4月入学は少数派!? 国で異なる入学時期 〈ぺんたと小春の歳時記〉

『ぺんたと小春のはじめての歳時記』より 入学式編

作家・ライター:有沢 ゆう希

登校中のぺんたと小春。ランドセル選びも、入学前の楽しいイベントの1つですよね! 写真は『ぺんたと小春のはじめての歳時記』(講談社刊)より

4月に入り入学式ラッシュも終わり、いよいよ新学期が始まりました。文部科学省の学校基本調査によりますと、21年4月に全国の小学校に入学したのは、1,007,487人でした。今年22年の調査の速報値は8月に発表されます。

入学式といえば日本では桜をバックに記念写真を撮るイメージですが、実は4月に新学年が始まる国は少数派。入学時期は、国によってだいぶ違いがあります。今回は、大人気の皇帝ペンギン、ぺんたと小春の写真と共に、世界各国の入学時期を紹介いたします。

<1月>
南アフリカ、ニュージーランド、シンガポール

<2月>
オーストラリア、ブラジル

<3月>
韓国、アルゼンチン、アフガニスタン

<4月>
日本、インド、パナマ

<5月>
タイ

<6月>
フィリピン、ミャンマー

<8月>
ドイツ、デンマーク

<9月>
中国、アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、ベルギー、ロシア、カナダ、メキシコ、モンゴル、ベトナム

<10月>
カンボジア

並べると、9月入学の国が圧倒的に多いですね。インドやパナマは日本と同様、4月入学です。

実は、学校教育が始まった明治時代当初は、日本でも9月入学が主流でした。しかし1886年に政府が会計年度を4月~3月に定めると、小学校の始期もそれに合わせて4月1日とされました。会計年度とは、国や地方公共団体が歳入・歳出を整理する区切りの期間のことを言います。

このように他の国と入学時期がずれていると、不都合なことも生まれます。たとえば日本の高校から外国の大学に進学する場合、3月に卒業してから9月に入学するまで5ヵ月もの間があいてしまいます。

他国から留学生を受け入れる際にも同様で、日程の調整がより煩雑になります。

このギャップを解消するため、近年では日本でも多くの大学が、「秋季入学制度」を取り入れています。もしかしたら近い将来、日本でも9月入学が主流になる日がくるかもしれません。

9月入学の場合は夏休み前が学年の終わりになるので、新学年の前に長い休みがあるため、より気分一新! となるのでしょうかね!?

ペンギン飛行機製作所

「暮らしの『不都合』を『うれしい』に変える」を合言葉に、暮らしにまつわるさまざまな記事を制作。

また、皇帝ペンギンのヒナで、寝ぐせがトレードマークの「ぺんた」とピンクのリボンがかわいい「小春」の本やグッズを製作している。ぺんたと小春の日常をつづる絵本のようなインスタグラム「ペンスタグラム」は「いやされる! 」と人気を呼んでいる。

ぺんたは、2005年度にアカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を獲得した映画「皇帝ペンギン」の第2弾「皇帝ペンギン ただいま」の公式キャラクターもつとめた。

有沢ゆう希
静岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。2018年、「カタコイ」で第1回青い鳥文庫小説賞金賞を受賞。オリジナル作品のほか、ノベライズ、キャラクターブックなど著書多数。

『ぺんたと小春のはじめての歳時記』(講談社刊)

『ぺんたと小春のめんどいまちがいがし』が大人気
『ぺんたと小春のはじめての歳時記』が、登場!!


フォロワー10万人突破! のTwitterで大人気のかわいい写真がいっぱい! 未掲載写真も多数収録!!

お正月、節分、ひなまつり、端午の節句、七夕、十五夜、クリスマス……。日本には、数多くの年中行事があります。

七五三が子どもの成長をおいわいするイベントであるように、伝統行事には、世代をこえ時代をこえて伝えられてきた、たくさんの願いが込められています。

皇帝ペンギンのヒナのぺんたと小春が、そんな行事の数々について紹介していきます。

小学校受験では「おうちで季節の行事を楽しんでいますか?」は定番の質問です。季節のイベントに興味を持ち、楽しみながら体験できると学びにもつながり、日々の暮らしがより色鮮やかになるのではないでしょうか。

「月の満ち欠け」「二十四節気」「各月の異称」など知識ページも豊富で、ぺんたと小春の楽しい4コマまんがもついています!

おこさまにとっての「はじめての歳時記」にぴったりの1冊です。

ありさわ ゆうき

有沢 ゆう希

作家・ライター

静岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。2018年、「カタコイ」で第1回青い鳥文庫小説賞金賞を受賞。 著者に「カタコイ」シリーズ(全3巻)、『ぺんたと小春のはじめての歳時記』(ペンギン飛行機製作所/協力)、『すみっコぐらしのことわざ108』(サンエックス/監修)、『タヌキとキツネ 偉人の名言』(アタモト/原作・イラスト)、『小説 ちはやふる 上の句』『小説 ちはやふる 下の句』『小説 ちはやふる 結び』(末次由紀/原作)、『小説 パーフェクトワールド 君といる奇跡』(有賀リエ/原作)、青い鳥文庫ノベライズ版に『ルパンの娘 映画ノベライズ』、「魔女怪盗LIP☆S」シリーズ(鏡はな・壱コトコ/原作)、「カッコウの許嫁」シリーズ(吉河美希/原作)などがある(以上、講談社)。

静岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。2018年、「カタコイ」で第1回青い鳥文庫小説賞金賞を受賞。 著者に「カタコイ」シリーズ(全3巻)、『ぺんたと小春のはじめての歳時記』(ペンギン飛行機製作所/協力)、『すみっコぐらしのことわざ108』(サンエックス/監修)、『タヌキとキツネ 偉人の名言』(アタモト/原作・イラスト)、『小説 ちはやふる 上の句』『小説 ちはやふる 下の句』『小説 ちはやふる 結び』(末次由紀/原作)、『小説 パーフェクトワールド 君といる奇跡』(有賀リエ/原作)、青い鳥文庫ノベライズ版に『ルパンの娘 映画ノベライズ』、「魔女怪盗LIP☆S」シリーズ(鏡はな・壱コトコ/原作)、「カッコウの許嫁」シリーズ(吉河美希/原作)などがある(以上、講談社)。

あおいとりぶんこへんしゅうぶ

青い鳥文庫編集部

「青い鳥文庫」は、小中学生を読者対象とした児童小説レーベルです。創刊1980年。アイコンは、青い鳥文庫イメージキャラクターの「あおぴー」です。あおぴーの「ぴー」はハッピーの「ぴー」です。「青い鳥文庫」読者のための青い鳥文庫公式サイトでは、青い鳥文庫の情報や、読者や作家の方々と交流できるページなどの楽しい情報を発信しています。 ツイッター @aoitori_bunko LINE https://page.line.me/ggb6076q

「青い鳥文庫」は、小中学生を読者対象とした児童小説レーベルです。創刊1980年。アイコンは、青い鳥文庫イメージキャラクターの「あおぴー」です。あおぴーの「ぴー」はハッピーの「ぴー」です。「青い鳥文庫」読者のための青い鳥文庫公式サイトでは、青い鳥文庫の情報や、読者や作家の方々と交流できるページなどの楽しい情報を発信しています。 ツイッター @aoitori_bunko LINE https://page.line.me/ggb6076q