子育てが「理想と違う」9割のママ 先輩ママが明かす本音とヒント

𠮟り方の工夫からママの生活の変え方まで あえて理想を持たないママも多数

コクリコラボ

写真:アフロ
すべての画像を見る(全3枚)

今回のコクリコラボのテーマは、「育児の理想と現実」です。どんなに理想と違ったとしても、現実の育児をやめるわけにはいきません。そこで本記事では、子育て経験者のママに理想に近づくためにどんなことをしているのかを聞いた結果をご紹介します。理想と現実のギャップで悩んでいるママはぜひできることから取り入れてみてくださいね。

コクリコラボアンケート「AnyMaMa(エニママ)」登録者およびコクリコメルマガ会員を対象に2023年4月24日~2023年5月8日インターネット上で実施。有効回答数は203件。
※基本的にアンケート回答の原文をそのまま記載しています。ただし文字数の都合上、一部抜粋や主旨を損なわない範囲の要約・編集を行っている箇所があります。(明らかな誤字等は修正のうえ記載)

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。
ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。

子育てが理想と違ったママは9割

コクリコラボアンケート

子育て経験のあるママ約200人に「子育てをしてみて、理想と違うなと思った瞬間はありますか」という質問をしたところ、9割近いママが「ある」と回答しています。

「子育ての理想と現実についてエピソードがあれば教えてください」という質問への回答からは、多くのママが同じような理想と現実に打ちのめされたことがわかりました。

・理想のお散歩はキレイな格好をした自分とニコニコ笑う子どもが楽しそうに手をつないでいるというものだったのですが、現実は小汚い恰好をした私の手を振りほどく我が子を必死に追いかけるというものです……。

・子どもともっと遊んで関わっていくほうが理想だが、現実ではTVなど見させて家事や仕事をしてしまうことが多々ある。

・子どもとゆっくりお話する時間を理想的だと思っていましたが、現実は「はやく!」「急いで!」ばかりの日常です。


なぜかほとんどのママが挙げる理想の子育て風景は、時間がゆっくり流れていて、ママの心に余裕があって、𠮟る要素が一切ない子どもが微笑んでいる状況。現実は時間に追われてママの余裕がなくなり、子どもへの接し方が理想どおりにできなかったためにママが落ち込むという構図が多いです。

理想に近づくためにしていることとは?

それでは理想と違った現実を生きるママたちは、理想に近づくためにどんなことをしているのでしょうか。

◆妥協しつつ理想と現実のバランスをとる

もっとも取り入れやすいのはこちら。理想を追い求めすぎず、適度に妥協しながらバランスをとる方法です。

・好きなキャラクターを統一させたいが、どのキャラクターも広く浅く好きで部屋も統一感がなくごちゃごちゃしている。親が勝手に買うものはキャラクターを統一している。子どもが選ぶときはなるべく誘導をしている。

統一感のある部屋が理想ですが、現実はキャラクターでごちゃごちゃ。せめて親の選べるものは統一したり、子どもを誘導したり、理想に少しでも近づけようとする涙ぐましい努力です。

・機嫌良く子育てをすることが理想です。しかし、なかなか難しいのが現実です。機嫌良く楽しむためにしていることは、私たちの趣味に娘を巻き込むことです。お菓子作り、パン作り、釣り、キャンプなど、私と夫の趣味に娘も巻き込んで遊びます。私もリフレッシュできるし、娘も楽しそうです。

「機嫌よく子育てをする」という理想に対して、「自分が機嫌よくいられる状況」から逆算してやることを考えるという高度なテクニックです。結果的に親も子も楽しめてウィンウィンな状況になっているのが素晴らしいです。

・ネットで良さそうな子育て情報は真似してみる

・発達心理学の本を何冊か読んでみたり、むすめの成長を観察して感動したり、学んだりする日々です。できることをできる限りやる日々です。

「学ぶ」は「真似」から。今は情報があふれていて選ぶのも大変ですが、自分の家庭に合うやり方をまず真似して実践してみるのは大切です。

◆怒りの感情や𠮟り方を工夫する

理想と現実のギャップで多かったのが、怒りの感情や𠮟り方に関するもの。そこで怒りの感情や𠮟り方について、自分なりのルールを決めて実践しているというママの声が多く集まりました。

・頭ごなしに怒ったりせずに、子どもがやったことをまずは認めること。

・あまり怒鳴らないようにすること。まったく怒らないことは無理なので感情的に怒鳴らないように深呼吸する。


育児中はニコニコばかりしていられません。後悔しないためにも一呼吸置きたいところ。

・なるべく怒らずに「𠮟る」ように気をつけています感情を爆発させてただ怒るのではなく、なぜいけないのかを淡々と言い聞かせるのですが、それでも繊細な娘は怒られた!と泣いてしまったり、意図が伝わっていないこともしばしば。

ママの苦労が必ずしも実るわけではないところもまた、現実の厳しいところです。

◆ママの生活を変える

理想に近づくために、ママの生活そのものを変えたという声も多く寄せられました。

・子どもとゆっくりお話する時間を理想的だと思っていましたが、現実は「はやく!」「急いで!」ばかりの日常です。会社を辞めて、自分で仕事をするようになり、少しは時間に余裕ができましたが……理想とは程遠いです(笑)。

理想とは程遠いと書いているものの、ママの生活を変えることで少しでも時間的な余裕ができたのはよかったのではないでしょうか。

・子どもとこれだけは絶対にする!を決め、その時間だけは仕事や家事を忘れて全力で子どもとの時間を楽しむこと。

漫然と過ごすのではなく、子どもとかかわる時間をきっちり決めて全力で向き合うという工夫です。片手間に相手をしがちな筆者は反省しきりです。

・母休日を作っている。幼児のころは保育園に預けて映画を見たり美容院に行く程度だったが、小学生のころからミュージカルを見に行ったりするようになった。中学生になったころから友達と大人だけで旅行も行っている。

母を休む日! メリハリをつけてリフレッシュすれば子どもとの関わり方も変わってきそうです。

◆そもそも理想を持たない!

そもそも理想を掲げなければ、現実とのギャップに悩むこともありません。理想を持たず、自然体で過ごしているというママの声も参考になります。

・第一子のときは、理想と現実のギャップで多々自分自身にがっかりすることもありましたが、第二子になると上の子のときのように理想を追い求めなくなり、こんな母でもいいかと自分を甘やかせるようになったのでだいぶ楽になりました。そのため現在は理想もなく、努力もしていません。

・できるだけ理想や目標を持たず、ありのままの現実を受け入れて、そのときにベストだと思うことをやるようにしています。


理想を持たないことで、かえって本質がはっきり見えてくるものなのかもしれませんね。

ありのままの自分を受け止めて

「育児の理想と現実」に悩む中で、ママたちが理想に近づくために実際にやっていることをご紹介しました。調査をしてみて「理想を持たない」というママが意外と多かったことに驚きました。

最近はInstagramなどで素敵な生活を発信しているママがいるので、理想が高い人が多いのではないかと思っていましたが、理想に近づくために実践していることも自然体で始められることが多く、なんだかほっとしました。

特に印象に残ったのは、「理想に近づくためにママ自身が楽しく過ごす」ことを心掛けているママが多かったこと。ママ自身が自分の機嫌をうまくとれれば、理想と現実のギャップにモヤモヤすることもなくなるかもしれません。

コクリコラボでは、育児の理想と現実について他にもさまざまな記事を発信しています。ぜひ読んでみてくださいね。

この記事の画像をもっと見る(全3枚)

コクリコラボ

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。 ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。 (Any MaMaについてはこちら:anymama.jp Twitter: @AnyMaMaJP )​

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。 ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。 (Any MaMaについてはこちら:anymama.jp Twitter: @AnyMaMaJP )​