偏差値35の高3春〜二浪 現役東大生・「ドラゴン桜2」監修者が伝授する「スマホ学習術」

子育て中の家庭が知っておきたい「スマホ利用のリスクとメリット」 #3 ~現役東大生・西岡壱誠さんに聞く、スマホ学習法のメリット~

カルペ・ディエム代表:西岡 壱誠

スマホアプリで勉強の効率がアップ!

西岡さん:暗記や計算、スケジュール管理など、試してみると確かに勉強の効率がアップしたんです。

アプリにも詳しくなり、友人と情報交換をしながら、スマホをフル活用して受験勉強に励みました。その年、晴れて東大に合格することができました。そして入学してわかったのは、東大生の多くが同じようにスマホを上手に活用して勉強していることでした。

もちろん、全員がスマホを使うことで成績が伸びるとは断言できませんが、少なくとも僕の場合はとても相性が良かったですね。現在は勉強を教える立場として、全国の小中高生にかかわっていますが、スマホを上手に活用している子が、低学年から増えている印象です。実際に成績を伸ばしている子もたくさんいますよ。

勉強中のスマホ利用は子どもに決めさせてみる

──しかし、スマホが手元にあると勉強に集中できない子も多いかと思います。特に小・中学生はまだ自分の管理が十分にできない子も多く、スマホが手元にあると気が散ってしまうのではないでしょうか。

西岡さん:確かに、スマホを使って勉強していると思ったら、全然関係ないことをしていた、なんてことはよくあると思います。親としてはついスマホを取り上げたくなるでしょうが、ちょっと待ってください。なぜなら、人は痛い目に遭わないと学ばないからです。

何も結果が出ていないうちから「そんな使い方をしていたら成績が下がる」とスマホを取り上げたら、子どもは反発するだけです。そうではなくて、実際に成績が落ちたり、思ったように伸びなかったときにはじめて「付き合い方を変えてみたら?」と提案してみる。すると子どもも「そうだね」と納得するはずです。

失敗していないうちから取り上げてしまったら、学びの機会を奪うことになります。勉強中にスマホを手元に置くかどうかも含めて、子ども自身に考えさせ、決めさせてみてください。

勉強中のSNSの通知はオフに

次のページへ 勉強中のスマホ、一番の-はSNSの通知
31 件