「学校に行かない」選択をする子どもたち 「不登校」の理由をフリーランスティーチャーが明かす

フリーランスティーチャー・田中光夫先生に聞く、子どもが不登校になったときどうしたらいい? #2 不登校時の過ごし方

フリーランスティーチャー:田中 光夫

「学校に行けない」という状況になったとき、親はどのように子どもと向き合えばいいのでしょうか?  写真:アフロ

子どもが突然、学校に行けなくなった場合、どうすればいいのかをフリーランスティーチャー・田中光夫先生に聞く本連載。

前回は、令和の不登校に対する認識と、学校側の視点や課題についてのお話でした。2回目は、不登校時の過ごし方や、学校との連携についてです。

子どもの不登校に直面し、学校に行けない日が続いていると、親である私たちは「このままだと社会性が身につかないのではないか」、「勉強が遅れてしまうのではないか」とさまざまな心配ごとが浮かんできます。そして、正直ずっと親も子と一緒の生活はつらいものです。

そんなとき、親はどのように子どもと向き合えばいいのでしょうか?

(全3回の2回目。1回目を読む

フリーランスティーチャー
田中光夫(たなか・みつお)


14年間の公立小学校勤務を経て、2016年4月より休業に入る先生の代わりに学校担任をする「フリーランスティーチャー」に。現在までに10の小学校で代替え教師を務める。また、全国で教員の働き方改革を進める「アクティブ・ワーキングセミナー」を開催。

不登校=引きこもりではない

──子どもが不登校になると、「学校を休んでいるのだから、日中は外へ出てはダメなんじゃないか」と思っている保護者の方もいると思います。不登校になったときは、どのように過ごすのがよいのでしょうか?

次のページへ
17 件