【6月28日まで】人気の童話や絵本3冊セットをプレゼント! 児童図書編集チーム公式Instagramにてプレゼントキャンペーンを開催中!
児童図書編集チームの公式Instagram開設記念! フォロー&投稿に「いいね!」をして、人気の絵本やおすすめの本をゲットしよう!

公式Instagram開設記念! プレゼントキャンペーンを開催中!
講談社児童図書編集チームは、公式Instagramを開設いたしました!
児童図書編集チームでは、累計200万部突破の大人気シリーズ『おばけずかん』や、発売から25年経った今も読み継がれるベストセラー作品『あらしのよるに』など、子ども向けの絵本・童話・小説を刊行しています。そのほかにもノンフィクションや実用書、漫画など、多岐にわたる内容で、幅広い年齢層の方に楽しんでいただける書籍を刊行中です!
このたび、公式Instagram開設にあたり、プレゼントキャンペーンの開催が決定!
編集部が選んだ「おすすめの本(童話)3冊セット」と「人気の絵本3冊セット」を抽選で各3名(計6名)の方にプレゼントいたします。
今回の記事では、プレゼントをする書籍の魅力をたっぷりご紹介! SNSで大人気となったあの絵本や、教科書で掲載されたあの本の続編など、胸を張っておすすめしたい本を厳選しました!
ぜひ本記事を読んで、プレゼントキャンペーンに応募してみてくださいね。
おすすめの本3冊セット①『りりかさんのぬいぐるみ診療所 思い出の花ちゃん』

りりかさんのぬいぐるみ診療所 思い出の花ちゃん
作:かんのゆうこ 絵:北見葉胡
対象年齢:小学校中学年から
ぬいぐるみ好きの人、必読! 大人気「はりねずみのルーチカ」シリーズのかんのゆうこさんと北見葉胡さんコンビが紡ぐ心のいたみを癒やす物語です。
♢あらすじ♢
りりかさんは、ぬいぐるみのおいしゃさん。ぬいぐるみだけでなく、ぬいぐるみの持ちぬしの心までいやします。今日は、トリケラトプスのぬいぐるみを直してほしいという少年が、ぬいぐるみのお医者さん、りりかさんのもとにやってきました。このぬいぐるみの周りにある物が、次々と姿を消します。なんのへんてつもない、ぬいぐるみは不思議な力をもっていたのです──。
♢ ♢
本作は、秘密の力をもつ「恐竜のぬいぐるみ」、幼いころの思い出をよみがえらせる「レトロな文化人形」、探し物を必ず見つけてくれる「はちみつ色のテディベア」の3話を読むことができます。
読者からも「娘に読みきかせして、親子で楽しんでいます」「心から癒やされて、あたたかい気持ちになりました」「まるで秘密話を聞いているようでワクワクしました」などの声が続出!
ぬいぐるみが好きなお子様や、ぬいぐるみの気持ちを知りたい人にぜひおすすめしたい一冊です。
おすすめの本3冊セット②『ゆうすげ村の紙すき屋さん』

『ゆうすげ村の紙すき屋さん』
作:茂市久美子 絵:門田律子
対象年齢:小学校中学年から
『つるばら村のパン屋さん』など、優しさとかわいらしさがあふれる幼年童話で大人気の茂市久美子さんが描く心温まるファンタジー! 小学3年生国語教科書(東京書籍)にも掲載され、子どもたちにも長く愛されつづけてきた『ゆうすげ村の小さな旅館』の続編です。
※『ゆうすげ村の小さな旅館』を読んでいなくても楽しめる一冊です。
♢あらすじ♢
ゆうすげ村で紙すき屋をはじめたかえでさん。彼女がつくる紙をもとめて、いつもかわったお客さんがやってきます。四季の移ろいの中まきおこる、心温まる6つのファンタジー!
「源兵衛山のフクロウ便」 かえでさんの家にまちがえて届けられた山菜のかご。まちがえた配達人は……?
「魔法の糸」 かえでさんが買ったハスの花の鉢。花が散った鉢の中に小さなオタマジャクシがかくれていて……。
「ねがい薬」 突然の風にまいこんできた大きな袋にすいこまれ、かえでさんが運ばれたところは?
「ウサギのポトフ」 かえでさんの家にやってきた女の子の注文は、紙でつくったランチョンマットでした。
「雪あかりのやどる紙」 その日、かえでさんが出会った3人の女の人。みんなこれから「山姥山」へいくそうです。
「カモシカ生花店」 桜の枝をかかえたその青年は、かえでさんに、桜の枝で染めた紙をすいてほしいとたのみます。
♢ ♢
『ゆうすげ村の小さな旅館』を読んだことがある人はもちろん、優しい物語に心癒やされたい方にもおすすめの一冊です!
おすすめの本3冊セット③『人魚姫の町』

『人魚姫の町』
著:柏葉幸子 絵:さいとうゆきこ
対象年齢:小学校高学年から
『霧のむこうのふしぎな町』の著者が「東日本大震災」で遺された者を描く──!
震災後の様々な想いとファンタジーが融合した奇跡の一冊!
故郷を愛するすべての人の心に響く物語です。
♢あらすじ♢
その町では、海から帰ってくる者がいるという──。
東日本大震災から9年。当時岩手に住む小学生だった宏太は、父とともに静岡に避難し、父の知人のもとに身を寄せた。
「故郷を捨ててきた」。その思いにさいなまれながらも、宏太は父の死をきっかけに故郷を訪れ、かつて家族同然だった老婆・砂婆に「楓を助けてやってくれ」と頼まれる。
謎の男に追われる幼い少女・楓は何かを探しているようだが……。
岩手県出身、盛岡市在住の児童書の大家が「東日本大震災」で遺された者を描く。
何が人を故郷に惹きつけるのか?
人の生きる意味に迫る、少し不思議な町のお話。
♢ ♢
本作は2021年に芦田愛菜さん主演でアニメ映画化された『岬のマヨイガ』のアンサー作品です!
『岬のマヨイガ』をご覧になられた方は、ぜひプレゼントキャンペーンに応募してみてくださいね。
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

【もったいないばあさんといっしょに親子で学ぼう「もったいない!」クッキング】
2025.07.30 コクリコ
【お盆】新幹線帰省歴10年超! ワンオペママが「子連れで新幹線にラクに乗る」7つのコツ
2023.11.30 コクリコ
「終戦記念日」絵本ナビがおすすめする「平和を考える絵本」厳選4冊
2023.08.15 コクリコ
【自由研究おすすめの進め方】研究者と同じ方法でやってみよう! 親御さんも必読!
2022.08.05 MOVE
夏休み「自由研究」「お昼ごはん」の壁で親は疲弊…地獄を救う7つの知恵
2025.07.16 コクリコ
夏休みに親子で読みたい「SDGsがよくわかる本」3冊|夏休みの「自由研究」「読書感想文」にお悩みの方は必見!
2025.07.28 Aneひめ
読書感想文の「嫌い、書けない、やりたくない」を解決!「親子インタビュー式読書感想文」で親子のコミュニケーションも再構築〔文章力養成講座の専門家が伝授〕
2025.07.10 コクリコEditor’s Pick Up
編集部のおすすめ

【ゴジュウジャー】「テガソードアカツキ」が完成! 「DXオルカブースター5050」レビュー!
![【働くママの労働問題】「休憩時間はいらないから1時間早く退社したい!」これってできる?[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/033/863/large/ce2347fc-d40d-4f17-a9be-b10df83ca08f.jpg?1754022044)
【働くママの労働問題】「休憩時間はいらないから1時間早く退社したい!」これってできる?[社労士が回答]

【はやみねかおる展 ~赤い夢学園祭2025~】 はやみねかおる作品の展示会&スペシャルトークショー開催決定!

チョコちゃん、おっこちゃん、凜ちゃん、パセリ、夢水清志郎…みんなの“その後”が読める特別企画、始動!

夏休みに親子で読みたい「SDGsがよくわかる本」3冊|夏休みの「自由研究」「読書感想文」にお悩みの方は必見!

【25年4月1日~】ファンタジースプリングスにだれでも入れるようになった! アトラクションはどう遊ぶ?

【トランスフォーマー】ついにオプティマスが6体合体! 「スカイリポート」をレビュー

8月4日 ウルトラマンA 超獣ブラックピジョンの正体とは!?

おばけ電話サービス
