【6月28日まで】人気の童話や絵本3冊セットをプレゼント! 児童図書編集チーム公式Instagramにてプレゼントキャンペーンを開催中!

児童図書編集チームの公式Instagram開設記念! フォロー&投稿に「いいね!」をして、人気の絵本やおすすめの本をゲットしよう!

2024.06.22

人気の絵本3冊セット①『みらいってなんだろう』

『みらいってなんだろう』
作・絵:ほそかわてんてん
対象学年:未就学児から


発売後、「この絵本にもっと早く出会いたかった!」との声が続出!

『ツレがうつになりまして。』や、水島広子医師との共著「それでいい。」など数多くのベストセラーを描いた細川貂々さんの人気絵本シリーズ2作目です。

本作のテーマは「みらい」。
「明日の遠足、心配だなぁ……」と思う主人公のひと言をきっかけに物語がはじまります。
将来のことや先の見えない未来への不安に優しく寄り添ってくれる一冊。
子どもの自己肯定感を高め、自分らしく生きられるよう、背中を押してくれます。

大人の方にもぜひ読んでいただきたい一冊です。

人気の絵本3冊セット②『絵本 うたうからだのふしぎ』

『絵本うたうからだのふしぎ』
作:川原繁人 北山陽一(ゴスペラーズ)まんが:牧村久実

対象学年:未就学児から

気鋭の音声学者・川原繁人さんと、ゴスペラーズ・北山陽一さんによる「うたの絵本」誕生!
これを読めば、からだの中でうたや声が生まれる奇跡がわかります!

うたをうたう、ことばをはなす──。
日々、あたりまえにしていることですが、あなたのからだの中でなにが起こっているか、知っていますか?
からだにとりこまれた空気が声やうたになるまでを、オールカラー&まんが形式で楽しくわかりやすく解説した絵本です。

そしてなんと紙の本だけの豪華特典!
本を読み進めながら、内容に合わせて、北山陽一さんが本作のために作詞作曲した『うたうからだのふしぎ』を聴くことができます!
その見事な完成度は、曲を聴いた人にだけわかります。
耳まで楽しい素敵な一冊です。
※楽曲を聴くための二次元コードが掲載されているのは紙の本のみとなります。今回は楽曲付きの紙の本をお届け予定です。

かわいいイラストと素敵な曲で楽しく知識を深めてみてくださいね。

人気の絵本3冊セット③『どっち?』

『どっち?』
作:キボリノコンノ 装丁・デザイン:脇田あすか 山口日和
対象年齢:未就学児から


「王様のブランチ」(TBS)にて紹介いただき、SNSで大反響!
「リアルすぎて万バズするキボリ作品」を絵本にしたクイズ絵本です。

99%が解けない!? キボリ作品と食べ物をならべた激ムズクイズ。
たくさんならんだニボシも、おいしそうなチーズも、注がれている途中のコーヒーまで……
じつはひとつだけ、木でできたものが混ざっているんです!
あなたは本物を見抜けますか? 写真のクイズもぜひやってみてくださいね!

「本物か、木物か? だまされたくて、何度も見ちゃう絵本だよ。」
──糸井重里さんも絶賛の一冊!

ひとりでもみんなでも、子どももおとなも楽しめます!

公式Instagramをフォロー&投稿に「いいね!」をして、本をゲットしよう!

ご紹介した本はいかがでしたか?

どの書籍も、発売から今もなお人気のある作品ばかりです。
お子様への読み聞かせや、夏休みの読書感想文にぴったりな書籍も満載!
気になった本があった方は、ぜひ公式Instagramプレゼント企画に応募してみてくださいね。

たくさんのご応募、お待ちしております!

公式Instagram開設記念プレゼントキャンペーン 応募概要

〈応募方法〉

講談社児童図書編集チームの公式Instagram(@kodansha_jidou)をフォロー
②2つのキャンペーン投稿から、応募したいものに「いいね!」を押してください。
下のリンクからキャンペーン投稿を閲覧することができます!

応募締切は2024年6月28日(金)23:59までです。

〈プレゼント賞品〉
♢「おすすめの本3冊セット」3名様にプレゼント 対象学年:小学校中学年~高学年

・りりかさんのぬいぐるみ診療所 思い出の花ちゃん
・ゆうすげ村の紙すき屋さん
・人魚姫の町

♢「人気の絵本3冊セット」を3名様にプレゼント  対象学年:未就学児~

・みらいってなんだろう
・絵本 うたうからだのふしぎ
・どっち?

〈応募期間〉

2024年6月5日(水)〜6月28日(金)23:59まで

当選者の方にはInstagram上のDMでご連絡いたします。

〈ご注意〉

・ご応募にはInstagramのアカウントが必要です。
・アカウントを非公開設定にしている場合は、抽選対象外となります。

・当選者発表前に講談社児童図書編集部の公式Instagramのアカウントのフォローを外したり、非公開設定にした場合はプレゼント当選の対象外になります。

・賞品の発送は日本国内のみに限らせていただきます。

・本キャンペーンの応募状況、および抽選に関するお問い合わせにはお答えしかねます。

・本キャンペーンは予告なしに終了することがあります。
・本キャンペーン参加にあたって生じるインターネット接続料や通信料は、ご本人様の負担となります。
・再抽選は行いません。
・当選者の発表は賞品の発送をもって、かえさせていただきます。
・賞品発送後の損害等についての責任は一切負いかねます。あらかじめご了承ください。
・賞品の返品・交換はできません。
・賞品の転売は禁止いたします。

たくさんのご応募、お待ちしております!

  1. 1
  2. 2
38 件
じどうとしょへんしゅうちーむ

児童図書編集チーム

講談社 児童図書編集チームです。 子ども向けの絵本、童話から書籍まで、幅広い年齢層、多岐にわたる内容で、「おもしろくてタメになる」書籍を刊行中! Twitter :@Kodansha_jidou YA! EntertainmentのTwitter :@KODANSHA_YA_PR

講談社 児童図書編集チームです。 子ども向けの絵本、童話から書籍まで、幅広い年齢層、多岐にわたる内容で、「おもしろくてタメになる」書籍を刊行中! Twitter :@Kodansha_jidou YA! EntertainmentのTwitter :@KODANSHA_YA_PR

Pick Upピックアップ記事

Rankingランキング

Event&Present
イベント&プレゼント

Trend今日のトレンド

Editor’s Pick Up
編集部のおすすめ

監修者・専門家一覧

角野 栄子
児童文学作家
1935年東京・深川生まれ。大学卒業後、出版社勤務を経て24歳からブラジルに2年滞在。その体験をもとに描いた『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』で、1970年作家デビュー。 代表作『魔女の宅急便』は舞台化、アニメーション・実写映画化された。産経児童出版文化賞、野間児童文芸賞、小学館文学賞等受賞多数。その他、「アッチ、コッチ、ソッチの小さなおばけ」シリーズ、『リンゴちゃん』『ズボン船長さんの話』。紫綬褒章、旭日小綬章を受章。2016年『トンネルの森 1945』で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、18年3月に児童文学の「小さなノーベル賞」といわれる国際アンデルセン賞作家賞を、日本人として3人目に受賞。 2023年には、江戸川区に「魔法の文学館」がオープンした。 写真提供:魔法の文学館 童話作家・角野栄子のオフィシャルサイト 魔法の文学館オフィシャルサイト
ナコ
イラストレーター
宮城県仙台市在住。イラストレーター。アパレル・キャラクターのデザイン会社にてグラフィックデザイナー・イラストレーターとして活躍後に、フリーに転身。現在は、書籍や雑誌、広告のイラストから企業キャラクターデザイン、エッセイ漫画執筆、雑貨やテキスタイルデザインも手がけている。ブログ、SNSでもエッセイ漫画を公開中。 【著書】「ナコさんちの頑張らない家事」(KADOKAWA) ▼webサイト▼ https://nfsn66.net/ ▼ブログ▼ https://ameblo.jp/nacomusud/ ▼instagram▼ naco.nfsn66 ▼Twitter▼ @nfsn66
佐野 洋子
絵本作家・エッセイスト
1938年6月28日中国・北京生まれ。武蔵野美術大学デザイン科卒業。 主な作品に『100万回生きたねこ』(講談社)、『おじさんのかさ』『おばけサーカス』(講談社・サンケイ児童出版文化賞推薦)、『すーちゃんとねこ』(こぐま社)、『わたしのぼうし』(ポプラ社・講談社出版文化賞絵本賞)、『だってだっての おばあさん』(フレーベル館)、『ねえ とうさん』(小学館・日本絵本賞/小学館児童出版文化賞)などの絵本や、童話『わたしが妹だったとき』(偕成社・新美南吉児童文学賞)、さらに『神も仏もありませぬ』(筑摩書房・小林秀雄賞)、『役にたたない日々』(朝日新聞出版)、『シズコさん』(新潮社)、『死ぬ気まんまん』(光文社)、『佐野洋子対談集 人生のきほん』(西原理恵子/リリー・フランキー 講談社) などのエッセイ、対談集も多数。 2003年紫綬褒章受章、2008年巌谷小波文芸賞受賞。2010年11月5日72歳で逝去。 ©︎ JIROCHO, Inc.               
プレゼント・イベントカテゴリーのランキング
人気記事・連載ランキング
TOP