![【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」扶養内パートで働く場合・働かない場合の話[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/043/679/large/5e312970-2201-4f0f-9b80-fdf7e7a9560b.jpg?1759906116) 
                   
                定番から洋風アレンジまで、知っておきたいバリエーション豊富なみそ汁レシピを、料理研究家兼ライターの濱田恵理さんに教えていただきました。
毎日1杯ずつ、30日連続でご紹介していきます。今日のごはんのレシピの参考にしてみてくださいね。
29杯目は、鶏むね肉に梅干しを合わせてさっぱり仕上げた「小松菜と鶏むね肉の梅風味みそ汁」です。
うどんやそうめんを入れて食べても、おいしいですよ。
小松菜と鶏むね肉の梅風味みそ汁
【材料】
 
                (2人分)
・鶏むね肉 80g
・小松菜 1株 
・梅干し 1個
・みそ 大さじ2
・顆粒だし 小さじ1
・水 400ml
※だし汁を使う場合は、水の代わりにだし汁400ml。その場合は顆粒だしはなし。
【作り方】
 
                ①鶏むね肉80gはひと口大に、小松菜1株は3㎝幅に、それぞれ切る。
 
                ②梅干し1個は種を取り除き、包丁で叩く。
【ポイント】
梅干しは種を取り除き、果肉を包丁でトントンと叩きます。これ繰り返すと、ペースト状になります。
 
                ③鍋に水400mlと顆粒だし小さじ1を入れて沸かす。①の鶏むね肉と小松菜を入れてさっと煮たら、みそ大さじ2を溶く。お椀によそい、②の梅干しをトッピングする。
【完成】
 
                「βカロチンやカルシウムなどが豊富な小松菜×高たんぱく質なのにヘルシーな鶏むね肉を組み合わせ、栄養満点なみそ汁にしました!
具だくさんですが、ヘルシーな鶏むね肉と小松菜なので、お腹いっぱい食べても安心! 
酸っぱい味が苦手な場合は、はちみつ漬けの甘めな梅干しを使うのがおすすめです。
お好みで、小松菜を水菜や白菜などにしてもおいしいですよ」(濱田さん)




 
       
       
    







 
                  
 
                   
                   
                   
                   
                  ![【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」働いている人みんなに関係する話[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/043/678/large/b29b4c9e-58ce-47b6-8318-51f8f37e7e2c.jpg?1759906203) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  




















 
             
             
             
             
             
             
             
            
























































 
                 
                
濱田 恵理
料理研究家・食育インストラクター・ライター・フードスタイリスト。出版社での女性誌編集部や編集プロダクションでの勤務を経て独立。その後はさまざまな雑誌や書籍、ウェブ媒体の編集・ライティングに携わる。ジャンルは主に食やインテリア、マネー、防災などの暮らしまわりやインタビューなど。料理&スタイリングを担当することも多い。料理、デパ地下やスーパーのパトロール、お取り寄せ、喫茶店巡りが好き。得意なのは“簡単で美味しい家庭料理”。
料理研究家・食育インストラクター・ライター・フードスタイリスト。出版社での女性誌編集部や編集プロダクションでの勤務を経て独立。その後はさまざまな雑誌や書籍、ウェブ媒体の編集・ライティングに携わる。ジャンルは主に食やインテリア、マネー、防災などの暮らしまわりやインタビューなど。料理&スタイリングを担当することも多い。料理、デパ地下やスーパーのパトロール、お取り寄せ、喫茶店巡りが好き。得意なのは“簡単で美味しい家庭料理”。