
習い事と学習

スポーツ、ダンス、音楽、図画工作、語学など、子どもの個性にあわせた学びのスタイルを探ります。気になる「お受験」の実際や、GIGAスクールや自由進度学習などの新しい授業のカタチも取材。
「習い事と学習」のおすすめタグ


「自由進度学習」のさらなる挑戦「複数教科同時進行」「低学年への導入」へ
2022.08.11
話題の「自由進度学習」 子どもの判断力と思考力を鍛える「体験的な学び」とは?
2022.08.09
広島公立小学校発 「自由進度学習」で劇的成果!「学習意欲と成績向上」の実例公開
2022.08.07
夏休み「子どもの絵日記問題」を一挙に解決! 納得のメソッドを大公開!
2022.07.28
「夏休みなんていらない!」イエナ小学校に入った三姉妹の驚く変化
2022.06.08
教育移住者が7割 日本初のイエナプラン小学校「大日向小」を選んだ理由
2022.06.07
養老孟司が語る「じぶんの壁」 子どもと大人のはじめての養老学
2022.06.04
「学校になじめない…」そんな子どもたちを救う“アナザーワールド”
2022.05.23
答えを自分たちで見つけ出す「プロジェクト型学習」が小学校低学年にこそ必要な理由
2022.05.21
徹底取材「自由進度学習」「イエナプラン教育」で本当に子どもは自ら勉強するの?
2022.05.19
辞書引き学習で国語の成績が向上…国語辞典のレジェンドに聞くスゴ技
2022.05.18
正しい日本語は幻想?辞書編集のプロに聞く「辞典をより楽しむ」深い話
2022.05.18
ことばの日・国語辞典のレジェンドが教える「辞書の見方が変わる」深い話
2022.05.18
新・小学校の授業スタイルが「学びの個別化と協同化」で広がる 子どもを勉強ギライにする「一斉授業」を150年ぶりに改革
2022.05.17
大学受験でも役に立つ! 子どもの「要約力」を劇的に伸ばす5つの質問
2022.05.07
「読解力」を磨く第一歩! 生活の中で楽しく「語彙力」を伸ばす方法
2022.05.05
AI時代に求められる力! 文科省が推進する「読解力」の本当の意味
2022.05.03
ディズニープリンセスのドリルを専門家が解説 勉強を「遊び」に変える魔法
2022.04.27
「プログラミング教育」はコワくない パパママに教える小学校の事情
2022.04.20
最強のパワーアイテム「プチギフト」でママ友関係が円滑になる理由
2022.04.02
「子どものならいごと=ママの仕事」を卒業して夫婦のすれ違いを解消!
2022.03.29
学習塾はいつから? 子どものならいごとと塾のバランスの鍵とは
2022.03.28
子どものならいごと「やめたい!」「つまづき」「いざこざ」の乗り越え方
2022.03.27
「ならいごと」子ども&ママも納得する「やめどき」と「やめ方」
2022.03.26
子どものならいごと 送迎・待ち時間・スケジューリング ママたちの本音
2022.03.24
「ならいごと」のきっかけ 子どもの意志47%・親の意志36% 役立ち体験談
2022.03.23
子どもの「ならいごと」 7割のママが「よかった」と回答した4つの特徴
2022.03.22
水泳が60%超!「子どものならいごと」ママはこうして決断した
2022.03.21
新小1のパパママへ! 4・5月に絶対やってはいけない&やるべきこと
2022.03.21Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

【アーカイブ配信中】講談社絵本新人賞オンラインセミナー 受賞作家&担当編集者が語る 「受賞までの道のり」と「絵本ができるまで」
2025.03.19 えほん通信
新小1のパパママへ! 4・5月に絶対やってはいけない&やるべきこと
2022.03.21 コクリコ
“発達特性のある新1年生“の親が知っておきたい「3つの対処法」を専門家が解説
2023.03.24 コクリコ
もうすぐ入学式 「絵本ナビ」が厳選する 新1年生に贈る絵本3選
2024.04.01 コクリコ
「キッザニア東京」全力満喫ママの「緻密すぎる攻略法」 4歳児と10ヵ所を制覇 キモは徹底した準備と下調べ
2025.03.13 コクリコ