
#小林 快次


隕石の衝突後、生き残った恐竜はどのくらいの期間生きていた?
2024.03.22
リアルな恐竜たちの映像はどうやって作るの? 公開中の『恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!』から紹介!
2024.03.20
隕石衝突後の「絶滅の冬」の中、巨大恐竜プエルタサウルスはどのように生き延びることができたの?
2024.03.19
隕石の衝突後、肉食恐竜と草食恐竜はどちらのほうが生命力が高かった?
2024.03.15
恐竜時代のシルクロードで恐竜たちは行き来していた?! 恐竜学者小林先生も驚いた恐竜の新事実とは?
2024.03.12
実は生き延びた恐竜がいた? 隕石衝突直後の地球で起きていたこととは?〈恐竜学者・小林快次先生が解説〉
2024.03.08
恐竜大好き少年が憧れの古生物学者・小林快次先生が教授を務める「北海道大学総合博物館」へ!
2023.05.03
兵庫県で見つかった新恐竜が揃った!『ひょうごの恐竜展』を中学生研究員がレポート!
2022.12.02
恐竜学者を目指そう! 「化石の時代背景の見分け方」を小林快次先生が解説!
2022.10.14
恐竜学者・小林快次先生に質問!「化石のどこをみて、どの恐竜だとわかるの?」
2022.09.06
恐竜学者・小林快次先生に子どもが質問!「化石を見つけるコツは?」
2022.08.28
マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト 超肉食恐竜ティラノサウルスの誕生! 肉食恐竜の究極進化
2021.03.08
ぼくは恐竜探険家!
2021.03.08
はじめてのずかん きょうりゅう
2021.03.08
恐竜
2021.03.08
大むかしの生きもの
2021.03.08
恐竜のふしぎ(2) 恐竜の栄光と大絶滅! の巻
2021.03.08
恐竜のふしぎ(1) 恐竜の誕生と大進化! の巻
2021.03.08
MOVEオンラインイベントを開催!
2021.02.1920 件
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング

東海初の【学びの多様化学校】岐阜市立草潤中学校〔徹底ルポ〕 「学校が生徒に合わせればいい」驚きの取り組みとは?
コクリコ
小学1・2・3年生の「算数」 ここでつまずく! 子どもがわかる算数の解き方・親の教え方 〔元小学校教諭の教育評論家〕が伝授
コクリコ
【子どもを算数嫌いにしない】 算数力を上げる親の「教え方」のテクニック 〔元小学校教諭の教育評論家〕が伝授
コクリコ
【学びの多様化学校】「対話」を軸に自己肯定感を育む。大分「くす若草小中学校」の“指導”しない教育
コクリコ
小学4・5・6年生【算数のつまずき】 最難関は「2桁の数でわるわり算の筆算」 ポイントと親の教え方を〔元小学校教諭の教育評論家〕が伝授
コクリコEvent&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

残暑でやる気も食欲も減退…「夏バテで元気がないとき」おすすめの絵本
2021.08.26 えほん通信
子ども用の「防災リュック」で避難所でも困らない! 防災士・どろだんご先生が教える作り方とは?
2024.08.29 コクリコ
災害時にも使える! 新聞紙があれば生き残れる可能性が大アップ!
2023.09.30 TELEMAGA
「台風・大雨の備え」子どもと家族の命を守る事前対策を「防災アドバイザー」が解説
2022.10.13 コクリコ
子どもの不登校で親ができる4つのこと 2000人以上に指導した「先生の先生」が解説
2023.01.23 コクリコ