
#大むかしの生きもの


学術誌で論文発表の新発見! 海の深さによって生息するアンモナイトの種類が異なることがわかった!
2025.06.04
恐竜はお花見シーズンの「春」に絶滅したって本当? 意外なことからわかる大昔の季節
2025.03.23
絶滅生物が伝説や神話のモチーフに!? イギリスに伝わるアンモナイトの伝説とは?
2025.02.04
驚きの研究!絶滅した生きものが何を食べていたかどうやってわかるの?
2024.12.17
世界で一番ヘンテコなアンモナイト「ニッポニテス」の形に隠された意外なヒミツ
2024.10.11
アンモナイトを取り出す作業「化石のクリーニング」の全工程を古生物学者が紹介!
2024.07.29
古生物学者の相場先生が「人生で初めて採集した化石」とは? 岩手県南部で化石採集!
2024.06.13
古生代の化石が続々! 日本最古のアンモナイトが発見された岩手県南部で見つけた化石とは?
2024.06.13
岩手県からはじめて発見された異常巻アンモナイト! 新たな示準化石となるか⁉︎
2024.03.27
白亜紀末期の海の王者 モササウルスはアンモナイトを食べた? アンモナイト化石に残る嚙み跡の正体とは?
2024.02.02
『ポケモン化石博物館』は古生物や化石の魅力がぎっしり! 総合監修の相場大佑先生が解説!
2024.01.26
絶滅した古生物はどうやって復元するの? アンモナイトが現在の復元図になるまでの歴史を紹介
2023.12.06
新種アンモナイトの学名は「ゆるふわパーマ」!? 新種の化石、学名はどうやってつけるの?
2023.10.03
アンモナイトは泳ぐことができたの? 3Dロボット実験によってわかったアンモナイトの泳ぎとは?
2023.07.22
大人気の古生物 アンモナイトってどんな生物!? ふしぎな“異常巻きアンモナイト”って知っている?
2023.06.02
哺乳類のネコ目の祖先は何ですか?
2022.03.26
はじめてのずかん きょうりゅう
2021.03.08
大むかしの生きもの
2021.03.0819 件
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

残暑でやる気も食欲も減退…「夏バテで元気がないとき」おすすめの絵本
2021.08.26 えほん通信
子ども用の「防災リュック」で避難所でも困らない! 防災士・どろだんご先生が教える作り方とは?
2024.08.29 コクリコ
災害時にも使える! 新聞紙があれば生き残れる可能性が大アップ!
2023.09.30 TELEMAGA
「台風・大雨の備え」子どもと家族の命を守る事前対策を「防災アドバイザー」が解説
2022.10.13 コクリコ
子どもの不登校で親ができる4つのこと 2000人以上に指導した「先生の先生」が解説
2023.01.23 コクリコ