
ネクサスがバンピーラと激突!
翌日、理子と溝呂木が離れるとTLTは溝呂木を確保。理子も孤門に保護される。しかし、再度バンピーラが現れた。孤門は理子を瑞生に任せ戦いに向かい、千樹 憐が変身したウルトラマンネクサスも現れる。しかし、その戦いは瑞生たちのすぐそばで行われていた。理子がその目でネクサスやバンピーラを目撃したその瞬間、ネクサスはアンファンスからジュネッスブルーに強化変身し戦闘用亜空間・メタフィールドを展開。姿を消した。胸を撫でおろす瑞生だったが、理子にはメタフィールド内で行われている戦闘が、見えているようだった……。
戦闘を開始するネクサスとバンピーラ。孤門の乗るハイパーストライクチェスターの支援もあり、ネクサスは無事にアローレイ・シュトロームで撃破する。すると、理子に自分のことを大切に想っていた両親のビジョンが浮かんだ。それを見た理子は記憶を取り戻し、もとの明るい少女に戻ったのだった。
アースロポッドタイプビースト バンピーラ

【ウルトラ怪獣事典】
アースロポッドタイプビースト バンピーラ
全長/45メートル
体重/4万トン
自らのビースト振動波を遮断させる霧を発生させ、姿を隠すスペースビースト。蜘蛛のような性質を持ち、口から糸を吐いて人間を捕食する。
登場エピソード:『ウルトラマンネクサス』第29話「幽声 -コーリング-」(2005年4月30日放送)
脚本:村井さだゆき/特技監督:菊地雄一/監督:根本実樹
今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
TSUBURAYA IMAGINATION
https://m-78.jp/news/post-7039
『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』2024年4月1日より配信開始!
https://m-78.jp/news/post-7037
4月30日は溝呂木が再び姿を現した日
テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊
大好評だった「ウルトラマンブレーザー」の全バトルとドラマの写真を放送順に大掲載。貴重な現場写真で、各回の見せ場を大きく魅力的に見せることで、「ウルトラマンブレーザー」を再体験でき、再視聴したくなる一冊になっています。よくみると、メイキングも載ってます。カバーを取るとサプライズも!
大人のウルトラファンに向けて、ウルトラマンゼロ、『ウルトラマンギンガ』から『ウルトラマンブレーザー』までのウルトラマン ニュージェネレーションと呼ばれるシリーズを、ウルトラマンデザイン、ストーリー、防衛チーム、怪獣・宇宙人、スタッフ、特撮等から解読するムックです。
★テレマガ刊行 ウルトラ怪獣の本
ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2024
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラQ~ウルトラマンパワード編
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編
決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンタイガ編
決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補改訂
※ウルトラQからウルトラマントリガーに登場した1495体が大集合!
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga