【産婦人科医監修】妊娠2ヵ月(妊娠4週~7週)の症状は? 初めての産婦人科受診はいつ行くべき?

【妊娠初期シリーズ②】産婦人科医に聞く、妊娠2ヵ月(4~7週)のつわりと症状、初めての産婦人科受診と産院選びのポイント (2/4) 1ページ目に戻る

産婦人科医:柴田 綾子

妊娠2ヵ月のママと赤ちゃんの状態は?

妊娠2ヵ月は、妊娠4週~7週までの時期を指します。一般的な妊娠検査薬で陽性反応が確認できるのは、妊娠5週(月経予定日の1週間後)からです。

7週目ごろの赤ちゃんは、ブルーベリーぐらいのサイズです。  イラスト/吉田いらこ
すべての画像を見る(全5枚)

妊娠2ヵ月は、ママから酸素や栄養を受け取って、脳や心臓、肺、肝臓といった重要な器官の形成が始まる非常に大切な時期です。

つわりが本格化? 妊娠2ヵ月の主な症状

妊娠2ヵ月では、多くの方につわりの症状が出始めます。食欲の低下や吐き気、においへの過敏さなどが典型的な症状ですが、個人差が大きく、まったく症状が出ない方もいます

つわり以外にも以下のような体調の変化がみられます。

【妊娠2ヵ月の体調の変化】
・強い眠気や体のだるさ、めまい
・便秘や胃の不快感
・胸の張りや痛み
・下腹の張りや腰の重だるさ
・頻尿
・鼻炎や鼻づまり
・微熱

子宮を支えるじん帯が引っ張られることで、下腹部や腰に違和感を覚えることがあります。

多くの場合は自然におさまりますが、性器出血を伴う場合や、痛みがある場合、もしくは強くなる場合には、流産(妊娠22週未満に胎児が亡くなる・流れてしまう状態)や異所性妊娠(子宮の外で受精卵が育っている状態)の可能性があるため、速やかに産婦人科を受診しましょう。

初めての産婦人科はいつ行く? 妊娠2カ月の過ごし方

43 件