![TDRアプリ解説「スタンバイパス」と「ディズニー・プレミアアクセス」「プライオリティパス」「エントリー受付」とは](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/029/225/large/fd28908c-2997-47bf-8854-f599a9f579cd.jpg?1725941975)
「母乳・ミルク・混合」結局どれがいいの? 東大医学部卒のママ医師が徹底解説
教えて、もりたま先生! 「母乳とミルク」のウソ・ホント #1
2021.08.04
赤ちゃんは、母乳じゃないと健康に育たない――。ママたちの間には、今でもこんな“母乳神話”が存在します。けれど、本当にそうでしょうか。母乳は善で、ミルクは悪? 第1回は、東大医学部卒の医師で2児のママでもある“もりたま先生”こと森田麻里子先生に、母乳育児とミルク育児、混合育児のメリット・デメリットをママライターが伺いました。
母乳は間違いなく赤ちゃんにとって“最良の栄養”
――厚生労働省が2015年に実施した調査(※1)によると、生後3ヵ月での栄養方法について「母乳栄養」と答えた人が54.7%で、平成7年度の38.1%より16.6%増加。母乳とミルクを併用する「混合栄養」も含めると、89.8%のママが母乳育児に取り組んでいることがわかりました。母乳育児への意識は、年々高くなっているのでしょうか?
※1「平成27年乳幼児栄養調査/厚生労働省」