![【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」扶養内パートで働く場合・働かない場合の話[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/043/679/large/5e312970-2201-4f0f-9b80-fdf7e7a9560b.jpg?1759906116) 
                  
「もう作りたくない!」 これなら作れる【限界ごはん】 コウケンテツの「和えるだけ・混ぜるだけ」レシピ
コウケンテツさんも作りたくないときがある「限界ごはん」 #4 混ぜるだけレシピ「アボカドとツナのカレーサラダ」と「サーモンときゅうりのにんにくごま和え」 (2/2) 1ページ目に戻る
2023.08.16
料理家:コウケンテツ
サーモンときゅうりにんにくごま和え(所要時間3分)
 
                サーモンのお刺身とたたききゅうりに、ごま油、塩、にんにくなどを和えるだけ。刺身は切り身を使えば、さらにお手軽に!
【材料】(2人分)
・サーモンの刺身(切り身でもOK) 120g
・きゅうり 2本
・しょうゆ、ごま油 各大さじ2
・にんにくのすりおろし 1/2かけ分
・塩 少々
 
                 
                【作り方】
 
                ①きゅうり2本は、ヘタを切って、麺棒などでたたく。
 
                ②たたいたきゅうりを、食べやすく手で割る。サーモンの刺身120gは、サクの場合は食べやすい厚さに切っておく。
 
                ③ボウルに、サーモンときゅうりを入れてしょうゆ、ごま油各大さじ2、にんにくのすりおろし1/2かけ分を入れ、しっかり和える。
 
                【限界POINT】
「サーモンは切り身を使えば、包丁いらず。いろいろなお刺身でアレンジしてもおいしいですよ」(コウさん)
【完成!】
 
                「ただ混ぜるだけなのに、サーモンのおかげでおもてなし感大! わが家では、サーモンの代わりにタコのお刺身でも作る人気メニューです。
にんにくのすりおろしは、おろすのが面倒なら、もちろんチューブのものを使ってもOK。お子さんには生にんにくがからいというときは、量を調節しながら加えてみてくださいね」(コウさん)
どちらも材料をボウルに入れて和えるだけ、混ぜるだけ! ボリュームのある副菜が食卓に並ぶと、満足感も大きいですよね。
きゅうりたたきや混ぜる工程は、ぜひお子さんと一緒にやってみてください。
次回5回目はコウさんに「家庭内での話し合いの大切さ」についてお話しいただきます。
撮影:土居真紀子
コウケンテツさんの「限界ごはん」は全6回(2~4回はレシピ公開)
1回目を読む。
2回目を読む。レシピ「レタスの肉みそのっけ丼」と「鶏のタンドリーチキン風」
3回目を読む。レシピ「白身魚のレンジ蒸し」と「豚しゃぶおかずナムル」
5回目を読む。
6回目を読む。
(※5回目は2023年6回目は8月18日公開。公開日までURLリンク無効)。



 
       
       
    







 
                  
 
                   
                   
                   
                   
                  ![【働くママの労働問題】「103万円の壁 結局どうなったの?」働いている人みんなに関係する話[社労士が回答]](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/043/678/large/b29b4c9e-58ce-47b6-8318-51f8f37e7e2c.jpg?1759906203) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  




















 
             
             
             
             
             
             
             
            





















































 
                
コウケンテツ
料理家。旬の素材を生かした手軽でおいしい家庭料理を提案し、テレビや雑誌、講演会など多方面で活躍中。また30か国以上を旅し、世界の家庭料理を学んだ経験も持つ。プライベートでは3児の父親として育児に奮闘中。親子の食育、男性の家事・育児参加、食を通して人と人とのコミュニケーションを広げる活動にも力を入れている。 2020年3月末に開設したYouTube公式チャンネル「Koh Kentetsu Kitchen」は登録者数185万人を突破(2023年8月現在)。料理研究家ユーチューバーとしても活躍中。 2023年3月、初の食絵本『まねっこシェフ にぎにぎ!おにぎり』、『まねっこシェフ ふわふわ!スクランブルエッグ』(主婦の友社)が発売に。 【主な著書】 「本当は料理を作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ」ぴあ/「アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした」新泉社/「コウケンテツのだけ弁」扶桑社/「コウケンテツのおやつめし」「コウケンテツのおやつめし2」クレヨンハウス/「しょうが」「とうがらし」「弁当」「コウケンテツのおつまみ。」講談社/「コウケンテツの韓国料理1・2・3」NHK出版 Instagram @kohkentetsu Twitter @kohkentetsu14 YouTube 『Koh Kentetsu Kitchen』
料理家。旬の素材を生かした手軽でおいしい家庭料理を提案し、テレビや雑誌、講演会など多方面で活躍中。また30か国以上を旅し、世界の家庭料理を学んだ経験も持つ。プライベートでは3児の父親として育児に奮闘中。親子の食育、男性の家事・育児参加、食を通して人と人とのコミュニケーションを広げる活動にも力を入れている。 2020年3月末に開設したYouTube公式チャンネル「Koh Kentetsu Kitchen」は登録者数185万人を突破(2023年8月現在)。料理研究家ユーチューバーとしても活躍中。 2023年3月、初の食絵本『まねっこシェフ にぎにぎ!おにぎり』、『まねっこシェフ ふわふわ!スクランブルエッグ』(主婦の友社)が発売に。 【主な著書】 「本当は料理を作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ」ぴあ/「アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした」新泉社/「コウケンテツのだけ弁」扶桑社/「コウケンテツのおやつめし」「コウケンテツのおやつめし2」クレヨンハウス/「しょうが」「とうがらし」「弁当」「コウケンテツのおつまみ。」講談社/「コウケンテツの韓国料理1・2・3」NHK出版 Instagram @kohkentetsu Twitter @kohkentetsu14 YouTube 『Koh Kentetsu Kitchen』