子どもの性トラブル 「話してくれてありがとう」と言える親子関係とは?

医師夫婦ユニット・アクロストンの「家庭の性教育」#2 スカートめくりはおふざけの範疇? それとも性トラブル?

医師夫婦ユニット:アクロストン

性教育のワークショップや明るくポップな性教育本で話題の夫婦ユニット・アクロストン。夫婦でともに医者でもある、たかおさん(左)とみさとさん(右)。  撮影:葛西亜理沙
すべての画像を見る(全5枚)

正しい体の仕組みや思春期ならではの性の悩みや、大人が子どもに性について話すためのきっかけづくりをしてくれる、医師の夫婦ユニットアクロストン。

第2回は、幼稚園や保育園などお友達同士のトラブルで起きた性にまつわるトラブルの対応から、万が一性被害を受けた子どもへの声のかけ方についてなど、具体的な方法を教えていただきます。

親世代こそ性について語ることに戸惑いを隠せない

今、性教育が一種のブームとなっています。書店にも性教育にまつわる多くの本が並び、メディアでも「子どもの性教育」が頻繁に取り上げられています。しかし一方で、伝えなくてはいけない大人側の準備はこころもとないまま。

子どもに性のことをどうやって話をしたらいいのか、また、子どもが性トラブルにあった際にどう対応していいのかどうしても戸惑ってしまう大人もたくさんいることでしょう。どうすればいいのでしょうか。

お子さんが手作りをしてくれたピアスをつけて、インタビューに答えてくれたみさとさん。  撮影:葛西亜理沙

みさと「確かに今、性教育が注目をされていて、家庭で大人が子どもへ性教育をしなければいけないというプレッシャーが強くなっているように感じます。

日本では、小学4年生で初めて学校で性について学びます。ここでは月経や射精といった第二次性徴の男女の違いなどを学ぶのですが、勉強するのはそれだけで、どうやって赤ちゃんができるかは具体的に学びません。この1番話しづらい部分を親が教えるというのは大きな負担だと思います。

そもそも親も学校から細かく性教育を受ける機会がなかったのに、それを担わなくてはいけないのは大変です」

たかお「結局、親もメディアからの情報や自分の経験などをもとにしか話すことしかできないですし、学校でオープンに性教育を受けていないので、性のネタは恥ずかしいことと思い込んでしまい、話をすることに消極的になっているように感じられます。

こういった親側の背景があると、子どもが学校などでの性のトラブルがあった場合、学校に申し出るのをためらってしまうことにもつながるのではないかなと思います」

次のページへ 性トラブルを報告されたらまず親が言うこととは?
17 件