
おうちで【防災体験】防災士・どろだんご先生が教える「流さないトイレ」の使い方と声以外の「助け」の呼び方
おうちで防災体験 #1 防災グッズ&助けを呼ぶ方法
2025.08.20
防災士・砂場研究家:どろだんご先生

地震や大雨などによる自然災害は、起こるタイミングを選ぶことはできません。
子どもだけでの登下校中や、お友だちと遊んでいるときなど、子どもたちだけでいるときに「災害が起きた」場合を想定しておくことはとても大事なことです。
大人だけでなく、子どもたちも「普段から備えておくこと」を練習しておきましょう。
そこで防災士・どろだんご先生に、子どもにおすすめの防災グッズと使い方を教えてもらいました。今回は、Ane♡ひめの読者モデル・大口瑠璃ちゃん(7歳)と真緒ちゃん(10歳)姉妹が実際に体験! その様子をレポートします。
(全2回の1回目。2回目を読む。※公開時よりリンク有効)

小学校の「防災室」のなかまたちが登場! 『防災室の日曜日 カラスてんぐととうめい人間』Amazonで見る
小学校の「防災室」のなかまたちが登場! 『防災室の日曜日 はんにんをつかまえろ』Amazonで見る