冷凍うどんはレンチンで茹でいらず! 暑い日に食べたい「冷たい麺」7選
子どもが喜ぶ、うどんやパスタを冷たい麺にアレンジ! 夏麺レシピを紹介
どんな食材を入れてもおいしく仕上がり、栄養もバッチリ。子育て中の食卓に欠かせない「みそ汁」。
とはいえ毎日となると、みそ汁でさえ、何を入れようかレシピに悩むというものです。
そこで、料理研究家兼ライターの濱田恵理さんに教えていただいたみそ汁レシピを30日連続で公開中! 毎日のごはん作りの参考にしてみてくださいね。
11杯目は、なんとたまねぎを丸ごと1個使った、「丸ごとたまねぎのみそ汁」です。玉ねぎはスライスせず、丸ごと使うことで、特別感がぐっと高まりますよ。
【材料】
・たまねぎ(小) 2個
・バター 20g
・みそ 大さじ2
・顆粒だし 小さじ1
・水 400ml
※だし汁を使う場合は、水の代わりにだし汁400ml。その場合は顆粒だしはなし。
【作り方】
①たまねぎ(小)2個は、皮をむいた状態をラップで包み、600Wの電子レンジで8分ほど加熱する。
【ポイント】
たまねぎはラップで包み、電子レンジで加熱することで、中までトロトロ。柔らかくなります。
②鍋に水400mlと顆粒だし小さじ1を入れて沸かす。みそ大さじ2を溶き、①のたまねぎを煮る。
③バター20gを入れてさっと煮たら、お椀によそう。
【完成】
「たまねぎを丸ごと使っていますが、レンジで加熱することで鍋で煮るより時短に! このレンチンテクで中までしっかり柔らかくなります。
また、小ぶりのたまねぎを使うとよりお子さんが食べやすくなりますので、たまねぎを選ぶ際の参考にしてみてください。
お好みで、ベーコンやソーセージを加えたり、顆粒だしをコンソメに替えて、洋風みそスープにアレンジしてもおいしいですよ」(濱田さん)
濱田 恵理さんのおすすめ記事
今読まれている記事
コクリコのおすすめ記事
濱田 恵理
料理研究家・食育インストラクター・ライター・フードスタイリスト。出版社での女性誌編集部や編集プロダクションでの勤務を経て独立。その後は...