思春期の子どもの「精巣・金玉・睾丸」はセルフチェックが重要! 泌尿器科医がわかりやすく解説

泌尿器科医・岡田百合香先生に聞く、「精巣(金玉)」トラブル #3 ~思春期編~

泌尿器科医:岡田 百合香

思春期の子どもの病気を見逃さないためには?  写真:n.s.d/イメージマート
すべての画像を見る(全5枚)

泌尿器科医として、おちんちんの知識や正しい性教育を伝える活動をしている岡田百合香先生。

男子の精巣(金玉)トラブルのなかで、最も緊急性の高い疾患「精巣捻転」(1回目)や、乳幼児期に多い疾患や事故(2回目)について教えていただきました。

今回は、思春期以降に起こりやすい、炎症やコブの出現などの精巣トラブルについてです。

成長すると、精巣のチェックは親がしにくいうえ、子どもからも親に伝えにくいもの。しかし、だからといって治療のタイミングを逃してしまったら大変です。思春期の子どもと精巣の病気について、岡田先生に解説していただきました。

(全3回の3回目。1回目を読む。2回目を読む

岡田百合香(おかだ・ゆりか)
泌尿器科医。1990年岐阜県生まれ。2014年岐阜大学医学部卒業。愛知県内の総合病院泌尿器科に勤務する傍ら、助産院や子育て支援センターで乳幼児の保護者を対象にした「おちんちん講座」や「トイレトレーニング講座」、思春期の学生向けの性に関する授業などを行っている。男児(2018年生まれ)と女児(2021年生まれ)の母。

おたふく風邪のウイルスで精巣(金玉)がダメージを受ける!?

次のページへ おたふく風邪と精巣のかかわりとは?
31 件