「子どものためのマイホーム」は本当に正解? 「家づくり」の間違った常識を気鋭の建築家が解明

子ども部屋も、2つ目のトイレもいらない!? 建築家が教える、目からウロコのマイホーム術〔第2回/全3回〕

トイレが2つになれば労力もコストも2倍

──では次は、家族で使うスペースの話を伺ってもいいでしょうか。家族が多いと毎朝、トイレや洗面所が混雑するので、マイホームを機に、ふたつ設置を考える家庭も多いかと思います。

内山さん:家族が多くなり、「1階と2階とにひとつずつつくってほしい」とリクエストしたくなる気持ちはわかりますが、慎重になったほうがいいというのが私の考えです。いわゆる「水まわり」ですので、こまめな掃除やお手入れが必要だからです。ただでさえ、トイレをはじめ、台所やお風呂、洗面所などの水まわりは放っておくとカビが生えたり臭くなったりするので、こまめな掃除が欠かせません。そこに加えて、トイレの数が増えたり、さらにはトイレの中の手洗い場までお手入れしなくてはいけなくなったりすることは、家事負担をどれだけ増やすことになるでしょうか。

家事負担と生活満足度は直結する。狭くてもおしゃれなトイレの実例。 『家は南向きじゃなくていい』より

内山さん:水まわりの箇所が増えると、掃除をするためのスポンジや雑巾、洗剤といった備品もそれぞれの場所に必要になります。トイレが2つになれば、トイレットペーパーやサニタリー用品などのストックも2倍必要です。労力面もコスト面も大幅に負担が増えるのです。

家族の多いご家庭では1階と2階にそれぞれトイレを設置することが吉と出ることも、もちろんあります。しかし、将来的に2つあるトイレのうち片方しか使わなくなることで新たな問題が発生する可能性があります。実は、トイレは日常的に水を流さないと臭くなってしまうのです。どういうことかというと、排水パイプに常に水が溜まっていることで下水からにおいが上がってくることを防ぐ仕組みになっているのです。

これを「封水(ふうすい)」というのですが、しばらくトイレを使わずにいると、水がなくなってにおいを止めることができなくなってしまうのです。「家の中がなんだか臭い、どうやらトイレから来ているらしい」と訴えるご家庭に確認すると、「封水切れ」を起こしているケースがほとんどです。トイレを2つつくったからには、その家に住む限りはどちらのトイレも日常的に使う必要があることは覚えておいて損はありません。

本当に必要なのは2ボウルではなく大きな鏡

──トイレは日常的に使うか、掃除などの労力をどう考えるか、慎重に検討する必要がありそうですね。では洗面所はどうでしょうか。年頃の子どもたちと出勤前の親で混雑する洗面所には、洗面台がふたつ必要なのではないかと思うのですが……。

内山さん:よくある「家族の朝の身支度の時間帯が重なって洗面所が大混雑」という問題は、洗面所の位置を工夫すれば解決できます。

朝の混雑を避けるために洗面所を2つつくる、いわゆる「2ボウル」をリクエストされる人もいらっしゃいますが、私はあまりおすすめしていません。なぜなら、トイレの話と同様、お手入れが必要な箇所が増えるからです。単純に考えて、洗面所が2つになるとお手入れの労力は2倍になります。

そして、よ~く考えてみてほしいのですが、洗面台の前で行うのは水を使うことばかりではありません。髪の毛をドライヤーで乾かしたり、ヘアセットをしたり、お化粧をしたり、アクセサリーを付けたりといったことは、実は、洗面ボウルがなくてもできます。

逆に、必ず必要なのは「鏡」です。混雑しがちな洗面台に必要なのは、実はボウルではなく「大きな鏡」なのです。

洗面台に大きな鏡を設置すれば、複数人がそこにいてもそれぞれの用事をすませることができます。さらに言えば、鏡を使う場所は洗面台の前でなくてもいいのです。鏡とコンセントさえあれば、別の場所でも身支度やメイクはできます。

このような背景から、私は、脱衣所から独立したオープンな場所に洗面台を設置することをおすすめすることが多いです。洗面台と脱衣所が分かれていれば、水を使う用事は洗面台、それ以外の用事は脱衣所のほうですますことができます。脱衣所に鏡とコンセントがあれば身支度に何の支障もありません。昔の家は脱衣所と洗面台がセットになっているのが当たり前でしたが、家族の誰かが入浴していたり脱衣所で着替えたりしていたら他の人は洗面台を使いにくいといったことが起こりがちでした。洗面台が脱衣所から独立していれば、この問題はすっきり解決するのです。自宅に人を招いた際も、生活感が見えやすい脱衣所を目に入れることなく洗面台を利用してもらえるので、気持ちが楽です。

海外から輸入したものなど、大きな鏡を備えたデザイン性の高い洗面台が増えている。 『家は南向きじゃなくていい』より

こちらの写真のように、最近の洗面台は海外メーカーのものなど、非常におしゃれで見栄えのするものがたくさんあります。現代は、高級ホテルのようなオープンな「見せる(魅せる)洗面台」の選択が非常に現実的になっているのです。

次のページへ お風呂は汚れを落とす場所
35 件