子どもに髪の毛を寄付する「ヘアドネーション」約1000個達成! 医療用ウィッグを届けた先の「想定外の課題」とは?

寄付された髪からウィッグを作る「ヘアドネーション」 ~後編~

イラスト/古屋あきさ
すべての画像を見る(全5枚)

「脱毛症」「無毛症」「乏毛症」などの病気や、抗がん剤治療の副作用で髪を失った子どもたちのために、髪を寄付して医療用ウィッグを作り、無償で届ける「ヘアドネーション」の活動を2009年から続けてきたNPO法人ジャーダック(JHD&C)代表・渡辺貴一さん。

これまでに約1000個のウィッグを子どもたちに届けてきた渡辺さんですが、その一方で、本当に目指すのは「必ずしもウィッグを必要としない社会」だと話します。

後編では、渡辺さんにヘアドネーションの活動への思いと課題を語ってもらいました。

(全2回の後編。前編を読む

NPO法人JHD&C(ジャーダック)
Japan Hair Donation & Charity。通称ジャーダック。2009年、日本で初めてヘアドネーションを専門に行う団体として活動スタート。頭髪に悩みを持つ18歳以下の子どもたちに無償提供をしている。今まで届けたウィッグは約1000個。
https://www.jhdac.org/

「この髪の毛、もったいないね」という会話がきっかけ

前へ

1/4

次へ

33 件