宇野亞喜良と田島征三“巨匠”が80歳を超えて挑む新作…キャットドクターが明かす舞台裏

作家・南部和也さんインタビュー#1「大失敗になるかもとドキドキでした」

木下 千寿

宇野亞喜良と田島征三による初の共作『ルイの冒険』
少女や猫などをモチーフにした繊細で幻想的なイラストで多くのファンを持つイラストレーター、宇野亞喜良さん。そして、絵本『ちからたろう』をはじめ力強くエネルギッシュなタッチの絵で知られる絵本作家で美術家の田島征三さん。

二人の巨匠のコラボレーションが実現した絵本が、子猫ルイの初めての冒険を描いた『ルイの冒険』です。その物語を考案したのは、キャットドクターであり、作家としても活動している南部和也さん。

南部さんが宇野さんと田島さんを繫ぎ、南部さんのステキな思い付きから、今回の絵本が誕生したそう。その制作秘話をたっぷりお聞かせいただきました。
宇野亞喜良(うの・あきら)1934年生。イラストレーションを中心に出版、広告、舞台美術など多方面で活躍。講談社出版文化賞さしえ賞、日本絵本賞、全広連日本宣伝賞山名賞、読売演劇大賞選考委員特別賞などを受賞。1999年に紫綬褒章、2010年に旭日小綬章受章。
田島征三(たしま・せいぞう)1940年生。多摩美術大学卒。1969年に世界絵本原画展「金のりんご賞」、1974年に講談社出版文化賞絵本賞、1988年に絵本にっぽん賞、2019年に巌谷小波文芸賞、2021年にENEOS児童文学賞受賞。
南部和也(なんぶ・かずや)1960年生。北里大学卒。千葉県で動物病院を開業後、米カリフォルニア州のTHE CAT HOSPITALで研修。帰国後、東京都で猫専門病院を開業。さまざまな猫の診療にあたる傍ら、作家としても活動。新作『ルイの冒険』では文章を手がけた。

はじまりは音楽だった

農家でお母さんやきょうだいと楽しく暮らしていた子猫ルイが、ある日、アクシデントで気づくとまったく知らないおうちに! お母さんの元に帰ろうとするルイの姿を描いた絵本『ルイの冒険』は、どのようにして生まれたのでしょうか?

「そもそもの始まりはピアニストで作曲家の、妹尾美里さんとのご縁からです。もともと妹尾さん(の飼っている猫)が私たちの病院の患者さんで、彼女から『宇野亞喜良さんという方をご紹介したいのですが……』とご相談を受けました。宇野先生の猫ちゃんの治療が難航しているので、一度診てもらえないかと。

以前に叔父、田島征三の話で宇野先生のことを何度か耳にしていたのを思い出し、宇野先生が診療にいらした際、征三に電話をして繫ぎ、二人でしばらく話してもらいました(笑)」

「妹尾さんから『La Blanche』というアルバムをいただきまして、それには宇野先生が楽曲ごとに描き下ろした猫と少女のイラストの小冊子が付いていたんです。」

物語のインスピレーションが生まれるきっかけとなった、妹尾美里さんの『La Blanche』。妹尾さんによるピアノ演奏と宇野亞喜良さんのイラストが組み合わされた、音と絵のコラボ作品。

アルバムを聴きながらそのブックレットを見ていたら、妹尾さんの奏でるピアノの高い音が、子猫がお母さんを呼ぶときの高い声と重なり、『子猫がお母さんを探すような物語ができそうだな』と思い付きました。音楽と物語が組み合わさったものが作れたらいいな、と」

「ストーリーもまとまったところで妹尾さんに曲のモチーフをいくつか作っていただき、宇野先生に音楽(ピアノ演奏)と朗読というかたちで披露して『今、こういうものを作ろうかなと思っているんです』と打ち明けました。すると宇野先生が、『じゃあ、僕が絵を描きますよ』とおっしゃって!

僕は『えっ、描いてくださるんですか!?』と驚きましたが、ごく自然な流れで話がまとまりました」

かわいい猫とおそろしいクモ

ルイは冒険の中で、さまざまな生き物たちに出会います。そのクライマックスで登場するのが、恐ろしいクモ! 南部さんは、このクモのイメージとして、田島さんがかつて描いた絵本『くもだんなとかえる』に登場する恐ろしいクモを思い出したのだそう。

「絵本『くもだんなとかえる』は、内容が子ども向けにしてはかなり怖いものだったことから、1週間で販売禁止になったという“いわくつき”の絵本です(笑)。

僕も細かい内容は覚えていないのですが、子どものころに絵本を読んだ記憶はあり、『とても恐ろしいものを見てしまったな』という印象が残っていました。だから今回、物語にクモが登場するとなったときに、自然と征三の描いたクモが思い浮かんだのです」

とはいうものの、作中に出てくる1つのモチーフ(クモ)だけを別のアーティストが描くというのは、なかなか聞かない話です。
かわいい猫とおそろしいクモの対比が鮮やかだ(絵本『ルイの冒険』より)
「『征三がクモの絵を描いたら、面白いものになるだろうな』と思いましたが、さすがに本人に『描いて』とはなかなか言い出せませんでした。しかし妻が『頼んでみなさいよ』と背中を押してくれたこともあり、思いきって征三に『今、宇野先生とこういう本を作ろうとしているんだけど、物語にクモが出てくるんです。クモだけ、描いてもらうことはできますか?』と話を持ちかけてみました。

もう、内心はドキドキでしたね! そうしたら征三からは『確かにそういう実験的な絵本は面白いけれども、ひとつ間違えれば、大失敗になるよ』と言われ……。でも『やる』と言ってくれました」

「そこで宇野先生にも、『クモだけ、田島征三が描くというのはどうでしょうか?』と改めてご相談したところ、『面白い案だけど、征三くんがやると言うかな?』とおっしゃったので、『本人に聞いたら、やると言っています』とお伝えしました。すると『彼がやるのなら、やりますよ!』とお返事くださいました」

ずっとドキドキしていた

こうして二人の巨匠によるコラボレーションという夢のような企画が、本格的に動き出します。思い描いたことが実現した南部さんの心境はどのようだったかというと……。

「征三の『ひとつ間違えれば、大失敗になるよ』という言葉がずっと頭の片隅に引っかかっていて、『失敗したら、どうしよう』と出来上がるまでずっとドキドキしていました。

かわいくていたいけな子猫と恐ろしいクモというのは、キャラクター的にまったく別物ですから、その描き手が違うのは非常に面白い試みだとは思っていました。

ただ宇野さんの描く猫、そして征三の描くクモはそれぞれイメージができたものの、これが一冊の本として成立するのかどうか、僕にはまったく想像もつきませんでしたから、どうなるかとても心配でしたね」

宇野さんの描いたルイ、そして田島さんの描いたクモを見たときの印象は?

「宇野先生には、『普通の猫を描いていただけてよかった!』と思いました。何か特別なところがあるわけではない、どこにでもいるような猫を描いていただけた。僕にとっては、それが非常に大事なポイントでした。今、世界のあちこちで生きているどんな猫にも当てはまる、『ルイの冒険』はそんな物語にしたかったんです」

「征三のクモに関しては、やはりすごい迫力だなと思いました。赤と紫という独特の色合いや、白い歯を見せて笑っていたりするところなんかは、とても恐ろしいと思います。『これは話が通じないだろう』という気持ちになりますね」

“巨匠”二人が80歳を超えてなお挑戦する凄さ

二人の絵を組み合わせて絵本を作るという案を提案した南部さん、その案を受けた宇野さんと田島さん。それぞれの大きなチャレンジがあって、絵本『ルイの冒険』が生まれました。

「『ルイの冒険』は二人の巨匠によるコラボレーションが注目されるかと思いますが、僕としては、“巨匠”と呼ばれる二人が80歳を超えてなお挑戦し、その末に生まれた作品だというのが大きな魅力だと思っています。

“巨匠”と言われるほどにキャリアを重ねれば、当然『失敗したくない』という想いも出るでしょうし、歳を重ねるほどチャレンジに対して腰が重くなる面もあるでしょう。それを乗り越え、この絵本制作にチャレンジしてくださった二人の意欲を、本当にすごいなと尊敬します」
『ルイの冒険』
文・南部和也 絵・宇野亞喜良 友情共作・田島征三
<試し読み:実際の絵本は左びらきです>
【南部和也さんプロフィール】1960年、東京都生まれ。北里大学獣医学科卒業。千葉県南房総市で動物病院を開業後、米カリフォルニア州アーバイン市のTHE CAT HOSPITALで研修を受ける。帰国後、東京都で猫の専門病院(キャットホスピタル)を開業、さまざまな猫の診療にあたる。著書に『ネコのタクシー』『ネコのタクシー アフリカへ行く』『しっぽのきらいなネコ』(いずれも福音館書店)などがある。宇野亞喜良と田島征三のコラボレーションによる絵本『ルイの冒険』では文章を手がけた。
うの あきら

宇野 亞喜良

Akira Uno
イラストレーター・絵本作家

1934年、愛知県名古屋生まれ。イラストレーションを中心に出版、広告、舞台美術など多方面で活躍。講談社出版文化賞さしえ賞、日本絵本賞、全広連日本宣伝賞山名賞、読売演劇大賞選考委員特別賞などを受賞。1999年に紫綬褒章、2010年に旭日章受章。絵本に『あのこ』(文・今江祥智/BL出版)、『2ひきのねこ』(ブロンズ出版社)、『講談えほん 那須与一 扇の的』(文・石崎洋司/講談社)など多数。作品集に『宇野亞喜良クロニクル』『KALEIDOSCOPE』(ともにグラフィック社)など。田島征三との共作に『ルイの冒険』(文・南部和也/講談社)がある。

1934年、愛知県名古屋生まれ。イラストレーションを中心に出版、広告、舞台美術など多方面で活躍。講談社出版文化賞さしえ賞、日本絵本賞、全広連日本宣伝賞山名賞、読売演劇大賞選考委員特別賞などを受賞。1999年に紫綬褒章、2010年に旭日章受章。絵本に『あのこ』(文・今江祥智/BL出版)、『2ひきのねこ』(ブロンズ出版社)、『講談えほん 那須与一 扇の的』(文・石崎洋司/講談社)など多数。作品集に『宇野亞喜良クロニクル』『KALEIDOSCOPE』(ともにグラフィック社)など。田島征三との共作に『ルイの冒険』(文・南部和也/講談社)がある。

たしま せいぞう

田島 征三

Seizo Tashima
絵本作家

1940年、大阪府生まれ。高知県で幼少年期を過ごす。多摩美術大学図案科卒業。1969年に世界絵本原画展「金のりんご賞」、1974年に講談社出版文化賞、1988年に絵本にっぽん賞、2019年に巌谷小波文芸賞、2021年にENEOS児童文学賞受賞。2009年、新潟県十日町の廃校を丸ごと空間絵本にした「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」開設。著書に『しばてん』『ふきまんぶく』『とべバッタ』『つかまえた』(以上、偕成社)、『だいふくもち』『ガオ』(以上、福音館書店)、『た』(佼成出版社)など多数。宇野亞喜良との共作に『ルイの冒険』(文・南部和也/講談社)がある。

1940年、大阪府生まれ。高知県で幼少年期を過ごす。多摩美術大学図案科卒業。1969年に世界絵本原画展「金のりんご賞」、1974年に講談社出版文化賞、1988年に絵本にっぽん賞、2019年に巌谷小波文芸賞、2021年にENEOS児童文学賞受賞。2009年、新潟県十日町の廃校を丸ごと空間絵本にした「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」開設。著書に『しばてん』『ふきまんぶく』『とべバッタ』『つかまえた』(以上、偕成社)、『だいふくもち』『ガオ』(以上、福音館書店)、『た』(佼成出版社)など多数。宇野亞喜良との共作に『ルイの冒険』(文・南部和也/講談社)がある。

きのした ちず

木下 千寿

ライター

福岡県出身。大学卒業後、情報誌の編集アシスタントを経てフリーとなる。各種インタビューを中心に、ドラマや映画、舞台などのエンターテイメント、ライフスタイルをテーマに広く執筆。趣味は舞台鑑賞。

福岡県出身。大学卒業後、情報誌の編集アシスタントを経てフリーとなる。各種インタビューを中心に、ドラマや映画、舞台などのエンターテイメント、ライフスタイルをテーマに広く執筆。趣味は舞台鑑賞。