1歳に反応がいい絵本とは? 絵本ナビ編集長がおすすめする人気絵本

絵本の情報サイト「絵本ナビ」編集長の磯崎園子さんが『絵本と年齢をあれこれ考える』エッセイ第2回

絵本ナビ編集長:磯崎 園子

おはなしをリズムで味わう

ここまでくると、今度は言葉の正確な意味まではわからなくとも、言葉のリズムでストーリーを理解することができるようになってくる。

『どんどこももんちゃん』(とよた かずひこ・作 童心社・)を読んでいる時の反応を見ていると、それがよくわかる。物語の大半は「どんどこ どんどこ」で進んでいく。

読み方のリズムや声色で、それがゆっくりなのか、急いでいるのか、あるいは坂道をのぼっているのかがわかる。大きなくまさんが登場すれば驚き、ももんちゃんが転んで頭をぶつければ、一緒に痛がっている。

そして最後にやっとママの腕の中に飛び込んだ時に、ようやくにっこり安心した顔をする。そうして「おしまい」と言って絵本を閉じれば……

「もういっかい!」

どんどこももんちゃん
「どんどこももんちゃん」
すべての画像を見る(全18枚)
もちろん、まだ話せないので言葉にはできないまでも、絵本をひっくり返し、また表紙から始めるように訴えかけてくるのである。一連の流れがわかっていて、何回でも味わいたいのだろう。

これが「はじめて物語を味わう」という体験なのだろうか。なんて豊かな感覚、大人の方が驚かされてしまう。
まるさんかくぞう
「まるさんかくぞう」
同じように、言葉の意味がわからないと理解できないのでは、と思っていても、1歳の子がしっかりと喜んでいたり、面白がっている絵本というのがたくさんある。

例えば『まるさんかくぞう』(及川 賢治、竹内 繭子・作 文溪堂)や『くまさん くまさん なに みてるの?』(ビル・マーチン・作 エリック・カール・絵 偕成社)には、色や形の名前が繰り返し登場する。

それなのに、その響きを何度でも心地よさそうに聞き、食い入るように絵を見つめているのである。
くまさん くまさん なに みてるの?
「くまさん くまさん なに みてるの?」

世界はどこまでも広がっていく

そして、もう一つの劇的な変化がやってくる。いよいよ歩き始めるのである。

これは特別で、格別な体験だ。もちろん個人差があるので、急ぐことはないし、まだ歩かないからといって心配することもない。

それでも、この瞬間を迎えることは親にとっても大きな願い。
よちよち歩きの赤ちゃん
よちよち歩きの赤ちゃん
『こりゃ まてまて』(中脇 初枝・文 酒井 駒子・絵 福音館書店・)は、その喜びにあふれている。

靴をはき、地面を踏みしめ、空中を飛び回るちょうちょを追いかける。突然顔を出したとかげを触ろうとして逃がし、ハトに近づけば一斉に飛び立ってしまう。

次に見えてきたのは、ベンチに寝ている猫。今度こそ……。そう、世界はどこまでも広がっている。この子には終わりなんて見えていないのだ。その時の驚きを忘れないようにしてあげなければ。

「自分の子の姿と重なる」「危なっかしい足取りをずっと見守っていたいような気持ちになる」寄せられたレビューを読みながら、改めて思う。
こりゃ まてまて
「こりゃ まてまて」
1歳というのは、赤ちゃんと子どもの過渡期。何もかもの感覚が同時に彼らに降り注がれ、それを一心に受け止めながら前に歩き出していく。それは言葉がはじまる前の世界。絵本の読者としても、なんて尊い年齢なのだろうと感じずにはいられない。

さて、次は歩き出し、会話が生まれてくる2歳。イヤイヤ期もはじまる。絵本との関わり方もガラッと変わってくるはず。お楽しみに!
※この記事は、「こどもの本」2021年5月号~2022年6月号に連載された「絵本と年齢をあれこれ考える」のWeb記事版です。
▼ 次のエピソード
この記事の画像をもっと見る(18枚)
66 件
いそざき そのこ

磯崎 園子

絵本ナビ編集長

絵本情報サイト「絵本ナビ」編集長。著書に『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』(ほるぷ出版)、『ママの心に寄りそう絵本たち』(自由国民社)、監修に『父母&保育園の先生おすすめの赤ちゃん絵本200冊』『父母&保育園の先生おすすめのシリーズ絵本200冊』(玄光社)がある。 絵本ナビhttps://www.ehonnavi.net/

絵本情報サイト「絵本ナビ」編集長。著書に『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』(ほるぷ出版)、『ママの心に寄りそう絵本たち』(自由国民社)、監修に『父母&保育園の先生おすすめの赤ちゃん絵本200冊』『父母&保育園の先生おすすめのシリーズ絵本200冊』(玄光社)がある。 絵本ナビhttps://www.ehonnavi.net/

げんきへんしゅうぶ

げんき編集部

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki