「2歳の妹がお姉ちゃんを叩く」子育てのお悩みを現役保育士てぃ先生が解決!

フォロワー80万人超えのカリスマ保育士てぃ先生の“目からうろこ”の育児アイディア#37

保育士:てぃ先生

すべての画像を見る(全5枚)
YouTubeチャンネル登録者数80万人超えのカリスマ保育士てぃ先生が、育児の悩みを一発解決! 斬新なアイディアにあふれた子育て術をご紹介します!

今回は、「お姉ちゃんをたたく」という2歳の子の行動に対するアドバイスです。
すべての画像を見る(全5枚)

お悩み#37『お姉ちゃんをすぐ叩きます』(2歳女児)

「4歳のお姉ちゃんの頭や顔をすぐに叩きます。注意しても笑っているだけでやめません」(2歳3ヵ月/女児)
姉を叩いてしまう

「お姉ちゃんを叩くことが、お子さんにとって親御さんの気を引く方法なんだと思います」

きっとお姉ちゃんを叩くことが、そのお子さんにとって親御さんの気を引く方法なんだと思います。他のことをしても自分に注目してくれたりかまってくれたりしないのに、お姉ちゃんの頭を叩くとすぐに反応してくれる。そういう状況を喜んでしまっているのかな? と思います。

たとえば、キッチンでお皿を洗っているときに「見て見て~」とお子さんがたくさん積み木を詰めたのを見せたとしましょう。そうすると多くの親御さんは「じょうずだね」「すごいね」と、お皿を洗いながらほめたり言葉をかけたりする。

でも積み木で誰かを叩くと、お皿を洗っている手を止めてお子さんのところにすっ飛んでいって「そういうことしたらいけないよね」と声をかける。つまり、お子さんにとっては良いことをするよりも、悪いことをしたほうが親御さんは自分にかまってくれるんだ、という経験になっているのです。このお子さんの場合もお姉ちゃんを叩くと注目してもらえるので、たとえ怒られてもある意味その子にとっては目的が達成されているわけなので、「注意しても笑っている」のだと思います。
次のページへ 注意しても「笑う」をやめさせるには?
21 件