

理学療法士
武田 純一
たけだ じゅんいち
理学療法士。大学卒業後、総合病院で脳神経外科、整形外科をはじめとして様々な疾患のリハビリテーションを経験。その後、整形外科クリニックに勤務。クリニック勤務の傍ら、2013年からセラピスト向け勉強会「N Rehabilitation Labo」を主宰、これまでに50回を超える専門家向けの勉強会を開催している。2014年からはリハビリの知識・技術を一般の方々に広めようと活動を開始。「親子姿勢教室」や「子どもの足と靴の教室」など、子ども向けの教室を中心に行っている。また、子どもの骨盤クッションを開発・販売するnorokkaのアドバイザーとして、姿勢の重要性を伝える動画出演や小学校での姿勢教室なども行っている。
趣味は旅行。ニュージーランド車一周の旅やアジア・オセアニアのバックパッカー旅の経験あり。自身も3歳(2018年生まれ)の男の子を育てるお父さんで、現在は息子の影響を受け、鉄道にハマり始めている。
ヘルスケアサポート N Rehabilitation Labo
https://note.com/hcs_n_reha_labo/
横浜権太坂中央クリニック
https://www.chuoh-cl.jp/
norokka(公式サイト)
https://norokka.com/
norokka(楽天市場)
https://www.rakuten.co.jp/norokka/
0 件
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング

【親の残念な口癖】が子どもの自己肯定感に悪影響 「我が子が友だちとケンカした」親がとるべき正解の対応〔教育評論家〕が伝授
コクリコ
【親の残念な口癖】が子どもの成長に悪影響 幸せな親子になれる「言い換え」と「テクニック」を〔教育評論家・親野智可等先生〕が徹底解説
コクリコ
2大NGワード「ダメでしょ」「早くしなさい」 こう言い換えるのが正解 教育評論家が「親の残念な口癖をやめる方法」を解説
コクリコ
【ゴジュウジャー】敵の変身アイテムが玩具になって登場! 「DXテガジューン」レビュー
TELEMAGA
かわいい!【マクドナルド】ハッピーセット「マインクラフト」「ちいかわ」全おもちゃ紹介
げんきEvent&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

〈年長〜小3〉のパパママ必見! 「中受が気になったらまず見るセミナー」 親子で始める中学受験“基本のキ”
2025.05.20 コクリコ
流行中「百日ぜき」 小児科医に聞いた親が知っておきたいこと 乳児は強い咳でミルクが飲めなくなる事例も
2025.04.24 コクリコ
学校生活「つまずき」のサイン「5つの予防と対策」を発達心理学の専門家が解説
2024.05.26 コクリコ
我が子の不登校「学校を休ませるかLINEで判定」 精神科医や不登校専門家が開発した「チェックリスト」
2023.09.01 コクリコ
【子どものうつ病】は小学生~思春期の20人にひとり イライラ・過食・過眠 …「うつ病」のサインを見逃すな! 専門医が解説
2024.12.03 コクリコ
【速く走るコツ】とは? 運動会で力を引き出す方法を図鑑MOVEが解説!
2024.10.05 MOVEEditor’s Pick Up
編集部のおすすめ

【親の残念な口癖】が子どもの自己肯定感に悪影響 「我が子が友だちとケンカした」親がとるべき正解の対応〔教育評論家〕が伝授

【親の残念な口癖】が子どもの成長に悪影響 幸せな親子になれる「言い換え」と「テクニック」を〔教育評論家・親野智可等先生〕が徹底解説

2大NGワード「ダメでしょ」「早くしなさい」 こう言い換えるのが正解 教育評論家が「親の残念な口癖をやめる方法」を解説

【ゴジュウジャー】敵の変身アイテムが玩具になって登場! 「DXテガジューン」レビュー

かわいい!【マクドナルド】ハッピーセット「マインクラフト」「ちいかわ」全おもちゃ紹介

【25年4月1日~】ファンタジースプリングスにだれでも入れるようになった! アトラクションはどう遊ぶ?

5月18日放映「仮面ライダーガヴ」第35話ふりかえり「長兄・ランゴ対3人の仮面ライダー!」

それをやるから子どもが爆発!? 思春期の子を持つ親がやりがちな「NG行為」4選

【西新宿小学校】通知表・単元テスト・宿題をなくしてどうなった? 学力偏重から変わり始めた保護者の意識
