
#児童文学


ぼっち、不登校、同調圧力…10代が抱える悩みに向き合う小説たち 「未来屋アオハル文学賞」で『15歳の昆虫図鑑』が大賞受賞!
2025.08.02
第66回 講談社児童文学新人賞 選考経過報告
2025.07.28
第66回 講談社児童文学新人賞 選考経過報告
2025.07.11
『霧のむこうのふしぎな町』『竜が呼んだ娘』の作家・柏葉幸子 【米バチェルダー賞大賞】作をインドネシアの中・高校生200名以上が読んで出た「予期せぬ批評」とは?
2025.04.10
TVアニメ『アン・シャーリー』が2025年4月から放送(NHK Eテレ) 「赤毛のアン」ってどんなお話? 登場人物は?
2025.03.30
「あらしのよるに」芽生えた友情が家族に 日本中が泣いた奇跡のストーリー まさかの20年ぶりに新展開
2025.03.15
映画「ウィキッド ふたりの魔女」公開! その原点である『オズの魔法使い』を読もう!
2025.03.14
累計200万部突破! 大人が知らないベストセラー「おばけずかん」シリーズを生み出す斉藤洋作品の魅力とは?
2025.03.07
【全ページ試し読み】「おばけずかん」の斉藤洋が贈る待望の新シリーズ! 『ふしぎながっちゃん ゆめをかなえるカプセル』の魅力を大解剖!
2025.02.28
大人気童話作家・あんびるやすこの「秘密」「欲しいものは自分でつくると決めた」幼少期
2025.02.24
NHK特集ドラマ「むこう岸」貧困ジャーナリズム特別賞を受賞
2025.02.16
【アーカイブ配信中】今年こそ「書き上げたい」あなたへ 【講談社児童文学新人賞】受賞作家による「創作オンラインセミナー」
2025.02.06
第66回 講談社児童文学新人賞 応募要項
2025.01.30
「おさる」を30年描く童話作家 今度の「おさる」は「他者の受け入れ」 子どもが多様性を受け入れるには「好奇心」が必要
2025.01.30
奇跡のコラボ! 「誠お兄さんとかぶきデビュー 歌舞伎『あらしのよるに』疑似生配信」2025年1月13日(月・祝)23時59分まで
2024.12.25
誠お兄さんと「かぶきデビュー」しよう♪ 歌舞伎『あらしのよるに』が16日間たっぷり楽しめる疑似生配信が決定!〔2025年1月13日(月・祝)23時59分まで〕
2024.12.25
トットちゃん・黒柳徹子さんが経験した戦争… 被団協がノーベル平和賞受賞の今こそ 子どもも大人も読みたい「戦争と平和」本【4選】
2024.12.09
谷川俊太郎さん・かこさとしさんの想い…日本被団協「ノーベル平和賞」受賞の今こそ読みたい「戦争と平和」を考える本【4選】
2024.12.07
子どもにも親にも【12選】日本被団協「ノーベル平和賞」受賞の今こそ読みたい「戦争と平和」を知る本
2024.12.07
講談社「ムーミン」の本と情報の特設サイト
2024.11.27
『あらしのよるに』シリーズ特設サイト
2024.10.24
「江戸時代の長崎」が舞台の青春ミステリー 「講談社児童文学新人賞」受賞 授賞式速報(東京都・文京区)
2024.10.17
大反響「NHKドラマ」が再放送決定! 「むこう岸」で考える「ヤングケアラー」問題
2024.08.23
8月9日は「ムーミンの日」記念日の由来・世界的名作誕生の背景・日本でファンが多い理由〔全国書店でフェア&埼玉県・飯能でイベント〕
2024.08.09
NHKドラマ・原作作家が明かす「『むこう岸』から山に登り、遭難した」理由
2024.07.18
第65回 講談社児童文学新人賞 選考経過報告
2024.07.10
中学生の「ヤングケアラー・生活保護・貧困」問題 傑作小説『むこう岸』がNHKでドラマ化 原作者の喜びの声
2024.05.04
1950年刊行の幻の名作が復刊! 『りんごの村』を終戦5年後に創った小出正吾と河野鷹思の想い
2024.02.06
第65回 講談社児童文学新人賞 応募要項
2024.01.20Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

【もったいないばあさんといっしょに親子で学ぼう「もったいない!」クッキング】
2025.07.30 コクリコ
【お盆】新幹線帰省歴10年超! ワンオペママが「子連れで新幹線にラクに乗る」7つのコツ
2023.11.30 コクリコ
「終戦記念日」絵本ナビがおすすめする「平和を考える絵本」厳選4冊
2023.08.15 コクリコ
【自由研究おすすめの進め方】研究者と同じ方法でやってみよう! 親御さんも必読!
2022.08.05 MOVE
夏休み「自由研究」「お昼ごはん」の壁で親は疲弊…地獄を救う7つの知恵
2025.07.16 コクリコ
夏休みに親子で読みたい「SDGsがよくわかる本」3冊|夏休みの「自由研究」「読書感想文」にお悩みの方は必見!
2025.07.28 Aneひめ