
【ウルトラ怪獣事典】

サイケ宇宙人 ペロリンガ星人
身長/1.8メートル
体重/80キログラム
ペガッサ星雲第68番ペロリンガ星の宇宙人。ペロリンガ星人曰く「専門家は(自分たちは)アマチュアより常に正しいと思っている」らしく、そこを突いて市民からの通報の信頼度を低下させ、カモフラージュした無数の円盤を円滑に地球に侵入さる工作を行う。また、同時に少年の姿になって、おおぜいの人間をさらっていた。
登場エピソード:『ウルトラセブン』第45話「円盤が来た」(1968年8月11日放送)
脚本:川崎 高、上原正三/特殊技術:高野宏一/監督:実相寺昭雄
今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。

『ウルトラマンアークTHE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』2025年3月21日より配信開始!
8月11日はペロリンガ星人が仲間の円盤を地球に呼び寄せようとした日
しかし、福新本人はまるで日常から逃げ出す機会を失ってしまったのをさみしく思うかのように、浮かない顔をしています。そして夜が明け、朝が訪れると、事件以前と変わらない日常が福新を待っていたのでした。
本作でペロリンガ星人の人間態の少年役をつとめた高野浩幸さんは、2019年8月10日に放送された『ウルトラマンタイガ』第6話「円盤が来ない」では、地球に取り残されて50年も経ってしまったペロリンガ星人の人間態、通称「星に帰りたい男」を演じています。
ウルトラマンシリーズ関連書籍

(2025年8月1日)
定価:4620円(税込み)/講談社

(2022年7月19日)
定価:2750円(税込み)/講談社

(2022年7月19日)
定価:2200円(税込み)/講談社

(2023年12月18日)
定価:2980円(税込み)/講談社
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga