9月14日 ウルトラマンコスモス 最終決戦に挑むムサシたちの前にカオスエリガルⅡが!

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」9月14日(2002年)

テレビマガジン編集部

【ウルトラ怪獣事典】

ウルトラマンアーク
肩の器官から毒ガスを噴射する ©円谷プロ PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全9枚)
カオスエリガルⅡ

身長/56メートル
体重/6万トン

カオスヘッダーが、チームEYESの作戦を邪魔するために出現させた怪獣で、地底にいたエリガルⅡをカオス化させた姿。両腕の巨大な鎌と肩から噴射する毒ガスが武器。

登場エピソード:『ウルトラマンコスモス』第63話「カオス激襲」(2002年9月14日放送)
脚本:大西信介/特技監督:佐川和夫/監督:根本実樹

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
『ウルトラマンパワード』2025年9月13日より世界初配信開始!

9月14日はカオスヘッダー殲滅作戦が阻止された日

9月14日は、P87ポイントにいるカオスヘッダー殲滅作戦が準備されるも、カオスヘッダーがカオスエリガルⅡを出現させ、作戦を阻止したエピソードの日。無事にエリガルⅡを救うことができたコスモスでしたが、エリガルⅡから分離させられたカオスヘッダーは、「コスモスが人間の事情でエリガルの体を変化させたことは、自分たちとしていることと同じ」という言葉をのこし、消滅しました。

その後、意識を回復したフブキと合流したムサシ。しかし、トレジャー・ベースとの連絡が取れなくなっていることに気づきます。カオスヘッダーに占領され、基地の機能すべてが停止したことで打つ手がなくなってしまったEYES。カオスヘッダーとの最終決戦が近づいているのでした。
※この記事は『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2025』をもとに構成しています。
©円谷プロ

ウルトラマンシリーズ関連書籍

「テレビマガジン デラックス258 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:1980円(税込み)/講談社
「ウルトラ怪獣 おたけび&ボイス 大図鑑」
定価:1200円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス259 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンデッカー編 増補改訂」
(2022年7月19日)
定価:2200円(税込み)/講談社
ウルトラマン ニュージェネレーション英雄伝
「ウルトラマン ニュージェネレーション英雄伝」
(2023年12月18日)
定価:2980円(税込み)/講談社
この記事の画像をもっと見る(9枚)

前へ

4/4

次へ

43 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga