
コロボックルのトコちゃん <佐藤さとるファンタジー童話集9>
著:佐藤 さとる 装画:村上 勉 装丁:菊地 信義
コロボックルの国は、町はずれの丘の続きの、おむすびをころがしたような形の小山に。トコちゃんが、国の中で素敵な冒険をして……。
発売日 | 1995/04/20 |
---|---|
価格 | 定価:6,194円(本体5,631円) |
ISBN-13 | 9784062512053 |
判型 | A5変型 |
ページ数 | 694ページ |
松谷文学の源流ともいえる幼年童話を1冊に
動物や身近なものと自在に心をかよわせあう幼児独得の世界をファンタスティックに描いた短編作品群と、「オバケちゃん」「ふうちゃん」などのシリーズを収録。
著:佐藤 さとる 装画:村上 勉 装丁:菊地 信義
コロボックルの国は、町はずれの丘の続きの、おむすびをころがしたような形の小山に。トコちゃんが、国の中で素敵な冒険をして……。
著:佐藤 さとる 装丁:亀倉 雄策 装画:村上 勉
ある日とつぜん、不思議な小鬼にとりつかれたシノブは……。少年のナイーブな心と感覚をあざやかに描いた表題作のほか、殊玉8編。
著:佐藤 さとる 装丁:亀倉 雄策 装画:村上 勉
タカシとサトミが人間のことばを話すとらネコに会いネコに変身する表題作など、現代の語部が描く不思議で楽しいファンタージ童話。
著:佐藤 さとる
ダイスケ鉄塔(高圧線用)に呼びかけると、いきなり目の前のがけ下から男の子が現われた。それがダイスケ鉄塔のおバケ蜂山十五で…。
著:佐藤 さとる
太郎そっくりいたずら虫クルクル、双子の姉にそっくり泣虫アンアンとシクシク、偶然会った女の子に似たおこり虫プンなどが活躍し…。
著:佐藤 さとる
動物や機械としゃべれる<赤んぼ言葉>を駆使する赤んぼ大将。パワーショベルの中に迷いこんだキョウリュウの魂を取り出しに……。
著:佐藤 さとる 装丁:亀倉 雄策 装画:村上 勉
編物名人のおばあさんが、蝶の羽の模様を編物で編んだら…。という野間児童文芸賞受賞の表題作ほか名作13編を収録。
著:佐藤 さとる
「そこなし森の話」に続くファンタジー童話集第2巻。現実の向うの神秘な世界を垣間見せてくれる、魅力あふれる名品12編収録。
著:佐藤 さとる
コロボックル物語の著者のファンタジー短編集。日常の世界の向こうにある奥深い神秘の世界をちらりとのぞかせてくれる珠玉の短編集。
著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1985.11.13著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1985.11.13著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1985.11.13著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1985.02.27著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1983.09.21著:松谷 みよ子
1971.10.06著:松谷 みよ子 絵:伊勢 英子
1983.07.05著:松谷 みよ子 絵:菊池 貞雄
1978.11.30著:松谷 みよ子 絵:菊池 貞雄
1974.07.04著:松谷 みよ子 絵:菊池 貞雄
1974.06.26著:松谷 みよ子 絵:菊池 貞雄
1974.06.27著:松谷 みよ子 その他:小野木 学
1972.01.21著:松谷 みよ子
1971.10.06著:松谷 みよ子
1972.02.17著:松谷 みよ子
1971.12.15著:松谷 みよ子
1971.11.13文:松谷 みよ子 絵:瀬川 康男
1973.12.07文:松谷 みよ子 絵:瀬川 康男
1973.12.07文:松谷 みよ子 絵:瀬川 康男
1973.12.07著:松谷 みよ子
1972.11.25著:松谷 みよ子
1972.11.10著:松谷 みよ子
1972.09.04著:松谷 みよ子
1972.08.10著:松谷 みよ子
1972.06.23著:松谷 みよ子
1972.05.23著:松谷 みよ子
1972.04.20著:松谷 みよ子
1972.03.22著:松谷 みよ子
1971.11.13著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1974.06.26著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1974.06.26著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1974.06.26著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1973.08.28著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1973.08.28著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1973.06.28著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1973.06.28著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1973.03.31著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1973.03.31著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1972.11.27著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1972.11.27著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1972.11.27文:松谷 みよ子 絵:丸木 俊
1973.12.07文:松谷 みよ子 絵:丸木 俊
1973.12.07文:松谷 みよ子 絵:丸木 俊
1973.12.07文:松谷 みよ子 絵:丸木 俊
1973.12.10文:松谷 みよ子 絵:丸木 俊
1973.12.07文:松谷 みよ子 絵:瀬川 康男
1973.12.05文:松谷 みよ子 絵:瀬川 康男
1973.12.05文:松谷 みよ子 絵:武田 美穂
2009.11.19文:松谷 みよ子 絵:武田 美穂
2009.07.11文:松谷 みよ子 絵:武田 美穂
2009.05.26文:松谷 みよ子 絵:朝倉 摂
2010.08.25著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1987.12.11作:佐藤 さとる 絵:村上 勉
日本初のファンタジー名作、「コロボックル物語」シリーズの挿絵を、画家・村上勉が新たに全点描き下ろした! 注目の新装版第3弾。
2015.11.19作:佐藤 さとる 絵:村上 勉
日本初のファンタジー名作、「コロボックル物語」シリーズの挿絵を、画家・村上勉が新たに全点描き下ろした! 注目の新装版第2弾。
2015.10.28作:佐藤 さとる 絵:村上 勉
日本初のファンタジー名作、「コロボックル物語」シリーズの挿絵を、画家・村上勉が新たに全点描き下ろした! 注目の新装版第1弾。
2015.10.28著:松谷 みよ子 絵:伊勢 英子
1992.04.07著:佐藤 さとる
1983.11.14著:佐藤 さとる 対談:長崎 源之助
1983.09.08著:佐藤 さとる
1983.04.12著:佐藤 さとる
1983.01.17著:佐藤 さとる
1983.02.10著:佐藤 さとる
1983.08.09著:佐藤 さとる
1983.06.09著:佐藤 さとる
1983.05.12著:佐藤 さとる 解説:長崎 源之助
1982.12.08著:佐藤 さとる
1983.10.14著:佐藤 さとる
1983.07.07著:佐藤 さとる 解説:西本 鶏介
1983.03.15著:松谷 みよ子 装丁:辻村 益朗 装画:菊池 貞雄
1987.06.08著:松谷 みよ子 装画:伊勢 英子 装丁:辻村 益朗
1988.05.09著:佐藤 さとる 装丁:菊地 信義 装画:村上 勉
ふと手にしたかんづめから、ふしぎな声がひびいてきた。このかんづめの正体は何だろうか……。不思議な世界をかいま見る傑作童話集。
著:佐藤 さとる 絵:村上 勉 装画:村上 勉
魔法の鳥の羽根で机をなでると、部屋は広い海に、机は小島に、椅子は大型のヨットに。王さまになったかおる君はヨットに乗って……。
作:松谷 みよ子 絵・装丁:いとう ひろし
2001.05.11文:松谷 みよ子 絵:いとう ひろし
1994.05.20著:松谷 みよ子 絵:いとう ひろし
1993.03.05著:松谷 みよ子 絵:いとう ひろし
1992.11.25著:松谷 みよ子 絵:いとう ひろし
1992.03.30著:松谷 みよ子 絵:いとう ひろし
1991.10.28著:松谷 みよ子 絵:いとう ひろし
1991.06.26著:松谷 みよ子 絵:いとう ひろし
1991.04.17著:松谷 みよ子 絵:いとう ひろし
1991.02.14著:佐藤 さとる 絵:岡本 順
1994.07.13作:佐藤 さとる 絵:村上 勉
1993.07.20文:松谷 みよ子 絵:永田 萠 絵:梶山 俊夫
2003.02.20文:松谷 みよ子 絵:いもと ようこ 絵:梶山 俊夫
2003.02.20作:松谷 みよ子 その他:小室 一郎 その他:喜多 京子
2003.07.18著:松谷 みよ子 絵:中谷 千代子
2003.04.02著:松谷 みよ子 絵:中谷 千代子
2003.04.02著:松谷 みよ子 絵:中谷 千代子
2003.04.02作:佐藤 さとる 絵:村上 勉
2004.05.27作:佐藤 さとる 絵:村上 勉
2004.12.11作:佐藤 さとる 絵:村上 勉
2004.07.17作:佐藤 さとる 絵:村上 勉
2005.02.15著:松谷 みよ子 絵:田代 三善
2006.07.13著:松谷 みよ子 絵:司 修
2006.07.13文:松谷 みよ子 絵:木内 達朗
2007.07.03作:佐藤 さとる 絵:村上 勉
「コロボックル」シリーズに所収されていない珠玉の短編を選び抜き、コロボックル物語誕生50周年を記念して刊行された一冊!
作:佐藤 さとる 絵:村上 勉
名作「コロボックル」シリーズに所収されていない珠玉の短編を選び抜き、コロボックル物語誕生50周年を記念して刊行された一冊!
文:松谷 みよ子
2010.10.21監:佐藤 さとる 絵:村上 勉
コロボックルの原作世界へ誘う宝物のようなガイド本。物語の背景やキャラクター紹介、作者インタビュー、新規描き下ろしカラー絵も!
2015.11.26著:松谷 みよ子 解説:前川 康男
1996.05.29著:松谷 みよ子 解説:常光 徹
1995.10.23著:松谷 みよ子 解説:吉沢 和夫
1995.06.20著:松谷 みよ子 解説:増田 みず子
1996.02.28著:松谷 みよ子
1995.08.22著:松谷 みよ子 解説:今西 祐行
1995.02.21著:松谷 みよ子 解説:砂田 弘
1995.12.13著:松谷 みよ子 解説:さねとう あきら
1994.12.06著:松谷 みよ子 解説:山下 明生
1994.10.18著:松谷 みよ子 絵:田代 三善
1995.09.08著:松谷 みよ子 絵:司 修
1995.08.24文:松谷 みよ子 絵:久住 卓也
1997.09.19文:松谷 みよ子 絵:土橋 とし子
1997.09.19文:松谷 みよ子 絵:野村 俊夫
1997.06.20文:松谷 みよ子 絵:大沢 幸子
1997.07.14文:佐藤 さとる 絵:生頼 範義 絵:澤田 賢 原作:ジュ-ル・ベルヌ 解説:皆川 正夫
ゼロから文明を築きあげる究極のサバイバル! 孤島に漂着した5人の男と1匹の犬が、知恵と行動力を駆使して文明を築きあげていく
文:松谷 みよ子 絵:南 伸坊
1998.03.20文:松谷 みよ子 絵:土橋 とし子
1998.03.20文:松谷 みよ子 絵:久住 卓也
1998.01.29文:松谷 みよ子 絵:野村 俊夫
1998.01.29文:松谷 みよ子 絵:大沢 幸子
1997.11.21文:松谷 みよ子 絵:南 伸坊
1997.11.21著:佐藤 さとる
読みやすい総ルビ、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、古典文学にはじめて出会う子供の理解を助ける、文学全集の決定版
著:松谷 みよ子 絵:菊池 貞雄
長く愛されているシリーズの第4作。
1985.07.10著:松谷 みよ子 絵:菊池 貞雄
長く愛されている「モモちゃん」のお話、シリーズ第3作。
1980.12.10著:松谷 みよ子 絵:菊池 貞雄
たくさんの人に愛され続けている、モモちゃんのお話。大人になってからも読み返したい、大切な物語。
1980.10.29著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
コロボックルというのは、背の高さが三センチくらいしかない、小さな人たちのこと--。
1991.06.20著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
コロボックルと人間の友情を描いたみじかい10のお話。
1983.01.18著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
小さい人たち--コロボックルが思いがけない影響をうけた「ミツバチ事件」のこと、知っていますか。
1980.12.10著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
わかいコロボックル--小さい人たちの活躍をえがいた、シリーズ第2弾。
1980.10.29著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
だれの心にもきっとすんでいる。小さな人たちーーコロボックルの物語。
1980.10.31著:松谷 みよ子 絵:小薗江 圭子 解説:寺林 輝夫 装丁:久住 和代
1985.07.10著:松谷 みよ子 絵:田代 三善
不世出の児童文学作家松谷みよ子による、日本の伝説から生まれた、世界的ファンタジー作品。
1980.10.29著:松谷 みよ子 絵:小薗江 圭子 装丁:久住 和代
1985.11.14著:松谷 みよ子 絵:小薗江 圭子 解説:寺林 輝夫 装丁:久住 和代
1985.08.09著:松谷 みよ子 絵:いせ ひでこ
ロングセラーの人気シリーズ第5作!
1989.04.07著:松谷 みよ子 絵:いせ ひでこ
ロングセラーの人気シリーズ、最終巻。
1999.04.15著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
コロボックルたちのむかしの話をあつめた短編集。
2005.04.23著:佐藤 さとる 絵:村上 勉
人間からは近づくこともむずかしいコロボックルと、”友だち”になった人の物語。
1981.05.13著:松谷 みよ子 絵:菊池 貞雄
モモちゃんに妹ができました!
1980.10.29著:松谷 みよ子 絵:司 修
不世出の児童文学作家、松谷みよ子がつづる、戦争、そして原爆と子どもたちの、今なお新しい物語。
著:松谷 みよ子 絵:ささめや ゆき
著:松谷 みよ子 絵:ささめや ゆき
著:松谷 みよ子 絵:ささめや ゆき
著:松谷 みよ子 解説:前川 康男
1996.05.29著:松谷 みよ子 解説:増田 みず子
1996.02.28著:松谷 みよ子 解説:砂田 弘
1995.12.13著:松谷 みよ子 解説:常光 徹
1995.10.23著:松谷 みよ子
1995.08.22著:松谷 みよ子 解説:吉沢 和夫
1995.06.20著:松谷 みよ子 解説:今西 祐行
1995.02.21著:松谷 みよ子 解説:さねとう あきら
1994.12.06