
おはなしSDGs 陸の豊かさも守ろう 海をこえて虫フレンズ
発売日 | 2021/01/28 |
---|---|
価格 | 定価:1,485円(本体1,350円) |
ISBN-13 | 9784065220535 |
判型 | A5 |
ページ数 | 80ページ |
【物語の概要】
チョウが好きだけどクラスではナイショにしている心愛は、家の都合で小笠原諸島の父島に引っ越すことになった。ある日、公園で黒地にブルーの模様があざやかなチョウを見つけた心愛に近づいてきたのは、「虫博士」と呼ばれているクラスメイトのジンだった。「おおお、ルリタテハだよ」――。チョウ、ガ、カブトムシ……。身近な昆虫、身近な植物をじーっと観察することで、私たちが生きる陸で起きている変化が見えてきます。
(本文より)
「こんなにたくさん生きものがいるけど、でも以前よりは減っているなぁ。昔はね、図書館のあたりにもたくさんのトンボが飛んでたんだ。近くに田んぼがいっぱいあったからね。今はなくなってしまった」
「トンボはどこか別の場所に行っちゃったんですか?」
そう心愛が聞くと、先生は首をひねった。
「そうともいえるけれど、全体的に数が減った可能性も高い。トンボに限らず、日本では、もうすぐ絶滅してしまうかもしれない生きものが、たくさんいるんだよ」
【シリーズ「おはなしSDGs」の特色】
・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし作品です。「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた児童小説として楽しむことができます。
・実力のあるイラストレーターによる挿絵が多数掲載され、確実に物語を読み通す手助けとなります。
・各巻とも、SDGsが掲げる17のゴールのうちの一つがテーマとなっており、いま世界が協力してその目標に向かわなくてはならない理由が自然と理解できるストーリーが展開されます。
・本文中に、物語とリンクさせるかたちで、関連する図表、グラフ、年表などが入ります。さらに、各巻の巻末で、テーマとしたSDGsのゴールについてくわしく解説しますので、テーマ学習の教材としても使用できます。
・SDGs全体について解説する「総論編」も刊行します。さまざまなゴールをテーマにした物語と、「総論編」を併読することで、SDGsについての理解がさらに深まるように設計されています。
・A5判、80ページ(一部カラー)。朝読書にもぴったりのボリュームです。
【シリーズ「おはなしSDGs」のラインナップ】
未来からの伝言 SDGsガイドブック(那須田淳)/貧困をなくそう(安田夏菜)/ジェンダー平等を実現しよう(戸森しるこ)/安全な水とトイレを世界中に(石崎洋司)/エネルギーをみんなにそしてクリーンに(森川成美)/つくる責任つかう責任(小林深雪)/気候変動に具体的な対策を(楠木誠一郎)/海の豊かさを守ろう(佐藤まどか)/陸の豊かさも守ろう(吉野万理子)/平和と公正をすべての人に(小手鞠るい)
この作者の書籍
100年見つめてきました
作:吉野 万理子 絵:川上 和生
奈良県の生駒山上遊園地の戦争遺跡、飛行塔の歴史ファンタジー。642mの生駒山から見続けた戦争、経済成長、令和までの歴史童話。
100%ガールズ 3rd season
著:吉野 万理子 絵:結布
“秘密の園”の女子校ライフを活写し、カッコいい女子たちに胸がキュンとなる、目からウロコのスクールライフは最終章へ!
100%ガールズ 1st season
著:吉野 万理子 絵:結布
宝塚志望の真純は、横浜の私立女子校に通うことに。サッカー部で同級生のライバルが出現。すべての女子にエールを送る物語!
100%ガールズ 2nd season
著:吉野 万理子 絵:結布
新入生が入ってサッカー準クラブはめでたく部活動昇格! なのに、なんでこんなに前途多難!? 真純の女子校ライフは中2時代へ!
赤の他人だったら、どんなによかったか。
著:吉野 万理子
転校生は通り魔の娘。僕はその親戚?「他人とは何か」「血のつながりとは何なのか」考えさせられる話。朝日中高生新聞連載が出版化!
ライバル・オン・アイス 3
作:吉野 万理子 絵:げみ
帰国子女など美女ぞろいのライバル!? 圧倒的に不利な美馬が、ナンバー1をかけてたたかう!フィギュアスケート新ヒロイン誕生!
ライバル・オン・アイス 1
作:吉野 万理子 絵:げみ
わたしは裏切りにもイジワルにも負けない!ハングリー精神で戦うフィギュアスケートの新ヒロイン、誕生!スポーツ青春才能開花物語。
10月のおはなし ハロウィンの犬
作:村上 しいこ 絵:宮尾 和孝
「おはなし12か月」10月の巻は、「日曜日」シリーズの村上しいこが、とくべつたのしいハロウィンパーティーへごしょうたい!
どうくつをこねる糸川くん
作:春間 美幸 絵:宮尾 和孝
どうぶつがすき。へりくつをこねるのがとくい。おこられそうになったら、「すき」と「とくい」が合わさったどうぶつたちが動き出す!
ゲンバクとよばれた少年
著:中村 由一 その他:渡辺 考 絵:宮尾 和孝
被爆者であり被差別部落出身者でもある著者が語る半生。ETV特集『原爆と沈黙~長崎浦上の受難~』の内容を、子ども向けに書籍化。
関連シリーズ
Pick Upピックアップ記事
Rankingランキング
Event&Present
イベント&プレゼント
Trend今日のトレンド

課題図書〔小学生 高学年の部〕全冊レビュー〔2025年青少年読書感想文全国コンクール〕 多感な小学校高学年に物語を深く味わう体験を!
2025.07.11 コクリコ
【夏休み】「地獄の5週間」を親子の成長に変える奇跡のプランを〔学童のプロ〕が伝授
2025.07.24 コクリコ
“夏休みの読書感想文にぴったりの本“14選! 青い鳥文庫の作家の先生がおすすめ!【世界の名作編】
2024.07.26 青い鳥文庫
【自由研究にもピッタリ】100均グッズで“頭のいい子”を育てる「おうち遊び」とは?〔東大名誉教授も太鼓判〕
2025.07.09 コクリコ
夏休み「おもしろ自由研究」 動物&植物を「図鑑」で見比べ! 「五感」で感じよう!
2024.07.09 MOVE