ママも家事や仕事のすきま時間で体すっきり! ながら&時短ストレッチ!
上田泰子先生 子育てママの心と体がやわらぐストレッチ#3 すきま時間で体ケア
上田泰子先生 子育てママの心と体がやわらぐストレッチ#3 すきま時間で体ケア
OKJエアロビックファミリー・22世紀親子からだ育て塾代表:上田 泰子
次は洗い物をしながらできるストレッチをご紹介。シンクにつかまって行う、脚の動きを中心としたストレッチです。
面倒な洗い物も、ヒップアップにつながると考えたら少し前向きになれるかもしれませんよ!
1.シンクの縁に手をかけ、脚を肩幅に開き、リズミカルに片足ずつつま先を上げ下げしましょう。
2.かかとを軸にして、つま先を前・横とリズミカルに動かします。片足ずつ行いましょう。腰に手を当てると骨盤の中で太ももの骨が動くのがわかります。
3.次に、つま先をついてひざを前・横に動かします。ハイヒールを履いているようなイメージです。
4.シンクの縁に手を置き、かかとを上げ下げします。かかとを上げるときは、5本の指がきちんと床につくようにしましょう。続いて、ひざを曲げた状態でかかとを上げ下げします。
その後、ふくらはぎの筋肉をたくさん使ったので、回復するストレッチを行います。片足ずつ前後によく伸ばします。片方のつま先を持ち上げ、前ももの筋肉を伸ばしましょう。
5.手をかけた状態で、片足ずつ後ろに引き上げます。お尻から脚を持ち上げるイメージで行いましょう。
6.片方だけつま先立ちをした状態で、ひざの屈伸運動を行います。このときもハイヒールを履いているようなイメージで行いましょう。
【エクササイズのポイント】
このエクササイズはリズミカルに行うことがポイントです。つま先をつきながら行う動きは、プリンセスになったかのような気持ちでやってみてください。
洗い物以外にも、ドライヤーで髪を乾かしているときなど、ちょとした隙間時間に取り入れてみてくださいね。
※エクササイズは無理せず、体調に応じて行ってください。
【洗い物をしながらできるヒップアップエクササイズ】を動画でご紹介
忙しい毎日、ママはなかなか自分のケアまで手が回らないことも多いですが、ご紹介した“ながらストレッチ”を、ちょっとした隙間時間にぜひ取り入れてみてください。
無理のない範囲で続けて、習慣化すると、自分の不調やどこをケアすればよいかが見えてくると思います。
また、不調知らずだと、自然と笑顔も増えるはず! ストレッチで元気な体を手に入れましょう。
取材・文/秋音ゆう
上田 泰子さんのおすすめ記事
今読まれている記事
コクリコのおすすめ記事
上田 泰子
1988年、全日本エアロビック選手権女性シングル優勝。日本体育大学体操競技部トレーニングコーチ、日本大学生産工学部非常勤講師などを経て...