【速報】2023年冬 初のアニメ映画化!『窓ぎわのトットちゃん』

全世界で2500万部読まれた大ベストセラーがついにアニメーションに

すべての画像を見る(全7枚)
映画「窓ぎわのトットちゃん」
監督:八鍬新之介
脚本:八鍬新之介・鈴木洋介
キャラクターデザイン:金子志津枝

2023年冬、トットちゃんが初のアニメ映画になります!

黒柳徹子さんの自伝的小説『窓ぎわのトットちゃん』。日本国内でも800万部、全世界では2500万部売れたという日本一のベストセラーです。〈トモエ学園〉や、〈おべんとうの「海のものや山のもの」〉など、なつかしい人も多いのでは。

これまで黒柳徹子さんのもとには、山のように映画化オファーが舞い込みました。

けれども、「読者の頭の中にあるイメージを壊したくない」という黒柳徹子さんの考えもあって、どれも実現することはありませんでした。

そんな中、アニメ監督の八鍬新之介さんが、アニメ作品としての映画化を黒柳徹子さんに直訴したのです。

八鍬新之介監督は、原作『窓ぎわのトットちゃん』が出版された年、1981年に生まれました。「劇場版ドラえもん」シリーズで数々の大ヒット作を世に送り出した、名アニメ監督です。

原作の魅力に惚れ込んだ八鍬新之介(やくわしんのすけ)監督の熱い思いに、黒柳徹子さんも、「アニメ作品であれば、原作を愛するファンの方々も喜んでくれるかもしれない」と、ついに快諾。

出版から40年の月日を経て、2023年冬、いよいよトットちゃんがスクリーンに!

どんなトットちゃんと映画で出会えるのでしょう、楽しみですね。

『窓ぎわのトットちゃん』発売から40年をへて、アニメになるトットちゃんと、黒柳徹子さん。


1981年に「窓ぎわのトットちゃん」を書いたあと、ものすごくたくさんの映画監督から映画にしたいと依頼がありました。

よく冗談で言っているのですが、あの黒澤明監督以外のほとんど全ての映画監督から、ありがたいことにお手紙をいただいたのを今でも覚えています。

ただし、本を読んでくれた皆さんの頭の中にある映像の方が良いものなんじゃないか? と思って全てお断りしてきました。

そうしたら今度はアニメーションでどうですか?という話で...笑。それであれば若い方々がご覧になっても楽しめるかもしれないと思いました。

今でも本屋に行って置いてあると聞くと嬉しくなりますし、本を読んだ子どもたちの感想を聞くのが楽しみです。

最近は世界情勢がいろいろ変わってきているので、この映画を観た若い世代の皆さんに「面白かった!」と思ってもらえるといいなと思います。

黒柳徹子


映画化を企画したのは2016年。シリアでは化学兵器によって子どもたちの命が、国内では相模原の障がい者施設で多くの命が奪われました。そのような暗い出来事に触れる中で、アニメーションを通して社会に貢献できることはないだろうかと考えるようになりました。

そんなときに出会ったのが『窓ぎわのトットちゃん』です。そこには「生と死」「戦争と平和」「思いやりと差別」など、相反するテーマが雄弁に語られていました。それも、世界中の誰もが理解することができる瑞々しい子どもの言葉で。

この瑞々しさをそのまま映像化して世界中に届けることができたなら、今よりほんの少しだけ社会が明るい方向に進むかもしれません。どうぞお楽しみに。

アニメーション監督 八鍬新之介(やくわしんのすけ)

『窓ぎわのトットちゃん』の本

『窓ぎわのトットちゃん』のお話が読めるのは、ハードカバー版、青い鳥文庫版、講談社文庫版の3種類です。

黒柳徹子さんのあとがきが違ったり、絵がカラーだったり、モノクロだったりしますが、お話はすべて同じです。お好きなトットちゃんを選んでくださいね。

『窓ぎわのトットちゃん』
文:黒柳徹子 絵:いわさきちひろ

<新しい学校の門をくぐる前に、トットちゃんのママが、なぜ不安なのかを説明すると、それは、トットちゃんが、小学一年生なのにかかわらず、すでに学校を退学になったからだった。一年生で!!>

これは、第二次世界大戦が終わる、ちょっと前まで、実際に東京にあった小学校と、そこに、ほんとうに通っていた女の子のことを書いたお話です。

新しい小学校の校長先生は、トットちゃんの話をたっぷり四時間も、身をのり出して、きいてくれました。「君は、本当は、いい子なんだよ!」校長先生は、いつも、そういってくれたのです。

小林宗作が作ったトモエ学園のユニークな教育と、そこに学ぶ子どもたちの姿をいきいきと描き、戦後最大のベストセラーとなり、世界中で愛読されている黒柳徹子の自伝的作品。

*ハードカバー
*いわさきちひろによる美しい挿絵入り
 (カラー9点 モノクロ13点収録)
*小学生から大人まで
青い鳥文庫版『窓ぎわのトットちゃん』
文:黒柳徹子 絵:いわさきちひろ

すべての漢字にふりがながつき。読みやすく、人気の青い鳥文庫版。
講談社文庫版『窓ぎわのトットちゃん』
文:黒柳徹子 絵:いわさきちひろ

1984年4月刊行の講談社文庫版『窓ぎわのトットちゃん』の本文文字を大きくした新組版です。

絵本になった『窓ぎわのトットちゃん』

『絵本 窓ぎわのトットちゃん 1・2巻セット』 
文:黒柳徹子 絵:いわさきちひろ

小さいお子さんでも扱いやすいように2巻に分け、すべての漢字にふりがなをつけました。いわさきちひろのイラストが100点以上、第2巻には黒柳さんの新しい原稿も収録。「最後まで、トモエが焼けてしまうところまで読んでほしい」という黒柳さんのご希望で、セットのみの販売です。

*おはなしは、『窓ぎわのトットちゃん』からの抜粋です。
この記事の画像をもっと見る(全7枚)
くろやなぎ てつこ

黒柳 徹子

Tetsuko Kuroyanagi
女優・ユニセフ親善大使

東京・乃木坂に生まれる。父はヴァイオリニスト、NHK交響楽団のコンサートマスター。 トモエ学園から香蘭女学校を経て東京音楽大学声楽科を卒業しNHK放送劇団に入団。NHK専属のテレビ女優第1号として活躍。その後、文学座研究所、ニューヨークのMARY TARCAI(メリー・ターサイ)演劇学校などで学ぶ。 アメリカのテレビ番組、ジョニー・カーソンの『ザ・トゥナイト・ショー』など、多くのアメリカのテレビ番組に出演。また、タイム、ニューズウイーク、ニューヨーク・タイムス、ヘラルド・トリビューン、ピープルなどに日本の代表女性として紹介される。日本で初めてのトーク番組『徹子の部屋』は49年目をむかえる。著作『窓ぎわのトットちゃん』は800万部というベストセラーの日本記録を達成。アメリカ、イギリスなどの英語圏、ドイツ、ロシア、中国語圏、アラビア語圏など、20以上の言語に翻訳される。日本語版の印税で社会福祉法人トット基金を設立。プロの、ろう者の俳優の養成、演劇活動、手話教室などに力を注ぐ。ユニセフ(国連児童基金)親善大使としてアフリカ、アジアなどを訪問。メディアを通して、その現状報告と募金活動などに従事。日本ペンクラブ会員。ちひろ美術館(東京・安曇野)館長。東京フィルハーモニー交響楽団副理事長。日本パンダ保護協会名誉会長など。文化功労者。   (写真/下村一喜)       

東京・乃木坂に生まれる。父はヴァイオリニスト、NHK交響楽団のコンサートマスター。 トモエ学園から香蘭女学校を経て東京音楽大学声楽科を卒業しNHK放送劇団に入団。NHK専属のテレビ女優第1号として活躍。その後、文学座研究所、ニューヨークのMARY TARCAI(メリー・ターサイ)演劇学校などで学ぶ。 アメリカのテレビ番組、ジョニー・カーソンの『ザ・トゥナイト・ショー』など、多くのアメリカのテレビ番組に出演。また、タイム、ニューズウイーク、ニューヨーク・タイムス、ヘラルド・トリビューン、ピープルなどに日本の代表女性として紹介される。日本で初めてのトーク番組『徹子の部屋』は49年目をむかえる。著作『窓ぎわのトットちゃん』は800万部というベストセラーの日本記録を達成。アメリカ、イギリスなどの英語圏、ドイツ、ロシア、中国語圏、アラビア語圏など、20以上の言語に翻訳される。日本語版の印税で社会福祉法人トット基金を設立。プロの、ろう者の俳優の養成、演劇活動、手話教室などに力を注ぐ。ユニセフ(国連児童基金)親善大使としてアフリカ、アジアなどを訪問。メディアを通して、その現状報告と募金活動などに従事。日本ペンクラブ会員。ちひろ美術館(東京・安曇野)館長。東京フィルハーモニー交響楽団副理事長。日本パンダ保護協会名誉会長など。文化功労者。   (写真/下村一喜)       

いわさき ちひろ

Chihiro Iwasaki
絵本画家

1918年福井県に生まれ、東京で育つ。東京府立第六高等女学校卒業。藤原行成流の書を学び、絵は岡田三郎助、中谷泰、丸木俊に師事。子どもを生涯のテーマとして描き、9600点余の作品を残す。1974年逝去(55歳)。1977年、アトリエ兼自宅跡に、ちひろ美術館・東京開館。1997年、安曇野ちひろ美術館開館。 (写真提供/ちひろ美術館) ちひろ美術館 https://chihiro.jp/

1918年福井県に生まれ、東京で育つ。東京府立第六高等女学校卒業。藤原行成流の書を学び、絵は岡田三郎助、中谷泰、丸木俊に師事。子どもを生涯のテーマとして描き、9600点余の作品を残す。1974年逝去(55歳)。1977年、アトリエ兼自宅跡に、ちひろ美術館・東京開館。1997年、安曇野ちひろ美術館開館。 (写真提供/ちひろ美術館) ちひろ美術館 https://chihiro.jp/