子どもの英語 「頻出単語100語」で原書がスラスラ!? 米国の小学生も学ぶ英語学習の中核「サイトワーズ」
米国の小学校でもやっている英語学習法を実践 世界で活躍できる英語力の育て方 #5
2023.07.14
バイリンガルスクールTLC for Kids代表:船津 徹
ハワイにてバイリンガルスクールの代表を務め、自身も教鞭をとっている船津徹先生は、第二言語として英語を習得する子どもたちにネイティブの学習法を使って教えています。
日本では子どもの英語力を高める方法として英会話が取り入れられていますが、英語を使う機会が少ない日本では、残念ながら思ったような効果は得られません。
日本に住みながら英語力を高める一番の方法は、「リーディング力」をつけることです。先生の学校ではこの力をつけるためにネイティブの言語習得法を採用しています。
本シリーズ最終回は、リーディング力を飛躍的に伸ばすサイトワーズと、英語の本をスラスラ読む力となるフルエンシー及びリーディング(洋書の多読)の学習法について先生に伺います(全5回の5回目、#1、#2、#3、#4を読む)。
◆船津 徹(ふなつ とおる)
バイリンガルスクールTLC for Kids代表。幼児教育の権威である故・七田眞氏に師事。2001年ハワイ・ホノルルにTLC for Kidsを設立し、英語力、コミュニケーション力、論理力など、世界で活躍できるグローバル人材を育てるために独自の教育プログラムをもって指導にあたっている。2020年までに5000名以上の子どもの教育に携わり、卒業生の多くが世界の難関大学に進学し、各国で活躍している。
「世界に通用する子どもの育て方」全4回シリーズを読む
アメリカの小学生も学んでいるサイトワーズってなに?
サイトワーズ学習は、船津先生が提唱する「日本人の子どものための英語学習」のプロセスによると、ステップ0のフォネミック・アウェアネス、ステップ1のフォニックスに続く、ステップ2の部分です。
※日本人の子どものための英語学習プロセスと、年齢別学習モデル、フォネミック・アウェアネスについては#3へ
※フォニックスについては#4へ
フォニックスに続いて、サイトワーズも聞きなれない言葉ですが、どんなことを学ぶ段階なのでしょうか。
「サイトワーズは、英語の頻出単語を丸ごと覚える段階です。日本語でいうなら『漢字』を覚えることに相当します。
親御さんも身に覚えがあると思いますが、漢字を覚えて本を読むと格段に読むスピードも、内容の理解もアップしたはずです。
本質的には英語も同じで、頻出単語を丸ごと覚えると、言葉をまとまりで認識できて、まとめて読むことができるようになります。つまり、本当の英語力であるリーディング力を高めるには欠かせません。
実はアメリカの子どもたちもサイトワーズ学習をしています。
幼稚園から小学3年生にかけて300語~500語程度を覚えます。日本の小学校で漢字のテストがあるように、スペリングテストが定期的に行われているほどです」(船津先生)
サイトワーズは意味を教えなくていい!?
「子どもの英語学習は、『英語を英語で教える』ことが基本です。ですから、サイトワーズ学習の場合も、単語を日本語に訳して教えるのではなく、意味よりも言葉そのものを正しく読めることを優先してください。
のちほどサイトワーズの一部を紹介しますが、該当する単語には冠詞のtheやa、前置詞のofやto、Be動詞のisやwasなどがあって、日本語に訳せない言葉も入っています。つまり、そもそも訳に重きを置くのは現実的ではないのです。
もちろん名詞など、意味が明快な単語で子どもが意味を知りたがっているならPicture Dictionary(絵辞典)を使って教えることは構いませんが、あくまでも英語を英語で捉える学習であることを忘れないでください。
また、子どもから『これってどんな意味?』と聞かれてもすぐに日本語訳を教えるのではなく、『どんな意味だと思う?』と子どもに逆に質問して、意味を推察する習慣をつけてあげてください」(船津先生)
サイトワーズ学習の注意点
① 日本語訳は教えなくてもいい。英語の言葉そのものを正しく読むことが先