49歳男が12歳女児相手に「恋人とセックスした」 性虐待加害者が正当化する“3つの認知のゆがみ”

加害者臨床の専門家・斉藤章佳先生に聞く 小児性犯罪加害者の実態#2「加害者のゆがんだ認知」

大船榎本クリニック精神保健福祉部長、精神保健福祉士、社会福祉士:斉藤 章佳

「小児性犯罪は、ほかの性犯罪と比べて過去同様の加害行為を複数回行っている者の再加害率は、群を抜いて高いことがわかっている」と斉藤先生。  写真:アフロ
すべての画像を見る(全4枚)

子どもを狙った性犯罪が相次いでいます。防犯ブザーを持たせるなど、子どもを被害から守るためにさまざまな防犯対策を講じている親も多いのではないでしょうか。

しかし、「加害者がどのようなアプローチをしてきて、この世界をどう見ているのかを知らないと本当の意味での防犯にはならない」と話すのは、200人以上の小児性犯罪者の再犯防止プログラムに携わってきた加害者臨床の専門家・斉藤章佳先生。

今回は、加害者が「そのときどう考えているのか」、小児性犯罪者特有の思考の偏りや再加害率の高さなどについて伺っていきます。

※2回目/全4回(#1を読む

斉藤章佳(さいとうあきよし)PROFILE
大船榎本クリニック精神保健福祉部長。精神保健福祉士・社会福祉士。現在まで治療に関わった性犯罪者の数は2500人以上、小児性犯罪者は200人以上に及ぶ。約20年に渡りアルコール依存症を中心にギャンブル・薬物・摂食障害・性犯罪・児童虐待・DV・クレプトマニアなどさまざまなアディクション(依存症)問題に携わる。『子どもへの性加害 性的グルーミングとは何か』(幻冬舎新書)ほか著書多数

大船榎本クリニック精神保健福祉部長の斉藤章佳先生。

小児性犯罪者特有の3つの「認知のゆがみ」とは?

次のページへ
19 件