
「成長痛」は骨や筋肉の痛みではなく「心の成長」が原因だった! 整形外科医がわかりやすく解説
整形外科医・石神等先生に聞く「成長痛」 #1 成長痛の原因と見極め方
2024.08.21
いしがみ整形外科クリニック院長:石神 等

すねや膝など、足に痛みが出る「成長痛」。「成長痛は、骨や筋肉に炎症が起きているわけではなく、痛みの原因は心の成長にともなうストレスからといわれています」とは、「いしがみ整形外科クリニック」院長の石神等先生。
ストレスといっても、嫌なことだけではなく、楽しかったり、興奮といった心が何らかの強い刺激を受けることも含まれるとのこと。
また、成長期の激しい運動によって引き起こされる炎症「スポーツ障害」とは異なる疾患ということは、あまり知られていません。
そこで、成長痛の原因と見極め方、そしてスポーツ障害との違いについて、石神先生に解説していただきました。
「子どもの医療・健康が教育」がテーマの記事は当サイト「講談社コクリコ」で定めた指針に基づき、専門家・有識者に取材し、掲載しています。詳しくは「子どもの医療」記事:取材・掲載の指針ページをご覧ください。
全3回の1回目
2回目「スポーツ障害の原因と見極め方」はこちら
3回目「成長痛とスポーツ障害のホームケア」はこちら
成長痛は成長期の足の痛みの総称
──まず「成長痛」とは、どのような症状のことなのでしょうか?