「子どもが手を離れたあとの人生、どう考えてる?」 ママたちのリアルな声を紹介

ママたちが子育て後の人生をポジティブにするために努力していること・考えかた

写真:アフロ
すべての画像を見る(全4枚)

今回のコクリコラボのテーマは、「子どもの手が離れたあとのママの人生」です。

ママたちは、子どもが手を離れたあとの人生をどのように考え、準備しているのかについて調査しました。

コクリコラボアンケート
「AnyMaMa(エニママ)」登録者およびコクリコメルマガ会員を対象に2023年6月13日~2023年6月26日インターネット上で実施。有効回答数は165件。
※基本的にアンケート回答の原文をそのまま記載しています。ただし文字数の都合上、一部抜粋や主旨を損なわない範囲の要約・編集を行っている箇所があります。(明らかな誤字等は修正のうえ記載)

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。
ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。

約8割のママが、子どもが手を離れたあとの自分の人生をポジティブにイメージしている

コクリコラボアンケート

育児が落ち着いて、子どもが手を離れたあとの自分自身の人生について考えることが「ある(61.0%)」「たまにある(29.3%)」と回答したママは90.3%。

9割をこえるママが、子どもが手を離れたあとの自分の人生に思いを馳せることがあるのですね。

コクリコラボアンケート

つづいて、「ある」と回答したママたちに「ポジティブな人生をイメージできていますか?」と質問。この問いには、86.1%のママが「はい」と答えました。

全体の約8割(77.7%)のママが、子どもが手を離れたあとの自分の人生をポジティブにイメージできているのですね。

「いいえ」と回答したママからは、

・子育てが自分のアイデンティティになりつつあるので、子育てをとったら自分には何も残らないような気がする。生きがいがなくなりそう。

「自分=子育てをするママ」という自己認識になっているというコメントや、

・上の子が小学生、下の子は2歳と、手が離れるのがまだまだ先のことすぎて、現実的ではない。

子どもがまだ小さく、先のことすぎて現実的ではないというもの、

・今現在のことに精いっぱいで余裕がないから。

今の生活が忙しく、考える余裕がない、といった意見が集まりました。

子どもが手を離れたあとの自分の人生のためにしていることは?

次のページへ あなたは「自分のために」なにかしていますか?
18 件