まだ間に合う! 夏休みの自由研究の秘密兵器がスマホにあった!

『ネット・スマホ攻略術』でスマホ名人になろう

夏休みも後半戦。地域によっては、8月23日から秋学期がはじまるところもあり、そろそろ夏休みの宿題に頭を悩ませている家庭も多いのでは?

国語や算数・数学などの教科学習と並んで、これからの子どもの「生きる力」を支える柱のひとつであるネットリテラシー。炎上や、自画撮り被害など、ネガティブな面にばかり親の関心が向かいがち。
ネットのことがよくわかると評判の『ネット・スマホ攻略術』から、自由研究に使えるツールを1つ紹介します。
 
 

実は男子校最高峰と言われる筑波大学駒場高等学校では、物理の実験にスマホが利用されているのです。

スマホが持っている機能や、教育用のアプリを実際に活用し、狙いの場所に超音波で声を届けたり、どのようにすれば音声ファイルから特定音源を引き出せるか……などの実験を行っています。スパイや科捜研真っ青な実験ですね。

こうした実際に手を動かす学びを「ティンカリング」といいます。

ティンカリングとは「手を動かし、試行錯誤を繰り返す=いじりたおす」という学び体験。

変化が激しいこの時代、言われたことをその通りやれる、記憶できる……という能力より、試行錯誤を繰り返し、とにかく何かを作り上げる能力が求められています。同時に、アイディアをつねにアップデートさせつづけなければなりません。

ティンカリングは、これら未来に生きる上で必要なデザインセンスや問題解決の力を高めることができるとして近年強く注目されはじめている手法です。

「夏休みの宿題どうしよう?」「まだやってない」はこのティンカリングの大チャンス!
スマホを使い倒せば、まだ間に合います。

実はスマホには上下を判断するために利用される加速度計や、マイクなどの集音装置など、理科実験に使えるさまざまなデバイスが入っています。

今回、自由研究のために紹介するアプリは多機能計測アプリです。

日本では無料のToolboxや、有料のsmarttoolsなどがありますし、英語になりますが、Arduino Science Journal (Androidのみ)は、実際にアメリカなどで学校で使われている多機能計測アプリになり、機能が豊富です。

スマートフォンが備える照度センサーや、加速度・傾きセンサー、スピーカーなどを利用し、周囲の明るさ、縦・横・奥3方向の加速の度合い、騒音の大きさの各数値をそれぞれリアルタイムに測定して画面に表示することができます。

「照度 計測 アプリ」「センサー 計測 アプリ」などのキーワードで調べて、研究に必要なアプリを探すこともできます。

たとえば、家の明るさの変化を調べることで、一日の太陽の動きがわかったり、明るさと朝顔の変化を組み合わせて調べることで、詳細な照度が入った、1ランクアップの自由研究に仕上げることができたりするかもしれません。

飼っているカブトムシなどの動きと明るさを丸一日記録すれば、たった一日でかっこいい自由研究ができあがります。

また音波を拾うこともできるので、街の音などの研究もすることもできるのです。

複数のセンサーから得られたデータで、明るさと騒音を合わせて、音と明るさ、どちらが生き物に影響を与えるか? などの実験も可能になります。
 
 

大昔なら、大学や大企業でなければ、さわることもできなかった高性能なセンサーが実は家にゴロゴロしていたなんて……とワクワクした方は、ぜひ、親子で、センサーをティンカリング(いじくりたお)して、自由研究を仕上げてみてはいかがでしょうか?

ネットやスマホは怖いもの……と敬遠し、遠ざけるだけでなく、むしろプラスの使い方を教えることで、スマホが好奇心の種を育てる、水や光にもなるかも?

他にも夏休み中の過去分も全部調べたいなどでは、goo天気に過去の天気がのっています。天候を使った実験ものっているので是非参考にしてみては?

https://weather.goo.ne.jp/

「工場見学 自由研究」などのキーワードで検索すると、ていねいに自由研究用の資料を公開してくれている企業もたくさん。

ネットのプラスマイナスを家族で調べて、デジタルをテーマに社会学習にするのもいいかも!

「ネットのことが全部わかる」「学校に1冊ほしい」と学校関係者や学校図書館司書から試読で☆5レビューが続出した『ネット・スマホ攻略術』では、69万部のベストセラー『こども六法』の山崎聡一郎氏が、スマホを使い倒すための「これだけはNG」事例を紹介してくれています。

親子で読むのにもぴったり!『ネット・スマホ攻略術』(山崎聡一郎著)

自由研究や社会学習に悩んだら、スマホに時間を盗まれるまえに、うまくスマホを使いたおしてみるのがいいかも! 著者の山崎さんは「はじめに」の中でこう書いています。

「この本の目標はあなたがインターネットに振り回されず、意のままに操ることができるマインドを身につけること。そして、インターネットトラブルで大人が右往左往しているときに、ヒーローとして助けてあげられるようになることです」

うまく使いたおせば、あなたのなかに「やった」「わかった」という学ぶ楽しさと自分への自信が見えてくるはず。
さあ、スマホを使ってティンカリングをはじめませんか?

マンガとテキストでわかりやすいから親子読みにピッタリ!

『ネットが最強のパートナーになる ネット・スマホ攻略術』
山崎聡一郎/著・藤川大祐/監修・茅なや/イラスト&まんが

炎上・自画どり被害・拡散など、使い方をあやまると一生にかかわるネットとのつきあい方。10のケースマンガで「つきあい」「お金」から「恋愛」「ネット犯罪」まで疑似体験!
加害者にも被害者にもならないための最強の使い方を伝授します!
「スマホは親からのレンタルだったんだ!」がわかる我が家のスマホルール契約書もダウンロードできます。

やまさき そういちろう

山崎 聡一郎

教育研究者

教育研究者。「法教育を通じたいじめ問題解決」をテーマに研究や講演を行う。2019年、 著作『こども六法』(弘文堂)が大きな話題を呼ぶ。 同著作は『まんがこども六法 開廷!こども裁判』にて漫画化。 慶應義塾大学SFC研究所所員。 声楽家、 ミュージカル俳優、 写真家としても活躍中。

教育研究者。「法教育を通じたいじめ問題解決」をテーマに研究や講演を行う。2019年、 著作『こども六法』(弘文堂)が大きな話題を呼ぶ。 同著作は『まんがこども六法 開廷!こども裁判』にて漫画化。 慶應義塾大学SFC研究所所員。 声楽家、 ミュージカル俳優、 写真家としても活躍中。