タロウがガスを吐くボルケラーと激突
タケシはまず、怪獣を地中からおびき出すため、設置してあった温泉掘り用のボーリング装置を始動。すると、地面が揺れ、赤いガスが吹き出した。そして、ボルケラーが姿を現す。タケシは投石でボルケラーを攻撃するが、怒らせるだけで効果はない。父親を助けたいというタケシの言葉を聞いた光太郎は、ボルケラーの胃袋を取り出すため、棒高跳びの要領でボルケラーの鼻に飛び乗った。しかし、ボルケラーの鼻は高温だった。
光太郎は振り落とされてしまうも、ウルトラマンタロウに変身。ボルケラーの口に手を突っ込み、胃袋を引っ張り出した。しかし、胃袋の中に林田はいない。すると、タロウは近くで倒れている林田を発見する。林田は、食べられていたわけではなかったようだ。タロウはボルケラーを宇宙に投げ飛ばすと、タケシに林田の居場所を教えるのだった。
噴煙怪獣 ボルケラー
【ウルトラ怪獣事典】
噴煙怪獣 ボルケラー
身長/54メートル
体重/3万2000トン
地中で眠っていたが、ボーリング装置が背中に刺さったことで怒って出現した怪獣。ストリウム光線をジャンプして避ける素早さを持つ。
登場エピソード:『ウルトラマンタロウ』第12話「怪獣ひとり旅」(1973年6月22日放送)
脚本:田口成光/特殊技術:山本正孝/監督:深沢清澄
今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
TSUBURAYA IMAGINATION
6月22日は毒ガスを吐くボルケラーが出現した日
テレビマガジン ウルトラマンシリーズの最新刊
★テレマガ刊行 ウルトラ怪獣の本
ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2024
決定版 ウルトラ怪獣大集合 パーフェクト超百科 増補改訂
※ウルトラQからウルトラマントリガーに登場した1495体が大集合!
テレビマガジン編集部
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga
日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga Instagram:@tele_maga