9月2日 ウルトラマンブレーザー ニジカガチを倒せ! ブレーザーの新必殺技とは?

今日は何の日? 「ウルトラ怪獣日和」9月2日(2023年)

テレビマガジン編集部

【ウルトラ怪獣事典】

ウルトラマンアーク
右肩のレールガンは強力だが、射撃時の反動が強いため命中させるにはパイロットの技量や慣れが必要とされる
©円谷プロ PHOTO/講談社
すべての画像を見る(全9枚)
23(ニーサン)式 特殊戦術機甲獣 アースガロン Mod.2(モッドツー)

身長/50メートル
体重/2万7000トン

アースガロンがMod.2ユニットを装着した形態。新たに右肩にレールキャノン、左肩に多目的レーザー砲を装備し、砲撃戦を行う。

初登場エピソード:『ウルトラマンブレーザー』第8話「虹が出た 後編」(2023年9月2日放送)
脚本:山崎太基/監督:中川和博

今回紹介したエピソードはウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中。ウルトラマンシリーズが見放題になる動画配信サービスです。
2025年6月25日、サービスリニューアル!
『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』2025年3月21日より配信開始!

9月2日はニジカガチを撃破した日

9月2日は、一度敗北したニジカガチにウルトラマンブレーザーが再戦。さらに、新装備のMod.2ユニットを装備したアースガロンが投入され、ブレーザーがアースガロンとともにニジカガチを撃破したエピソードの日。

無事に横峯教授の計画を阻止することができたゲントたち。その後、ゲントはテルアキの実家の畑仕事を手伝い、テルアキもゲントの趣味である釣りを今度教えてくれないかと話します。横峯教授の起こした行動は間違いでしたが、自然を敬い、その恵みに感謝するという気もちは忘れてはいけないものなのでしょう。
※この記事は『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2025』をもとに構成しています。
©円谷プロ
「ビジュアルシリーズ ウルトラマンブレーザー 全バトルクロニクル」
定価:2970円(税込み)/講談社

ウルトラマンシリーズの関連書籍

「テレビマガジン デラックス258 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編 改訂版」
(2022年7月19日)
定価:1980円(税込み)/講談社
「テレビマガジン デラックス259 決定版 全ウルトラ怪獣 完全超百科 ウルトラマンメビウス~ウルトラマンデッカー編 増補改訂」
(2022年7月19日)
定価:2200円(税込み)/講談社
ウルトラマン ニュージェネレーション英雄伝
「ウルトラマン ニュージェネレーション英雄伝」
(2023年12月18日)
定価:2980円(税込み)/講談社
この記事の画像をもっと見る(9枚)

前へ

4/4

次へ

44 件
てれびまがじんへんしゅうぶ

テレビマガジン編集部

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga

日本初の児童向けテレビ情報誌。1971年11月創刊で、仮面ライダーとともに誕生しました。 記事情報と付録の詳細は、YouTubeの『テレビマガジン 公式動画チャンネル』で配信中。講談社発行の幼年・児童・少年・少女向け雑誌の中では、『なかよし』『たのしい幼稚園』『週刊少年マガジン』『別冊フレンド』に次いで歴史が長い雑誌です。 【SNS】 X(旧Twitter):@tele_maga  Instagram:@tele_maga