「いつかママも知らない友達が君にもできるのかな」寝顔を見ながら読んだ「あらしのよるに」に0歳児のママが思うこと

国民的ベストセラーシリーズ新刊刊行記念 エニママレビュー・来週1歳になる子のママさん

AnyMaMa編集部

息子の成長を感じつつ、ほっと一息をつく自由時間で絵本を楽しみ、息子の将来に想像をふくらませています。  撮影:来週1歳になる子のママ
すべての画像を見る(全7枚)

『あらしのよるに』シリーズは、まっくらな嵐の夜に出会った、オオカミのガブとヤギのメイが、お互いの正体を知らず友だちになり、「食うもの」と「食われるもの」という関係に葛藤しながら、友情を深めていくストーリー。全7巻380万部の国民的ベストセラーで、この度、20年ぶりの新刊が刊行され、発売後即重版がかかるなど、話題になっています。

新あらしのよるにシリーズ(1)あいことばはあらしのよるに きむらゆういち/作 あべ弘士/絵

「あらしのよるに」シリーズを読んだAnyMama編集部のママ、来週1歳になる子のママからのレビューをご紹介します。
*AnyMaMa(エニママ)は、株式会社アンダースタンドが運営する、女性たちの就業復帰支援やキャリア創出をサポートする取り組みです。
 【エニママ】https://anymama.jp/

大きくなったらどんな感想を持つのか、想像するだけでニコニコのママ

あと1週間で1歳になる息子。バタバタの一日が終わり、寝かしつけたあとに、ほっと一息つきながら「あらしのよるに」シリーズの絵本を読みました。

そして、本を読んだあと、息子の寝顔をみてふとこう思ったのです。

「ひみつのともだち、いつかママも知らない友達が、君にもできるんだろうな」

今は、その日の予定をママが決めて、着る服も食べるものもママが決めているけど、いつかママの知らない君の部分が増えていくんだろうな。

そんなとき、ママは君の成長を嬉しく思うだろうな。でも少し寂しく思ったりもするのかな。

この絵本のなかで、怖いオオカミを友達にしたように、心から信じられる素敵なお友達を自分で選択していく大切さをもう少し大きくなったら、一緒にこの絵本を通して、学んでいけたらいいね。

そして、私自身も君の選んだお友達を信じようと思います

ガブとメイという、本来食う食われるの関係であった2匹がお友達になれたように、型にはまる考えかたではなく、私も君の考えに対して、柔軟でいることができるように、君が大きくなるまでこの絵本を何度も繰り返し読んでいきたいな。

毎日できることがどんどん増えていく息子。  撮影:来週1歳になる子のママ

大人になっても何度も読みたい 大切なことが学べる「あらしのよるに」シリーズ

ここからは、私自身についてです。

1年前に子どもが生まれて、毎日忙しく過ごしています。

子どもが生まれてから、出かけるときの荷物は増え、準備も増え、いろいろな環境の変化がありました。そして、出会う人が変わり、ママ友ができました。児童館などに行くと、さまざまな考えのママがいて、性格の合う合わないがすごくあるなと感じています

今は、私の感覚でママ友を選んだりしているけれど、これからは子どもがいることが基本の関係だから、上手く付き合っていかないといけないと、今から考えています。

将来子どもの部活動で、子どもが仲良くしている子のママや、一緒にPTA活動をするママなど、たくさんの人と出会っていくでしょう。

私もこの本を読んで、メイのように自分自身が大切にしたい人は、大切にしたいですし、「あなたを大切な人と思っているよ」と、言葉にして伝えることの大切さを感じました

『あいことばはあらしのよるに』(新あらしのよるにシリーズ第1巻)(きむらゆういち/作 あべ弘士/絵)より

子どもが生まれ、バタバタな毎日ですが、今を一生懸命に生きて、君がもう少し大きくなったら、この絵本を読んで、どんな感想を持つだろう、それも楽しみのひとつになりました

「オオカミさんとお友達かっこいいな」なんて言ってくれる日が来るまであと2年くらいかな……。楽しみです。

新作「あいことばはあらしのよるに」刊行

「あらしのよるに」は種を超えた「友情」を描いた大人気シリーズ、新シリーズはさらに種を超えた「家族の絆」を描きます。いまの時代にこそ読んでほしい新シリーズ第1巻が刊行。

新あらしのよるにシリーズ(1)あいことばはあらしのよるに きむらゆういち/作 あべ弘士/絵  定価:1,760円(本体1,600円)

仲良しな2人なのに、実はおたがい隠している秘密が!? 疑いあってしまう2人の友情と新たな命の行方が気になる第1巻。ヤギとオオカミの壁を越えた友情から家族の物語へ……待望の新シリーズがスタート!

「あらしのよるに」シリーズ全7巻はこちら

「あらしのよるに」全7巻 きむらゆういち/作 あべ弘士/絵
この記事の画像をもっと見る(全7枚)
えにまま

AnyMaMa編集部

はたらきたいけれど、家族との時間や豊かな暮らしも大切にしたい。 そんなママの気持ちに寄り添ったライフスタイルを提案するママ活躍支援・社会復帰支援サービス 『AnyMaMa(エニママ)』。 ママがかわると、家族がかわる、世界がかわる。をコンセプトに、ママたちが子育てをしながら在宅ワークで安心して働ける環境を提供しています。 こちら「コクリコ」のAnyMaMa編集部では、さまざまな年齢の子どもを育てるママのリアルな視点で「読書を通して、子育て家庭の課題や困りごとを解決する」をテーマに記事を執筆。 育児に悩む子育て家庭のパパママに役立つ情報をお届けしていきます。 (AnyMaMaについてはこちら:anymama.jp Twitter: @AnyMaMaJP )​

はたらきたいけれど、家族との時間や豊かな暮らしも大切にしたい。 そんなママの気持ちに寄り添ったライフスタイルを提案するママ活躍支援・社会復帰支援サービス 『AnyMaMa(エニママ)』。 ママがかわると、家族がかわる、世界がかわる。をコンセプトに、ママたちが子育てをしながら在宅ワークで安心して働ける環境を提供しています。 こちら「コクリコ」のAnyMaMa編集部では、さまざまな年齢の子どもを育てるママのリアルな視点で「読書を通して、子育て家庭の課題や困りごとを解決する」をテーマに記事を執筆。 育児に悩む子育て家庭のパパママに役立つ情報をお届けしていきます。 (AnyMaMaについてはこちら:anymama.jp Twitter: @AnyMaMaJP )​