6歳男児が想定外の感動体験 国民的ベストセラー「あらしのよるに」はトラブル続出でハラハラが止まらない!

シリーズ最新作『あいことばはあらしのよるに』刊行記念 エニママレビュー・三兄弟母ちゃんさん

AnyMaMa編集部

お気に入りの絵本を持って布団に入り、読書後に寝入る息子。どんな夢を見てるのかな。  撮影:三兄弟母ちゃん
すべての画像を見る(全7枚)

『あらしのよるに』シリーズは、まっくらな嵐の夜に出会った、オオカミのガブとヤギのメイが、お互いの正体を知らず友だちになり、「食うもの」と「食われるもの」という関係に葛藤しながら、友情を深めていくストーリー。全7巻380万部の国民的ベストセラーで、この度、20年ぶりの新刊が刊行され、発売後即重版がかかるなど、話題になっています。

新あらしのよるにシリーズ(1)あいことばはあらしのよるに きむらゆういち/作 あべ弘士/絵

「あらしのよるに」シリーズを読んだAnyMama編集部のママ、三兄弟母ちゃんさんからのレビューをご紹介します。
*AnyMaMa(エニママ)は、株式会社アンダースタンドが運営する、女性たちの就業復帰支援やキャリア創出をサポートする取り組みです。
 【エニママ】https://anymama.jp/

おなかペコペコ、友だちだけど食べちゃう? 子どもの反応は?

「あらしのよるに」、有名ですよね!

本の題名は聞いたことがありました。映画化もされてるし、オオカミとヤギのお話だということは知っていましたが、内容は知らず。まさかこんなにも感動するお話だなんて……。

6歳の長男が、発熱で保育園をお休みしたときのこと。

発熱といっても全然元気(笑)。家でゆっくりしながら遊べることはないかなぁと思ったときに、「あらしのよるに」の電子書籍を一緒に読むことにしました

オオカミとヤギがあらしのよるに逃げ込んだ小屋の中。真っ暗でお互い姿が見えないからこそ、気が合う! 2匹は種を超えた相性の良さで仲良くなります。

「あらしのよるに」シリーズ第1巻『あらしのよるに』(きむらゆういち/作 あべ弘士/絵)より

翌日の昼間に出会って、相手を知って、お互いびっくり!!

「◯◯ならどうする?」と、自分ならどうするか、子どもの意見や感想を聞きながら、お話を進められる点がよかったです。

子どもは「友だちなら食べない。食べものはイオンに買いに行く!」と言っていて、笑いました(笑)。

「あらしのよるに」シリーズ第2巻『あるはれたひに』(きむらゆういち/作 あべ弘士/絵)より

親子で感想を話し合えた! 初めての読書体験

1冊目を読んだらすぐに、「次読みたい!」とせがまれ、2冊目を読んだらすぐに、「続きが気になる!」と言われ、すごいスピードで読み進めていました。

たしかに、次々とトラブルが起きて、ドキドキハラハラが止まらず、めちゃくちゃ続きが気になります。

子どもだけでなく、わたしもすっかり本の世界にどっぷり浸ってしまい、夢中になってしまいました。そして、ふと子どもの顔を見ると、涙目になってる!!

息子は感動してました。

もちろん、私も。

読んでは、2人で意見交換したり、感想を話し合って……。こんなことができる絵本は初めてでした。

読んで終わりにならないのが、この本のいいところだと思います。

保育園や仕事から帰ってきた次男と夫に、長男と私であらすじを伝えましたが、ふだんうろちょろ動き回っている次男が、夢中でじっとして聞き、夫は「いい話やな~」としみじみしていました。

完読してもう3日経ちますが、いまだに余韻に浸ってます(笑)。

毎日忙しくされてる親御さんにこそ、お子さんと一緒に読んでほしいです。この本を読むだけで、コミュニケーションがグンと深まり、親子の会話が広がる絵本だと思いました。

新作「あいことばはあらしのよるに」刊行

「あらしのよるに」は種を超えた「友情」を描いた大人気シリーズ、新シリーズはさらに種を超えた「家族の絆」を描きます。いまの時代にこそ読んでほしい新シリーズ第1巻が刊行。

新あらしのよるにシリーズ(1)あいことばはあらしのよるに きむらゆういち/作 あべ弘士/絵  定価:1,760円(本体1,600円)

仲良しな2人なのに、実はおたがい隠している秘密が!? 疑いあってしまう2人の友情と新たな命の行方が気になる第1巻。ヤギとオオカミの壁を越えた友情から家族の物語へ……待望の新シリーズがスタート!

「あらしのよるに」シリーズ全7巻はこちら

「あらしのよるに」全7巻 きむらゆういち/作 あべ弘士/絵
この記事の画像をもっと見る(全7枚)
えにまま

AnyMaMa編集部

はたらきたいけれど、家族との時間や豊かな暮らしも大切にしたい。 そんなママの気持ちに寄り添ったライフスタイルを提案するママ活躍支援・社会復帰支援サービス 『AnyMaMa(エニママ)』。 ママがかわると、家族がかわる、世界がかわる。をコンセプトに、ママたちが子育てをしながら在宅ワークで安心して働ける環境を提供しています。 こちら「コクリコ」のAnyMaMa編集部では、さまざまな年齢の子どもを育てるママのリアルな視点で「読書を通して、子育て家庭の課題や困りごとを解決する」をテーマに記事を執筆。 育児に悩む子育て家庭のパパママに役立つ情報をお届けしていきます。 (AnyMaMaについてはこちら:anymama.jp Twitter: @AnyMaMaJP )​

はたらきたいけれど、家族との時間や豊かな暮らしも大切にしたい。 そんなママの気持ちに寄り添ったライフスタイルを提案するママ活躍支援・社会復帰支援サービス 『AnyMaMa(エニママ)』。 ママがかわると、家族がかわる、世界がかわる。をコンセプトに、ママたちが子育てをしながら在宅ワークで安心して働ける環境を提供しています。 こちら「コクリコ」のAnyMaMa編集部では、さまざまな年齢の子どもを育てるママのリアルな視点で「読書を通して、子育て家庭の課題や困りごとを解決する」をテーマに記事を執筆。 育児に悩む子育て家庭のパパママに役立つ情報をお届けしていきます。 (AnyMaMaについてはこちら:anymama.jp Twitter: @AnyMaMaJP )​