![TDRアプリ解説「スタンバイパス」と「ディズニー・プレミアアクセス」「プライオリティパス」「エントリー受付」とは](https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/articles/images/000/029/225/large/fd28908c-2997-47bf-8854-f599a9f579cd.jpg?1725941975)
管理栄養士・松丸奨先生の連載30回目 「風邪をひきそうな人」へ向けたレシピ
管理栄養士・松丸奨先生の「栄養チャージレシピ」 30回目 風邪をひきそうな人へ「ちゃんこカレー」と「ねぎタン塩しょうが和え」
2025.01.10
管理栄養士・栄養教諭:松丸 奨
管理栄養士・松丸奨先生に、管理栄養士だから提案できる、「栄養」に特化した「コクリコ」だけのレシピを作ってもらいました。
30回目は風邪をひきそうな人へ「ちゃんこカレー」と「ねぎタン塩しょうが和え」です。
(松丸奨先生のレシピ連載は、毎週月曜・金曜の朝公開)
長ねぎのアリシンで血行促進! 体を温めて風邪予防に
寒さが一段と厳しくなるこれからの季節。風邪をひきやすくなる時期でもあります。
「風邪をひきそうだな、と思ったときは、とにかく具だくさんのちゃんこ鍋のようなカレーライスがおすすめです。風邪予防の食事は、ひとつの食材だけに頼るよりも、食べやすい味でたくさんの野菜をとるようにしましょう。
今回は冬に旬を迎える長ねぎをたっぷり入れました。長ねぎに含まれるアリシンは、血行を促進し、体を温めてくれるうえ、殺菌作用もあります。さらにビタミンB1の吸収も高めてくれるので、お肉との相性も抜群。疲労回復効果も期待できます。
同じく冬が旬の白菜は、食物繊維が多く、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラル類も含まれているので、多めに入れるといいですね」(松丸先生)