「炊飯器」&「ソファ」を手放した“転勤族ママ” 〔メリットとデメリット〕をリアルレポート

デメリットよりもメリットが多い? 「なし」生活のリアルを紹介

コクリコサポートエディターズ:垣内 千夏

すべての画像を見る(全6枚)

小2の息子と年長の娘を育てる、エニママライターの垣内千夏です。

転勤族の我が家は、引っ越しのタイミングで炊飯器とソファを手放しました。炊飯器なし、ソファなしの生活を送っている、我が家のリアルをレポートします。

AnyMaMa(エニママ):ママのはたらき方や選択肢を広げるための支援サービス

夫の転勤にともなう引っ越しは、大変なことも多いのですが、不要なものを処分したり、古くなったものを新調したり、暮らしを見直すいい機会だと感じています。

前回の引っ越しのとき、炊飯器の調子が悪かったため処分しました。新しい炊飯器を買うまで、とりあえず鍋でお米を炊くようになり……、そのまま炊飯器なし生活4年目に突入しています。

ソファも張り地が傷んでいたため、前回の引っ越しのタイミングで処分しました。気に入ったソファがあったら購入しようと思いながら……、そのままソファなし生活4年目に突入しています。

炊飯器なし生活のリアル

手間はかかるけど、おいしい!

私が感じた、炊飯器なし生活のデメリットとメリットを紹介します。

機能面では炊飯器に劣る…

鍋には、炊飯器のような早炊きやタイマー、保温といった便利な機能はありません。

鍋でご飯を炊く場合は、お米を30分浸水させることからスタート。浸水から炊飯、炊き上がり後の蒸らし時間を含めると、およそ1時間ほどかかります。タイマーのセットや火力の調整もすべて手動のため、炊飯器よりも手間がかかります。

急いでいるときやご飯を炊き忘れたときは、「炊飯器があればな……」と思うことはあります。ですが、ご飯がない場合は、うどんやパスタなどで乗り切ってこられました。残ったご飯はラップで包み、冷凍してしまうため、保温機能がなくてもなんとかなっています。

鍋炊きご飯はメリットがたくさん

炊飯器なし生活のメリットはたくさんあります。

一番のメリットは、おいしいご飯が炊けることです。鍋で炊いたご飯は、ふっくらツヤツヤ。そのおいしさに感動し、私はパン派からご飯派になりました。

鍋は、炊飯器よりも寿命が長く、コスパがいいことも、主婦にとっては嬉しいポイントです。

製品にもよりますが、炊飯器の寿命は平均3~6年程度だそうです。それに比べ、鍋はきちんとお手入れさえしていれば、数十年間も使えます。

我が家で使っている鍋は、ル・クルーゼの『ココット・エブリィ』です。ル・クルーゼの鍋は、「100年鍋」と言われるほど丈夫。一生使い続けることができれば、これほどコスパのよいものはないと思います!

ル・クルーゼ『ココット・エブリィ』

炊飯器には調理機能がついているものもありますが、万能さは鍋も負けてはいません! 炊飯以外にも、煮込んだり、パスタを茹でたり、揚げものをするときにも活躍しています。

「子どもがいるのに、毎日お鍋でご飯を炊くなんて大変じゃない?」と聞かれますが、手間はかかりますが、難しい工程があるわけではないので、大変さは感じていません。ご飯を炊く炊かないにかかわらず、毎日キッチンには立たなくてはいけないですしね……(笑)。

現在、年長の娘は、ほぼ鍋炊きご飯で育っています。そのせいか、ご飯の味に敏感です。外食先で「ご飯が美味しくない」と、食が進まないこともしばしば……。「そんなことないよ!」といいながら、我が家の鍋炊きご飯が美味しい証拠だなと、密かに嬉しい気持ちになっています。

ソファなし生活のリアル

ソファがないので、リビングが広々!

ソファなし歴4年目で感じたデメリットとメリットを紹介します。

来客が座る場所がない…

ソファなし生活で唯一感じているデメリットは、来客が座るところがないことです。

来客があった場合、ダイニングチェアに座ってもらう、もしくは地べたに座ってもらうしか選択肢がありません。せっかく遊びにきてくれたのに、ゆっくりくつろいでもらう場所がない……。そんなときは「ソファがあればな……」と思います。

ですが、我が家はほとんど来客がありません。年に数回、身内や気心のしれた地元の友達が遊びにくる程度なので、そもそも来客が座る場所がないというデメリットを感じる機会が少ないんです。

ソファなし生活にもメリットがたくさん

ソファなし生活で感じる一番のメリットは、部屋を広く使えることです。

我が家のリビングは決して広いとはいえない間取りですが、ソファがないため、狭いながらも開放感があります。また、ソファの場合は座れる人数が限られてしまいますが、地べたなら家族4人が思い思いのスタイルで、ゴロゴロすることが可能です。

転勤族の我が家の場合、定期的に引っ越しをしなければなりません。これまで、限られた物件のなかから、ソファがおける間取りを探すことに苦労してきました。

現在はソファを手放したため、次回の物件探しはスムーズにいくのでは? と期待しています。

ソファなし生活におおむね満足しているのですが、先日娘から「ずっと座ってたらお尻が痛いんだけど」と苦情が……。

そこで、カインズにて『ロングフロアクッション flatty』を購入してみました。長いクッションのようなもので、座ったり寝転んだりと、ソファなし生活の快適さが向上しました!

カインズ『ロングフロアクッション flatty』

娘も満足そう。

なきゃないでなんとかなる!

我が家の場合、断捨離ではなく、買いかえるつもりで炊飯器とソファを手放したのですが、結果として快適な生活を送れています。

これからも、すぐに新しいものに買いかえるのではなく、しばらくの間は「ない」生活を過ごしてみようと思います。次の候補としては、電気ケトルやオーブントースターあたりでしょうか。

あたり前のものを手放してみると、新しい世界が待っているかもしれません……!

※記事内写真はすべて撮影:垣内千夏

この記事の画像をもっと見る(全6枚)
かきうち ちなつ

垣内 千夏

Chinatsu Kakiuchi
AnyMaMa(エニママ)ライター

2歳差の兄妹(2016年、2018年生まれ)を育てる母。夫の転勤に同行して全国を転々としている転勤族。2人目の出産を機に、フリーランスライターとして活動開始。ライフスタイルやビジネスなど、さまざまなジャンルの記事制作を担当。 AnyMaMa:https://anymama.jp/ Twitter:https://twitter.com/AnyMaMaJP

2歳差の兄妹(2016年、2018年生まれ)を育てる母。夫の転勤に同行して全国を転々としている転勤族。2人目の出産を機に、フリーランスライターとして活動開始。ライフスタイルやビジネスなど、さまざまなジャンルの記事制作を担当。 AnyMaMa:https://anymama.jp/ Twitter:https://twitter.com/AnyMaMaJP

コクリコサポートエディターズ

Cocreco Support Editors
編集者・ライター

コクリコサポートエディターズ(CSE)は、コクリコの第2編集部。コクリコと、ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」が協力して立ち上げました。子育てをしながら、ほかのお仕事をしながら……など、さまざまな立場で、子どもとの毎日が楽しくなる記事を発信していきます。 AnyMaMa公式HP:https://anymama.jp/  X:https://twitter.com/AnyMaMaJP Instagram:https://www.instagram.com/anymama_official/

コクリコサポートエディターズ(CSE)は、コクリコの第2編集部。コクリコと、ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」が協力して立ち上げました。子育てをしながら、ほかのお仕事をしながら……など、さまざまな立場で、子どもとの毎日が楽しくなる記事を発信していきます。 AnyMaMa公式HP:https://anymama.jp/  X:https://twitter.com/AnyMaMaJP Instagram:https://www.instagram.com/anymama_official/