「写真を撮りましょうか?」を英語で言うと?【学校でも塾でも習わない ワザあり英語】

「英語でなんて言うの?」 知ってて差がつく“通訳者ママ”の「最新」英語表現 【連載】第21回

通訳者・翻訳家:神本 亜紀

たとえば、
Would you like me to take a photo for you?

訪日外国人観光客が急増している昨今。観光スポットで楽しそうに写真の撮り合いっこをしている姿を見ると、こちらで写真を撮ってあげたくなります。

〈Would you like me to do~?〉は、「私が~しましょうか?」という丁寧な提案の表現です。写真を撮ってあげたい場合は、このフレーズを使って〈Would you like me to take a photo for you?〉と声をかけるといいでしょう。

「写真を撮ってあげる」には、もう少しかしこまった言い方とカジュアルな言い方もあります。次の2つの言い方も覚えておくと、コミュニケーションの幅が広がりそうです。

「写真を撮りましょうか?」の言い方のバリエーション

① 少しかしこまった言い方
Shall I take your picture?

② カジュアルな言い方
Want me to take your photo?

声をかけて写真を撮ってあげると、誰もがとても喜びます。日本での楽しい思い出をたくさん自国に持ち帰ってもらえるように、臆せずに申し出てみてください。

あき先生のチャットルーム

【インバウンド対応】「並んでいますよ」と伝えたい!

観光スポットだけでなく、ラーメン店やレストラン、グッズショップまでさまざまな場所で行列ができています。

たくさんの人で列が乱れていたり、列があるとは気づかずに人が割り込んできた場合は、次のような言葉で案内することができます。

「並んでいますよ」と伝えたい場合に使える英語

There’s a line here.
あるいは
People are lining up here.

その一方で、列に並んでいるのか聞きたい場合は、次の言葉で尋ねてみるといいでしょう。

「並んでいますか?」と聞きたい場合に使える英語

Are you in line?
あるいは
Is this the line?

これらの表現を覚えておくと、モヤモヤした気持ちにならずに済むはずです。

かつては“英語音痴”……第2子出産後の30歳から英語を学び直し、今は通訳者・翻訳家として活躍する神本亜紀(かんもと あき)さんの「英語勉強法」を解説した記事は⬇︎下のバナーからどうぞ!

【関連書籍】

この記事の画像をもっと見る(全2枚)

前へ

2/2

次へ

27 件
かんもと あき

神本 亜紀

通訳者・翻訳家

大学で心理学を専攻しカウンセラーを志すも、学生時代に夫と出会い、卒業後に結婚・出産。英語は大嫌いだったものの、子育て中に出会った英語教育に熱心なママ友や、勤め先からの勧め、我が子の英語教育を前にして親もある程度の英語力がないとダメだと自覚したことで、2人目の子どもを出産後、30歳から英語を真剣に学び直しし始める。 現在は社内通翻訳として勤務するかたわら、フリーランス通訳として各種国際イベントなどで活躍。英検1級までは約5年、TOEIC990点(満点)は約13年かけて到達。英語はいまでも毎日、アップデート中。 ・note(ブログ) https://note.com/englishpuppy/

大学で心理学を専攻しカウンセラーを志すも、学生時代に夫と出会い、卒業後に結婚・出産。英語は大嫌いだったものの、子育て中に出会った英語教育に熱心なママ友や、勤め先からの勧め、我が子の英語教育を前にして親もある程度の英語力がないとダメだと自覚したことで、2人目の子どもを出産後、30歳から英語を真剣に学び直しし始める。 現在は社内通翻訳として勤務するかたわら、フリーランス通訳として各種国際イベントなどで活躍。英検1級までは約5年、TOEIC990点(満点)は約13年かけて到達。英語はいまでも毎日、アップデート中。 ・note(ブログ) https://note.com/englishpuppy/