ひらがなや数字を覚えるのはいつから? 発達心理学の専門家が回答!
こんなときどうする? 子育てQ&A#56「ひらがなや数字を覚えるのはいつごろから? どう教えたらいいの?」
2022.05.22
教育学博士:渡辺 弥生
まだ早いと思っていても「わが子が出遅れるのもな~」と心配になり、いつから教えたらいいのか気になるママもいるでしょう。
「ひらがなや数字を覚えるのはいつごろから? どう教えたらいいの?」(3歳・女の子)
タイミングや方法を知って無理強いを防ぎましょう
まだ早いと思っていても「わが子が出遅れるのもな~」と心配になり、いつから教えたらいいのか気になる親御さんもいるでしょう。
では、文字はいつごろから教えればいいのでしょうか?
基本的には小学校に入ってからです。
幼稚園でも公立で教えるという話はあまり聞きません。
といっても、ママたちの間では、早め早めに教えるという風潮があります。
それだけに、無理強いをしないためにも、子どもが家庭で文字を楽しく覚えていくための開始のタイミングや方法を知っておくのは悪いことではないと思います。
なにかを覚えるときには、ワクワク、ドキドキが大切
ただ、その前に押さえておきたいことがあります。
それは、ワクワク、ドキドキしながら、なにかを学ぶと学習効果が上がるということです。
「おもしろそう!」「やりたい!」という動機があるときに、子どもの吸収力が一気に高まるのです。
逆に、やらされている感が表立ってしまうと、大人だって辛くなって学習意欲は低下してしまいます。
子どもの場合はなおさらですね。
興味がないものに対しては、親がいくらがんばって教えても効果はありません。
むしろ勉強嫌いになってしまう可能性だってあります。
文字に関心を示さない子もたくさんいます
全く文字に関心を示さない子もたくさんいます。
その子たちは、今は文字以外のことに興味をひかれている時期。
そのなかでさまざまなことを吸収しながら成長しているので、心配することはありません。
文字を覚えた時期の早い遅いは、その後の学力とはほとんど関連しません。
後からでも十分にまにあうのです。
むしろ、無理強いすることのほうが問題です。
もし、興味を育てていきたいのであれば、ひらがなや数字を遊びに取り入れて話題にしていくのもいいでしょう。
ただ、くれぐれも教え込もうとしないことを忘れずに。
文/宇野智子 写真/Adobe Stock
げんき編集部
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
渡辺 弥生
大阪府生まれ。1983年筑波大学卒業。同大学大学院博士課程心理学研究科で学んだ後、筑波大学、静岡大学、途中ハーバード大学客員研究員を経て、法政大学文学部心理学科教授。同大学大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。教育学博士。専門は、発達心理学、発達臨床心理学。主な著書に『まんがでわかる発達心理学』、『11歳の身の上相談』(講談社)、『親子のためのソーシャルスキル』(サイエンス社)など。
大阪府生まれ。1983年筑波大学卒業。同大学大学院博士課程心理学研究科で学んだ後、筑波大学、静岡大学、途中ハーバード大学客員研究員を経て、法政大学文学部心理学科教授。同大学大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。教育学博士。専門は、発達心理学、発達臨床心理学。主な著書に『まんがでわかる発達心理学』、『11歳の身の上相談』(講談社)、『親子のためのソーシャルスキル』(サイエンス社)など。