イヤイヤ期の食事中ウロウロ&遊び食べはこう止める! 発達心理学者が回答

こんなときどうする? 子育てQ&A#87 食事中に席を立って遊ぶのをやめさせたい。

教育学博士:渡辺 弥生

写真/Adobe Stock
1~3歳で多いのは、食事の悩みです。

なかでも「遊び食べにどう対応したらよいか」と迷っているママパパは少なくないようです。

発達心理学の専門家・渡辺弥生教授が子育ての悩みに答えます。

「食事中に席を立って遊ぶのをやめさせたい。」(2歳・女の子)

食事中に席を立って遊ぶのをやめさせるには?  写真/Adobe Stock

なんでも見て学んでいく時期です

一口食べては歩き回ったり遊んだり……。

そして口の中が空になると、また一口パクリ。

叱ると機嫌が悪くなって食事にならないし、少しでも多く食べさせたいから大目に見てしまうこともあるかもしれません。

たしかに栄養補給も大事です。

でも、それだけでなく、食べ物への感謝の気持ちや、食事の文化も同時に伝えていくにはどうしたらよいでしょう。

それには、まず、落ち着いて食べられる環境作りからはじめてみましょう。

1~3歳の子どもは、言葉で教えられるよりも、周囲の様子を見て覚えていく能力が優れています。

学べばそれがしだいに習慣になっていきます。

強制したり叱ったりするよりも、ずっと効果的な方法なのです。
写真/Adobe Stock

具体的には、どう伝えていったらいい?

遊び食べをなくしていく方法のなかから一部をご紹介します。

家庭でできることから試してみましょう。

◆いちばんいいのは、親子一緒に落ち着いて和やかに食事をすることです。

食事の途中でママパパが用事で何回も席を立ったり、パパが新聞や雑誌を読みながら食べたりすると、それがお手本になってしまうので避けたいですね。

◆食事のはじめと終わりに、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしてメリハリをつけましょう。

食べ物への感謝の気持ちもこめて、親子で一緒にやってみてください。

◆「食事の時間がきた」とワクワクうれしく感じさせることもポイント。

たとえば、子どもが好きなキャラクターの絵柄のついたエプロンをつけてあげるなどの工夫をしてみましょう。

◆盛り付けは少なめにして「おかわりする? すごいね~」というふうに、食べることへの関心を引き出すのもよい方法です。

◆お腹がすいていると食事に集中できます。

おやつの食べすぎは禁物。時間や量を決めて楽しませてあげましょう。

◆けじめをつけることも大事。

ある程度食べて遊びはじめたら「ごちそうさま」をさせて食事は終わりにします。

なんでもそうですが、習慣作りは最初は少し手間がかかります。

でも、時間の経過とともにそれが身につき、苦労も軽減します。

ママパパもゆったりした気分で食べられるように準備を整え、親子で楽しく食事をしてみましょう。

きっと改善できるはずです。

文/宇野智子 写真/Adobe Stock
※この記事は幼児誌「げんき」に掲載された記事を再構成したものです。
わたなべ やよい

渡辺 弥生

教育学博士(発達心理学、発達臨床心理学)

大阪府生まれ。1983年筑波大学卒業。同大学大学院博士課程心理学研究科で学んだ後、筑波大学、静岡大学、途中ハーバード大学客員研究員を経て、法政大学文学部心理学科教授。同大学大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。教育学博士。専門は、発達心理学、発達臨床心理学。主な著書に『まんがでわかる発達心理学』、『11歳の身の上相談』(講談社)、『親子のためのソーシャルスキル』(サイエンス社)など。

大阪府生まれ。1983年筑波大学卒業。同大学大学院博士課程心理学研究科で学んだ後、筑波大学、静岡大学、途中ハーバード大学客員研究員を経て、法政大学文学部心理学科教授。同大学大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。教育学博士。専門は、発達心理学、発達臨床心理学。主な著書に『まんがでわかる発達心理学』、『11歳の身の上相談』(講談社)、『親子のためのソーシャルスキル』(サイエンス社)など。

げんきへんしゅうぶ

げんき編集部

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki

幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki