
うちの子のナゾ「絶対にママがいい息子」いったい どうして?
「うちの子のナゾ」第22回/「なぜ?」と感じる、ちょっと気になる、うちの子の不思議な行動や気質…etc.その世界の専門家に聞いてみました!
2022.09.18
“「ママがいい‼」と絶対に父親と寝てくれない息子”
「昼間は父親と2人で仲良く公園に行ったりできるのに、寝かしつけだけは『ママがいい‼』と大泣き。上の子もいるので、たまには替わってほしいです」(2歳3ヵ月男児・母30代前半)
お父さんはアクティブに関わる人と思っているのかも
一方、お母さんは寝かしつけなど、安心感を与えてくれる人と思っているのかもしれません。
お母さんとしては、お父さんにも寝かしつけをやってほしいと思うのは当然のことです。
お父さんもそうしたいと思いながらも、うまくいかないと悩んでいるのかもしれませんね。
もし、いつも絵本を読みながら寝かしつけているのであれば、お父さんも同じようにしてみるとか、上のお子さんとお父さんで寝かしつけをしてみてもいいでしょう。
負担は増しますが、お母さんとお父さんふたりでいっしょに寝かしつけをすることで、だんだんとお父さんの寝かしつけに慣れていくかもしれません。
うまくいく方法を探してみてください。
イラスト/とやま ちさと 取材・文/久世恵美
『うちの子のナゾ』は、1・2・3歳のこども雑誌『げんき』で絶賛連載中!
げんき編集部
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki