義実家への帰省のモヤモヤ 言えない本音
子育て中のママに「義理の実家の帰省にあたって、モヤモヤすることや言えない本音を教えてください」と自由回答のアンケートを実施。熱量の高い回答が非常に多く寄せられました。さっそくご紹介していきます。
お泊まりならではのモヤモヤ&本音
・清潔と不潔の感覚が違うこと。でも世代の違いで仕方ないと考えるようにしている。
・掃除の仕方は少し気になります。
・猫を飼っていて家中毛だらけ、汚いこと。
世代間の意識の違いなのか、個人差なのか、はたまた子どもが生まれたからなのか……。理由をいろいろ考えてみるものの、生理的にがまんできない「清潔」問題が集まりました。こんな対策をしているママも。
・タオルの臭いにモヤモヤする(気づかれないように持参しています)。
モヤモヤしつつ、義実家へ気づかれないように持参する気遣いに感動します。
・義実家に帰省してくる義兄家族の部屋は広く、フローリングにマットを敷いているので布団を敷いても寝心地は良さそうだが、わたしたち家族の部屋は布団の数も少ないし、狭いし、布団が薄くて背中が痛くなる。同じ人数なのに……。
寝心地の不満もありました。こちらのエピソードでは、義兄家族との差がある点で、二重にモヤモヤしますね。
・義実家は古い木造住宅で間仕切りが障子なため、プライバシーがなく気疲れする。
子育て中のママはただでさえ自分の時間がとれないもの。義実家に帰省中はさらに気を遣うことが増え、プライバシーのない空間では本当に疲れがとれません。
長く時間を過ごすから感じるモヤモヤ&本音
帰省すると長く一緒に過ごす時間が増え、モヤモヤも溜まる一方。本音この一言に尽きるのではないでしょうか。
・泊まりで長時間一緒にいると疲れてしまいます。けど連泊を希望されるのでモヤモヤします。
どんなに関係性が良くても、やはり多くのママにとって「疲れる」のが義実家への帰省。
・私抜きで帰ってくれないかな、もしそれが続いても何にも言わないでくれないかな。別に行くのが嫌なわけではなくて、本当に休みが欲しいだけなので許してくれないかな。このせめぎあいです。
今までのコクリコラボで再三お伝えしてきたとおり、ママたちは日々がんばりすぎるほどがんばっています。せっかくの休みは疲れをとりたいのです。
・誰かの誕生日、敬老感謝の日、お盆、正月等必ず家に行かなければならず、月に一度は顔を合わせるのがぶっちゃけしんどい。
かなりの頻度で「行かなければならない」のがつらいところですね。
・義母が料理が得意ではなく、あまり美味しくないこと。
・お菓子のとり方と食事の仕方について。
・子どもたちに食べさせすぎる。その結果、太る。
食事関連のモヤモヤも。日帰り1回のお食事会ならがまんできても、泊まりで何度も一緒に食事をとるとなると、常識の違いにもイライラしてしまいます。
たまに会うからこそのモヤモヤ&本音
「家族」でありながらも、帰省でたまにしか会わない存在。だからこそ義実家の本音も見えずにモヤモヤすることも多いようです。
・どこまで手伝えば良いのか、しないほうが良いのかの塩梅がわからない。
・本当はどの程度のお付き合いを望まれているのかがわからない。
・いつも穏やかで優しいので、本音が見えない。
・手土産は持ってこなくていいよ、義実家にいるときは何もしなくていいよと言ってくれます。だけど、本当にやらなくていいのかな?とちょっと気になっています。建て前なのか? 本音なのか?を見極めることができず結局何もしてませんが(笑)
「本音と建て前」がわからない! という本音が多数。考えてもモヤモヤするだけなので、最後のほうの回答にある「結局何もしていませんが」いう開き直りが、実はいちばん大切な気がします。
・長時間、姑と台所に立ち、おしゃべりに耳を傾けなければならない。
・義母は、早とちりが多いので、言葉に気を遣う。
帰省中だと会話の機会が自然と増えます。関係性にもよりますが、やはり義母との会話は少し憂鬱というママも多いのでは?
・義父のうんちく話が長く、聞いてると疲れます……笑
・お義父さんの冗談がきつくて、笑えないときがあるが、笑ってごまかしています。
義父との会話でのモヤモヤも寄せられました。性別も世代も違うため、価値観の違いが多そうです。
・終活を急いだほうがいい。夫を含む義実家、誰も彼も目を背けているが、生きていても体が思うように動かなくなる日は突然来る。そうなったら(私たちが)膨大な量の負担を背負わなければならなくなる。
・義理の実家はとにかく物が多いのですが、それなりに良いものを綺麗にとっておいてある状態です。価値のわかる本人に少しずつ処分してもらいたいなぁと思っているものの、なかなか言えません。
・物が多い。将来どうするのかなぁ~?
義実家の物の多さにモヤモヤしているママも多数いました。たまにだからこそ目にした状況に「いつか私がこれを片付けるのかしら」とおびえつつ、簡単に言える問題でもないため、さらにモヤモヤします。