うちの子のナゾ「一生食べ終わらないかも!? 食事に時間がかかる娘」
「うちの子のナゾ」第17回/「なぜ?」と感じる、ちょっと気になる、うちの子の不思議な行動や気質…etc.その世界の専門家に聞いてみました!
管理栄養士:山口 真弓
“一生食べ終わらないかも!? 食事に時間がかかる娘”
「イヤイヤ期のせいか、食事にすごく時間がかかります。朝ごはんを食べ終わったら、もうお昼ごはん……本当にうんざりです」(2歳女児・大阪府・20代後半)
食事時間を設定し、生活リズムを整えましょう
集中すれば食事にかかる時間はおおよそ15〜30分。
文字盤にシールを貼るなどした時計を用意し、「長い針がシールのところにきたらごちそうさまだよ」と伝え、時間になったら片付けます。
時間内に食べられる量を出すのもポイントです。
しっかり食事時間を区切り、お腹がすくよう活動時間をたっぷり設けるように心がけましょう。
また、毎日決まった時間に起こし、日の光を浴びるようにします。
起きる時間、朝昼晩の食事時間、寝る時間を決め、生活リズムが整うと自然と内臓のリズムも安定します。
毎日の時間割りが習慣化すると、自然と食事時間も整っていくでしょう。
イラスト/とやま ちさと 取材・文/久世恵美
『うちの子のナゾ』は、1・2・3歳のこども雑誌『げんき』で絶賛連載中!

げんき編集部
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトで...
山口 真弓
管理栄養士・健康咀嚼指導士。離乳食・幼児食教室「スマイル☆キッチン」を埼玉県に開講。多くの親子の食事・栄養に関する相談を行っている。食...