発達心理学者が回答! 1~3歳の育児悩みに答える「子育てQ&A」#11~#20まとめ

「赤ちゃん返り」「歯みがきぎらい」「夜ふかし」など子育ての悩みに専門家が答える「子育てQ&A」の過去10回分をまとめました!

渡辺 弥生

#15  歯みがきぎらいに困っています。

写真/Adobe Stock
歯への意識が高まったせいでしょうか、乳歯が生える時期の「1~3歳」の保護者の方からも、歯みがきに関する悩みが多数寄せられます。

歯みがきをいやがるお子さんは多いですね。大人には当たり前の歯みがきも、歯が生えたばかりの子どもには慣れないこと。

心地悪いうえに強制されるので、抵抗感があるのだろうと思います。
口を開けてくれないときは? 写真/Adobe Stock

「歯みがきをいやがって口を開けてくれなかったり、逃げたりします。虫歯にならないか心配です」(1歳半・男の子)

●ほかにもこんな悩みに答えてます●
・「歯みがきが大きらいです。歯医者さんには押さえつけてでも歯みがきをしてほしいと言われて、困っています」(2歳・男の子)
・「歯みがきや仕上げみがきをいやがったとき、どう対処すればいいですか?」(2歳半・女の子)

#16 スプーン、フォーク、はし、どうやって身につける?

写真/Adobe Stock
「1~3歳」はちょうどミルクから離乳食、幼児食へと変化する時期です。食事道具も、手づかみからスプーンやフォーク、おはしへとだんだんと変わっていきます。

「食べる」という行為は大人にとっては当たり前ですが、じつは非常に難しいことで、いろいろな部分が連動しています。

食べ物を嚙むあごの力、口に入れた物をコントロールする舌の力、食べ物を飲み込むためののどや首の筋肉、消化する胃腸など、すべての機能が安定して初めて食べることができるようになります。

子ども自身の体に食べる力が備わってこそ、道具を使う段階になることを、心に留めておいてください。

道具をうまく使えないと悩む親御さんが多いですが、なによりも「楽しんで食べられる」ことが最優先です。
いつからスプーンで食べられる? 写真/Adobe Stock

「なんでも手づかみで食べます。いつになったら自分でスプーン・フォークを持って食べられるのでしょうか?」(1歳半・男の子)

●ほかにもこんな悩みに答えてます●
・「スプーンの練習をさせたいのですが、上手にできないとすぐあきらめて『食べさせて』といいます」(1歳半・女の子)
・「おはしはいつ頃から持たせたらいいのでしょうか?」(2歳半・女の子)
次のページへ #17 「子どもの夜ふかし」発達への影響とは
111 件