指しゃぶりはいつまで? 原因は? やめさせるには? 専門家が答えます
こんなときどうする? 子育てQ&A#49「愛情不足が原因? 指しゃぶりがやめられません」
2022.05.02
教育学博士:渡辺 弥生
「愛情不足が原因? 指しゃぶりがやめられません」(2歳・男の子)
自分をコントロールするための方法
むしろ、眠いときや退屈しているときなどに、自分で自分をコントロールしようとする「けなげ」な行為だともいえるものです。
ママの育児のせいなどと不必要な心配をすることは、けっしてありません。
ただ、少し放っている時間が長くないかなど生活を振り返ってみて、できるだけ子どもにかかわるように心がけてみましょう。
手持ちぶさたな時間を減らす工夫を
また、その予備軍のことも考えると対策も工夫してあげたいですね。
1~3歳での指しゃぶりなどの頑固なクセは、そこばかりに気がいかないよう、遊びに誘うなどして、手持ちぶさたにさせない工夫が大事だといわれています。
子育てでは無理強いやパーフェクトを期待するのは禁物。
あせらず、「少しでも指をしゃぶる時間を減らしていこう」くらいのゆったりした気持ちで対応していけば十分です。
◆遊びに誘ってあげる
指しゃぶりを見つけたら「おいで、ママと遊ぼう」といって、退屈を解消してあげましょう。
ママは忙しくて、そのゆとりがないかもしれませんね。
でも、無理がない範囲でかかわってあげることが、問題を予防し解決する近道です。
◆いけない理由を説明してあげる
「皮がむけて痛いね」「指を口に入れるとバイキンさんがきちゃうね」などとやめたい理由を優しく話して聞かせてください。
その説明は子どもの心に届いて、近い将来、自発的にやめる原動力になっていきます。
◆寝るときは手を握ってあげる
一人で眠りにつけるように、子どもが見つけた入眠の方法だと理解して対策していきましょう。
手を握る、好きな人形やガーゼなどを持たせるなどしてみるのも方法です。
どうしても難しいときは専門家に相談することも
ママが納得できるよう話を聞いてもらえます。
1~3歳では、ありがちなクセですから、神経質になることはありません。
あせらずに対応していってあげたらよいでしょう。
文/宇野智子 写真/Adobe Stock
げんき編集部
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
幼児雑誌「げんき」「NHKのおかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」と、幼児向けの絵本を刊行している講談社げんき編集部のサイトです。1・2・3歳のお子さんがいるパパ・ママを中心に、おもしろくて役に立つ子育てや絵本の情報が満載! Instagram : genki_magazine Twitter : @kodanshagenki LINE : @genki
渡辺 弥生
大阪府生まれ。1983年筑波大学卒業。同大学大学院博士課程心理学研究科で学んだ後、筑波大学、静岡大学、途中ハーバード大学客員研究員を経て、法政大学文学部心理学科教授。同大学大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。教育学博士。専門は、発達心理学、発達臨床心理学。主な著書に『まんがでわかる発達心理学』、『11歳の身の上相談』(講談社)、『親子のためのソーシャルスキル』(サイエンス社)など。
大阪府生まれ。1983年筑波大学卒業。同大学大学院博士課程心理学研究科で学んだ後、筑波大学、静岡大学、途中ハーバード大学客員研究員を経て、法政大学文学部心理学科教授。同大学大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。教育学博士。専門は、発達心理学、発達臨床心理学。主な著書に『まんがでわかる発達心理学』、『11歳の身の上相談』(講談社)、『親子のためのソーシャルスキル』(サイエンス社)など。